【併願校の選び方】西川 | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 成田駅前校 » ブログ » 【併願校の選び方】西川

ブログ

2020年 11月 12日 【併願校の選び方】西川

こんにちは!

担任助手1年の西川です。

 

いよいよ

11月も中盤に突入しましたね!

みなさん

いかがお過ごしでしょうか?

しっかり寝て

しっかり食べて

健康的に過ごしましょう?

 

 

さてさて今日は

「併願校」

についてお話したいと思います。

受験生の皆さんだけでなく

低学年の皆さんにとっても

志望校選びの参考になるかと思いますので

ぜひ聞いてください!

 

併願校を選ぶにあたって

考慮すべきことは

たくさんあると思いますが

今回は私が選ぶにあたってみてほしい

特に大事だと思う

3要素

ご紹介したいと思います。

 

 

①自分が行きたいと思える大学か?

 

大学、学部、カリキュラムetc.

しっかり調べた上で

「ここでもいいな!」

と思える大学でしょうか?

 

もし万が一第一志望に落ちてしまっても

自分のやりたいことができる大学

あるいは学部ならば

併願校にしていいと思います。

 

 

②自分に合う併願のタイプは?

 

受験方式には

様々なものがあります。

 

例えば

学部によって試験日が異なる「個別試験型」

統一で試験を行う「全学部統一型」

得意科目の得点が倍になる「得意科目重視型」

その他にも

「共通テスト利用型」「外部英語試験利用型」

などなど。

 

そして出願方式にも

様々なものがあります。

 

異なる大学の同じ学部を複数受験したり

(例:明治大学法学部、法政大学法学部)

 

同じ大学の異なる学部を複数受験したり

(例:早稲田大学法学部、早稲田大学商学部)

などなど。

 

あまりに受験校数が多いと

対策が大変になってしまいますが

同じ大学であれば

違う学部でも

類似の問題が出たりすることもあります。

 

スケジュール面や金銭面

様々な面から考えて

自分に合う

受験方式、出願方式で

併願をしましょう!

 

 

③試験はどんな感じ?

 

直近の過去問を見てみましょう。

どんな試験問題が

出ているでしょうか?

例えば、第一志望校では使わないのに

英作文や論述など

苦手な分野の問題が出ていて

どうしても時間を割けない!

と思ったら

そこは併願校にしない

という選択も可能です。

 

受験生の皆さんも

低学年の皆さんも

過去問に目を通しておいて

損なことはありません!

併願校として考えている学校でも

どんな問題が出ているか

しっかり把握することをお勧めします。

 

 

いかがでしたでしょうか?

もしまだ

併願校が確定していない受験生の皆さん

志望校を考えている低学年の皆さんに

役立つ内容でしたら幸いです。

 

志望校や併願校選びに

迷いや不安がある場合は

いつでも

担任助手にご相談ください!

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