ブログ
2020年 5月 25日 【上手な休憩の取り方】麻生
こんにちは!😊
今日は休憩の取り方について話していきたいと思います!
勉強のやり方はいろいろと研究してみても、あまり休憩の質について考えることはないかなと思います。
私が休憩をとるときに意識していたことは2つです。
スマホをいじらないことと、なるべく歩くということです。
まずは1つ目。
休憩がてらスマホゲームをしたりSNSをチェックしたりする人もいるかもしれませんが、私はこれをあまりお勧めしません。
理由は、スマホを使うと思っている以上に脳や神経を使ってしまっているからです。
また、その後の勉強中にもスマホが気になってしまって集中力が激減してしまうので、スマホは多くても朝昼夜1回ずつ確認するくらいでいいと思います。
続いて2つ目。
なるべく歩くというのは、休憩としても眠気覚ましとしても非常に有効です!
勉強中は基本的に座りっぱなしですよね、
そこで歩くと酸素が体中にいきわたり、とってもスッキリします!!
私も受験生の時はよく駅周辺をひとりで散歩していました!(笑)
勉強法を研究することもとても大切ですが、質の良い休憩で勉強の効率もグーンと上げちゃいましょう!!!
お申し込みは下のバナーから↓