ブログ
2016年 6月 18日 模試を大切に
みなさんこんにちは!
担任助手1年の 野村 美聡 (ノムラ ミサト)です!
6月も後半に近づいてきました!
6月といえば、6月29日には センター試験本番レベル模試 がありますね!
みなさんきちんと準備できていますか?
ちゃんと準備して、本気で解いて、しっかり復習しないと
模試を受ける意味がありません!
みんなはお金を払って模試を受験しているのだから、有効活用しないともったいないですよね・・・
今日は、その模試についてお話しようと思います(^^)
模試ってなんで受けなきゃいけないと思いますか?
自分の弱点がわかるから。本番の練習になるから。
色々あると思いますが、模試受験の大きなメリットはこの2つだと思います!
いくら自分で苦手分野がわかっているつもりでも、気づかなかった弱点って絶対あります。
いくら一人で過去問を解いても、本番の周りの雰囲気や環境は体験できません。
あの緊張感の中で、時間に追われながら必死に解くことに大きな意味があります(^^)
模試はめんどくさいし嫌だけど、必ず受験しましょう!
ではここで私が模試受験にあたって気をつけていたことをお話したいと思います!
・準備について:私は模試を受ける1週間前くらいから必ず、過去問(前に受けた模試でもok)を解いてました!
日々やってるinputを活かしてセンター形式でoutputをすると、センターの頭になった状態で模試に臨めます!
模試前日の夜は早く寝ていました。寝不足だと頭が働かないですよね(~~)
・本番:とにかく時間配分を気にしていました。だらだら適当に解くよりも、
ちゃんと時間を管理していたほうが良いに決まってますよね!!
あとは周りを気にしすぎないこと!
・復習について:模試は最低3回解くようにしていました。
終わった直後・少し忘れた頃・受験直前 の3回です!
同じ問題でも解く時期が違うと、気づくこと・身につくことが全然違うので
みんなもぜひ3回は解くようにしてみてください!
長々と話しましたが、言いたいことは
模試をムダにしないでってことです!
模試を有効活用して、効率的に成績を伸ばせるように頑張りましょう!