ブログ
2016年 6月 26日 緊張感
みなさんこんにちは!担任助手の大関菜未です。
今日は何の日か、みなさんもうお分かりですよね???
そう、今日はセンター試験本番レベル模試です!
ついにやってきましたねー。みなさん調子の方はどうでしょうか。
ところで模試の目的ってなんだと思いますか?
模試の目的はいくつかあります。
・今の自分の実力をためす。
・自分の弱点を発見する。
・今後の勉強計画を立てるのに役立てる。
などなどたくさんあります!
が、上に書いたことはもうすでに別の方々がブログで紹介しているので、私は別のもうひとつの目的を挙げたいと思います。
その目的とはズバリ、試験に慣れることです!
そんなの言われなくてももうわかっている人が多いと思います。
じゃあ試験慣れって一体どの試験に慣れるのでしょう。
そう、センター試験ですよね!
センター試験ってすごく緊張します。模試を何回も受けて、どんなに慣れてもやっぱりセンター試験となると、今までにないくらい緊張してしまうんです。
最悪の場合、極度の緊張で体調を崩してしまうこともあります。
そうならないために、模試でたくさん緊張しておくことが大切です。
絶対点数をあげてやる!とか、ベストを尽くそう!と思うとどんどん気持ちが高まっていき、緊張感も増してきます。
その緊張感を十分に味わってください。どんどん緊張してください!
緊張を制し、センター試験本番で最高得点を出しましょう!
それではみなさん、今日の模試頑張ってください!!
今日は以上です!