ブログ
2015年 12月 12日 正しい食生活!!
こんにちは!担任助手の関田です。
だんだんと寒い日も増えてきて、昨日は木枯らしが凄かったですね。冬も厳しくなってきたなと感じる今日この頃です・・・
いきなりですが、ここで一句!
(木枯らしは寒くて嫌かもしれないけど、その風に乗ってさらなる高みを目指しましょうという意味です!)
突然、俳句が詠みたくなったのでやってみましたが、かなり難しく意味不明になってしまいました(笑)
Japaneseとして日本の伝統を継承したいですね!!みなさんも俳句を詠んでみましょう(^O^)
これからの時期、受験生は、不安なことがいっぱいあって、ナーバスになってしまうこともあると思います。
そのせいで、ご飯が食べられなくなってしまうということも、実際、あるんです。
ちょっと、ご飯食べなくても、平気という人もいるかもしれませんが、食事というのは、生活の基本です。
ここが、狂うと、いろいろなところに影響が出てきます。
朝、昼、夜 3食しっかりと食べること。
栄養バランスに気を付けて食事をすること。
間食は、適度な量に。
この当たり前の3つのことを当たり前のようにすることは、簡単なようで難しいんです。
受験で成功するには、ただ、勉強するだけでなく、生活面まできちんと自己管理できるかどうかというのも大事なんです!!
ちょっとした生活の乱れから、体調を壊すというのも受験期にはよくあることです・・・
だからこそ、毎日行う食事というのにぜひ目を向けてほしいなと思います(^○^)
少しでいいので、自分の食生活を振り返ってみてください!
今日は、以上です。
—————————————————————
ただいま東進ハイスクールでは、
高校2、1、0年生を対象に冬期特別招待講習のお申込みを受け付けております。
(高0生…中間一貫校に通う中学3年生)
1か月後には大学入試のセンター試験が実施されます。
つまり高校2年生は入試まで「あと1年」。
高0、1年生も大学受験に1歩近づくわけです。
この冬を有効活用すれば、新学期の高校生活が大きく変わり、志望校合格とその先にある夢を実現することが可能です。
いまなら12月10日(木)までのお申込みで、3講座まで無料で東進の映像授業を受けることができます!
この冬を自分の進路について考えるきっかけにしませんか??
お申込みは下のバナーをクリック!
(1講座は90分×5コマです。)