ブログ
2015年 5月 26日 英語の長文問題について
こんにちは!最近、中国語の発音と聞き取りに四苦八苦している小林です。
中国語は聞いていた通り文法が簡単な分、発音が難しいですね…
今日は、受験における英語の長文問題について軽くお話ししたいと思います。
基本的に、長文問題は文法問題よりも配点が高いですよね。
センター試験に限っていえば、文法問題や発音・アクセント問題が2点なのに対し、
長文問題は6点と、3倍もの点数がついています。
なので、長文問題は間違えまくると大量失点の危険性がありますが、言い換えれば文法問題で多少落としても
長文問題ができれば、高得点が狙えるということでもあります。
なので、長文問題はしっかりととれるようにしましょう。
長文を読むには単語や文法の知識ももちろん大事ですが、なにより英語長文を読むことに慣れることが大切です!!
なので沢山英語の本をよんだり、長文の問題集に取り組んで、確実に点をとれるように頑張りましょう!!!
*********************************
東進の実力講師が校舎にやってくる、公開授業が実施されます!
成田駅前校には
6月9日(火)に数学の河合正人先生がきます!
この公開授業に参加すれば、
数学入試で頻出の「必要十分条件」で、
2度と困ることがなくなります!
受講料は無料です。是非、参加して下さい。
詳しくは、下のバナーをクリック!