ブログ
2015年 7月 4日 定期テストの心構え
みなさんこんにちは!担任助手の小川です。
先日髪を切りました。
それとほぼ同タイミングで小林先生も髪を切っていました。
小林先生は愛嬌が倍増して周りからイジられ大成功でしたが、(笑)
当の小川は周りから気づかれませんでしたとさ。。(笑)
気づいてくれた少数派の人たち、本当にありがとう(笑)
と、ここまではどうでもいい話で、(笑)
今日は、髪の毛並みに大切なことを話します!!(笑)
「ギリシャ、財政破綻」
というフレーズを最近よくニュースで耳にしますよね。
ぼくは、
なんかギリシャって今やばいんだろーなー…
くらいで認識しています。
ただ、経済が破綻してしまうとギリシャはどうなってしまうのかはよくわかりません。
というか、そもそも経済の仕組みがよく分かりません………
それは、高校のときに「政治・経済」をおろそかにしてしまったからだと思っています。
受験で使わない「政治・経済」は、高3の当時、受験で頭がいっぱいだった僕には邪魔でしかありませんでした。(世界史受験だったので。)
ただ大学生となった今、本当に後悔しています。
あのとき忙しい中でも、政治経済をちゃんと勉強しておけばもっと見聞が広がったのにな…と感じています
これは「政治経済」だけに限らないと思います。
この教科は意味ないんじゃないかな…と思っても、意外なところで役に立つかもしれません。
つまり何が言いたいかというと
学校の定期テストも大事にしてください
ということです!
「受験勉強」だけに目がいきがちになり、効率を求めたくなるこの時期、
ぜひ定期テストを利用して様々な教養に触れてみてください。
きっと新たな発見があるはずです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ今、成田駅前校では、夏期特別招待講習の申込を受け付けています。
そろそろ勉強、頑張らないといけないとは思うんだけど、踏ん切りがつかないんだよなぁ。
なんて思っているそこのあなた!
私たちは、君が受験生としての第一歩を踏み出すお手伝いをします。
校舎でお待ちしています!