ブログ
2015年 9月 26日
こんにちは!担任助手の塩塚です!( ^0^ )
わたしの2ヵ月におよぶなが~い夏休みもついに終わり、今週から学校がはじまりました。
開始1週間にして、疲労がやばいです(笑)
そんな疲れているわたしはおいといて、高3生のみなさんは2次・私大の演習にいそしんでいるんでしょうね???
まだ(>_<)っていう人は、各高校文化祭も終わったでしょうから、第一志望の過去問から解きはじめてくださいね?^^
さて、解いていくなかで、絶対みんな自分と志望校のレベルの差に絶望する人がでてくるのではないでしょうか???
答え合わせしてみたら、「全然合ってないじゃん。。。」思い当りますか???
まあでも当然のことです。
センターを思い出してください。
今や7割8割とれるようになってはきているけれど、はじめのころなんて「3ケタいかない・・・」とか、「30点・・・」みたいなかんじでしたよね?
そこから受講して、演習いっぱいして、ここまで点数のばしてきたはずです
これからもおんなじですよ?
第一志望や受けるところの問題を解いて、志望校対策講座を受講して、さらに演習を積む!!!
解いた過去問は、次に完璧に解けるようになるレベルまで復習する!!
復習の仕方は、こないだの関田さんのHRで聞いたやり方を参考に!
もちろん他の担任助手に聞いてみるのもアリですよ~
またどれくらい解けばいいの?って聞いてくるひとたまにいますが、
第一志望は10年分、
第二志望第三志望くらいまでは5年分、
あとは3年分くらい最低でも解ければいいんじゃないでしょうか!?
これからメンタル的に弱ってくる頃だとは思いますが、友達と話して気分転換したり、担任助手に相談したりして、乗り越えていきましょう~
今日の更新は以上です!
明日のブログ担当は、数学・物理のこととなると頼りがいのある渡邉担任助手です(^^)/~
*******************
各種お申し込みは、下のバナーをクリック!
■いきなり校舎に行くのは緊張するという方はコチラ!
■授業を体験してみたい方はクリック!
■受験についていろいろ聞きたい!個別面談はコチラ!
■先輩の合格体験記はコチラ!