ブログ
2015年 7月 4日 千葉大学の好きなところ!
こんにちは!久しぶりのブログになります担任助手の大関亜実です(^^♪
今日は雨がすごかったですね・・・みなさん無事でしたか?(笑)わたしは駅前が湖みたいになって、大学の敷地内も湖みたいになっていて、教室まで辿りつくのが大変でした〜。ほんと、自然の前には人間は無力だと感じます・・・((+_+))
最近はブログのテーマが自由なので、わたしからは、自分なりの「千葉大学の好きなところ」を紹介したいと思います。あくまで大関の主観なので、70%くらい参考にしてくれれば良いと思います。
では、1つめ。”図書館が綺麗!!”
こんなかんじで、外観がガラス張りになっています!確か改装されてから5年も経っていないので、館内もすごく綺麗ですよ!館内は4つのエリアに分かれていて、それぞれのエリアで、できることが違います!友達と話ながら勉強するスペース、一人で落ち着いた環境で調べものができるスペース、プレゼンができるスペースなどなど、自分のやりたいことに応じて使い分けることが出来るのが魅力です!!!
2つ目、”興味があることを学べる”
千葉大学には、「教養展開科目」と呼ばれる分類の科目があります。この分類の科目の中からは学部を問わず自分の興味のある授業があったら履修することが出来ます。実際わたしも、文学部の先生がやっている臨床心理学の授業をうけて実際に実験に参加したり、医学部の先生がやっている現代医学という授業を受けました!もちろん、専門科目ではないので奥深いところまでは学べないですが、一般教養として専門科目以外のことを学べるのは良いと思います。(千葉大学には9つ学部があるのでほんとに色んな授業があります)
3つめ、”四季が感じられるキャンパス”
西千葉駅から教育学部までは歩いて15分くらいかかるので、ちょっと大変ではありますが、教室までの道のりで自然に触れられるので結構気に入っています!春は桜に囲まれて通学できるし、最近だと紫陽花が優雅に咲いていました。秋になるとイチョウが見れるようにもなります。キャンパスの中で四季が感じられるようなのんびりした空間は癒されますよ〜。特に、お花見シーズンになるとそこらじゅうでお弁当広げてピクニックしています笑
・・・という訳で長くなりましたが、わたしの考える千葉大学のいいところは以上になります!人によって「自分の大学のこういうところが好き!」というポイントは違ってくると思うので、ぜひ色んな人の話を聞いてみたらいいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ今、成田駅前校では、夏期特別招待講習の申込を受け付けています。
そろそろ勉強、頑張らないといけないとは思うんだけど、踏ん切りがつかないんだよなぁ。
なんて思っているそこのあなた!
私たちは、君が受験生としての第一歩を踏み出すお手伝いをします。
校舎でお待ちしています!