ブログ
2015年 11月 6日 公開授業の思い出①
こんにちは、出山です。今日は私がいちばん気に入ってる授業があったんですが、その授業内でふれた Cultural Appropriation という話がすごく面白かったです♬
さて、大岩秀樹先生の公開授業まで1週間を切ったということで、
今回は私の公開授業の思い出についてお話したいと思います。
公開授業の魅力といえばその特別感。
普段映像の中にいる先生が直接教えてくれるのって、めったにない貴重なチャンスですよね(^-^)☆
一大イベントなだけあっていつもと少し違う校舎の雰囲気が新鮮で、先生が目の前に登場するときもとてもワクワクしていたのを覚えています。
私は大岩先生や渡辺勝彦先生の公開授業に参加したことがあるんですが、生で見る先生方は何倍もエネルギッシュで素敵でした♪
もちろん授業は内容がもりだくさんで楽しくて、あっという間に時間が過ぎていきました。
知らなかったこともたくさん教わって身が引き締まる瞬間もあったし、先生の熱い言葉たちがストレートに心に響いてきて、なによりモチベーションが上がりました!!!
公開授業には生だからこそ得られるものがたくさんあると思うので、ぜひたくさんの人に参加してあの感動を味わってほしいです!(#^.^#)
以上です。明日もお楽しみに~
———————-