ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 14日 【トップリーダー参加レポ】築山

こんにちは!

最近は肌寒い日が続いていますが

そのおかげで素敵な秋服を沢山着られて

とってもウキウキしながら生きてます、

築山です。

 

くれぐれもみなさん、

体調には気を付けてくださいね!

 

ということで、

今日の私のブログは

トップリーダーと学ぶワークショップ

という東進のイベントについてです。

 

東進に通っている人なら

おそらく聞いたことのあるワードだとは思います!

 

先日10月4日、私は担任助手になって初めて

そのイベントに参加しました!

感想を、まあ一言にまとめると

とにかくすごい…笑

 

今日のブログは

トップリーダーと学ぶワークショップ

何がそんなにすごかったのかについて

紹介していきたいと思います!

 

まず、今回の講師の先生は

山口寿一先生という方で

現在

「読売新聞グループ本社代表取締役社長」

「読売巨人軍球団オーナー」

「日本新聞協会会長」

というとんでもなく素晴らしい肩書を

お持ちの方でした。

 

まだぴんと来ない方に

わかーーーりやすくすごさを伝えると

ワークショップの優秀生徒の景品が

原監督のサイン色紙でした…

中高校生の感覚でも

これで山口さんがすごい人ってことが

分かってくれたかな??笑

 

これがすごいことの1つめ!

こんなに社会の第一線で働いている人の

お話が聞けること!

 

日々聞ける話のレベルって

まあたかが知れてると思います。

でもこのイベントでは

こんなに社会で活躍している人の話を

生で聞いて、

しかも質疑応答まで出来ちゃうんですよ…

出ないのもったいないです…

本当に…

 

そして、すごいこと2つめは

全国のレベルの高い中高生と

意見が交わせる!

これです!

 

先生の講義を聞いた後に

生徒のみなさんだけでディスカッションをして

1つの結論を出す時間があるのですが、

その内容のレベルの高さよ…

 

山口先生の講義を構造的に理解してかみ砕いて

しっかりと展開のある自分の意見にしていた生徒が

本当にたくさんいました!!!!!

 

なかなか毎日勉強をして部活して

友達とお話して…という、毎日の中で

真剣に将来について考えたり

社会の問題に視点を

やることってないと思います。

それも、自分と同じような中高生と。

 

けど、このイベントに出るだけで

刺激はもらえるし、

コミュニケーション能力も付くし、

プレゼン力も付く…!

 

これは今後の受験生活のみならず、

社会に出てからも必ず役に立ちます。

 

ところで築山さん。

内容は教えてくれないんですか…?

という人、東進生なら

講義動画をいつも授業を受けるときに使うサイト

東進POSから見ることが出来ます。

ぜひ見て欲しいと思います。

 

そしてまだまだ他の講師の先生の回に

参加するチャンスがあります!!!

 

奮ってご参加ください!!!

 

お申し込みは下のバナーから↓

2020年 10月 12日 【すべては〇〇次第?】西川

こんにちは!

担任助手1年の西川です。

 

もう10月も半ばにさしかかっていますね。

 

そして、共通テスト本番まで

残り95日です!

本当にあっという間ですね。

 

受験生の皆さんは

あと95日で共通テスト本番。

 

2年生の皆さんは

1年後に同じ状況を迎えています。

 

1年生の皆さんも

2年生の後半にさしかかり

受験に向けて

そろそろ本格的に動き始める時期です。

 

常に1年後の自分を想像しながら

日々行動していきましょう!

 

 

さてさて

今日の話題は

「すべては〇〇次第?」という

謎に満ち溢れたタイトルに

させて頂きました。

 

もう答えを言ってしまいますと

〇〇に当てはまる言葉は…

「気持ち」です!

 

例えばですが

今の時期

特に受験生は

模試や過去問で

思ったような成績がとれないと

落ち込んでしまったり

不安になってしまうことがあると思います。

 

そんな時に

思い出してほしい言葉があります。

 

「私は今までに一度も失敗したことがない。

電球が光らないという発見を今まで二万回したのだ。」

 

これは誰の言葉だと思いますか?

「電球」というワードから

ピンときた人もいるのではないでしょうか?

 

そう、エジソンです!

 

エジソンは電球の改良を重ねていく中で

かなり苦労したそうです。

何回も失敗したようですが

それを失敗と捉えず

発見と捉えたんですね。

 

「ミス=自分の伸びしろ、課題点の発見」

と捉えるだけでも

だいぶ違うんじゃないでしょうか?

 

東進の安河内先生も

「試験本番で間違えなかったからよかった」

という言葉を

よくおっしゃってますが

同じミスでも

捉え方、気持ち次第で

かなりポジティブなものになりますよね。

(私はこの言葉にかなり救われていました笑)

 

 

それから

受験生及び低学年の皆さんもそうですが

どうしても

「勉強面倒くさいな」「楽しくないな」

という気持ちになることありませんか?

 

本来、勉強って楽しいものだと思います。

 

だって

自分が知らなかったことが知れるんですから。

 

皆さんも

そんな体験したことあると思います。

 

ゲームの攻略法を見つけた時。

パソコンが使いこなせるようになった時。

フランス語を勉強して

ミルフィーユが

「mille feuille」(千の葉っぱ)という

意味だと知った時。

 

知らないことを知るって

自分の世界が広がるということなんですね。

 

常に新鮮味を持って

自分の知識を広げるつもりで

勉強することを楽しんでください!

「そうだったんだ」

という気持ちを

忘れずに過ごしてくださいね✨

 

余談ですが

暗記事項は感情と紐づけると

覚えやすくなるそうです。

なので

私が言っていること

あながち間違いでもないかもしれません。

 

 

常にその状況を

楽しむ気持ちを忘れずに

日々過ごしましょう!

