ブログ
2016年 5月 9日 学ぶこと
皆さんこんにちは!担任助手の大関菜未です。
突然ですが、今日の時間割を紹介します☆
1限 感染症
2限 基礎ゼミナール(少人数でディスカッションしたりします)
3限 スポーツ(空手)
です。面白い時間割だと思いませんか?法政経学部なのに感染症という理系の科目をとっていたり、なぜか空手をやっていたり…笑
この感染症という授業は教養を身につけるための授業なんです!法政経学部には直接は関係ないかもしれませんが、幅広い知識と教養が身につきます。社会に出てからどこか思いもしない場面で授業が役に立つかもしれませんね!
スポーツは必修で必ずやらなければいけない授業で、いろいろなスポーツ(バレーボールとかテニスとか)の中から好きなスポーツを選びます!どうして空手になったのかはまた今度お話します。
今頑張って学んでいる空手も、将来社会に出てから役に立つと私は信じています。笑
皆さんの周りにも、一見関係のないことってありませんか?
やる意味あるのこれ?って思うようなものがいつか自分のためになる日が来るかもしれません。
常に学ぶこころを持って毎日を過ごしてみてください。毎日が自分の成長につながってくるようになるはずです!
今日は以上です!
————————————————-
ただ今、高校3年生の部活生を対象に、無料の招待講習をやっています。
部活で培った力を生かして目指せ志望校合格!
お申込みは下のバナーをクリック!