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 10月 10日 【絶対にやり切るぞ10月!!!!】馬場

こんにちは!!馬場です。

今日は10月10日。

雨がすこ~し強くなってきましたね。

 

そして今年度も

すっかり後半戦に

さしかかりましたね!!

 

毎年10月になると

個人的に

なんか少し

ふわっとした気持ちになってしまいます。

 

特に家にいる時間の多い2020年は

顕著に現れています。

そんな時こそ

シャキッとしないといけませんね。

最近だらけてしまってるなあ・・・。(‘◇’)

って方は

(前回もお話ししましたが)

行動から変えてみましょう!!

自分だけではダメだ、と思ったら

周りの人に

「〇〇するから見ててね」

と言ってしまうのも手でしょう。

 

そして

共通テスト本番の試験日まで

残り100日を

切りました・・・!!

 

もうあと100回

布団に入れば試験本番。

 

泣いても笑ってもです。

受験生の方は残りの期間

絶対に後悔を残すことのないように

過ごしてください。

 

それが

寝る前のスマホをいじっている5分間

だとしてもです。

 

もしその5分、

今勉強を頑張っている

自分にとって生きがいなんだ!!

これが無いと本ッ当に生きていけないんだ!!

ということでは無い限りは

やめましょう。

後にその5分に泣くことになるかもしれません。

 

そして今

1、2年生の方へ!!

今こうして全国には

(あのコロナ期間・・・)

(もっとやっておけばよかった・・・)

と嘆いている受験生が多いことも事実。

できる限り順風満帆に

受験生は過ごしていきたいですよね。

 

そのためにもこの10月

なにか必ず1つ!!

やりきることを決めましょう。

これだけは毎日やる!!

1か月続けることができれば

それは半年続けられます。

 

例えば

納豆絶対朝必ず食べる!!

でもいいです笑

継続することの重要性が分かれば

本当にどんなことでもいいんです。

 

僕自身

それは

東進のコンテンツの1つ

高速基礎マスターで

実感したことです。

1カ月続けたことで

それ以降それを続けることが

1日目に始めた時よりも

明らかに簡単に感じるんです。

 

この10月は

続けることの重要性を噛みしめる!!

そんな月にしていきましょう  ☆彡

 

ここまで見てくださり

ありがとうございました!!!

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

2020年 10月 4日 【大学選びのポイント】藤崎

こんにちは!担任助手1年の藤崎です!

先日、用事があって大学の事務室に行ったところ、

時間を間違えて1時間ぐらい待ちました。

時間をよく確認していなかった僕が100%悪いですね(笑)

 

なんでいきなりこんな話をしたかというと、

大学選びも、よく確認するのが大事だからです!

ここでよく調べて大学を選ばないと、入学後に

なんか違うな…

大学つまんないなあ…

となってしまいます…

そこで、大学選びで注意すべきポイントを

書いていきたいと思います!!

 

1.専門分野

大学入学後に、どの分野の勉強をしていくのかという部分です!

大学によって、同じ分野でも、学部の名前が異なるということはよくあります!

例えば、英語の文学について学びたいとします。

青山学院大を志望するなら、文学部英米文学科、という学部になります。

わかりやすいですね!

千葉大を志望するなら、文学部国際言語文化学コース、という学部になります!

どうでしょうか?

ネットや雑誌で名前だけを見て、同じことが学べる!と思えるでしょうか?

 

正直、なかなか難しいと思います。

何を学べるか?という説明は、

各学部のサイト、あるいはパンフレットに必ず乗っています!!

だから、志望校を選ぶ前には、学部の名前だけでなく、

必ず学部の詳細を確認しましょう!!

 

2. キャンパス

併願校などにありがちなミスが、

キャンパス違う問題

です!

大学によっては、

学部、学年によってキャンパスが分かれていることがあります!

見学に行って、ここなら実家から通えそう!となっても、

実際は遠く離れたキャンパス…となったら嫌ですよね!

これも例を挙げると、

日本大学は、経済学部、理工学部など、多くの学部は都内にありますが、

国際関係学部という学部は静岡県にあります。

ここまで行くとさすがに遠すぎますよね…

そんなことにならないように、

自分の行きたい学部のキャンパスがどこなのか、

きちんと確認、把握しておきましょう!!

 

今回書いたことは主に低学年向けの内容になります!

まだ1,2年だから、と思わず、

今のうちから志望校を考え、

固めておきましょう!!

大学に行く理由がはっきりしていれば、

きっと受験も乗り越えていい結果が出せます!!

受験生も、上の話は直接は関係ありませんが、

今後、出願や入学手続きをするときには、

自分でその期限や、方法を確認、把握しておくことは重要です!!

とにかく、必要な情報は自分で集める!!

ということを意識しましょう!!

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 10月 3日 【気分転換の方法】明石

こんにちは!

担任助手1年の明石です。

 

今日は勉強尽くしの受験勉強の中で

どのように休憩するのがいいか

考えてみたいと思います!

 

自分の受験勉強の中で

良かったと思う休憩の仕方

良くなかったと思う休憩の仕方

それぞれ書きます!

 

 

<良かった休憩>

10~15分程度の仮眠

外で散歩

5分ほど友達と話す

軽食

音楽を聴く

 

<良くなかった休憩>

スマホを見る

読書

30以上の睡眠

しっかりとご飯を食べる

だらだらと友達と話す

 

すべて「私にとって」

であることを前提に

見てほしいのですが、

 

良かったと思うものはすべて

①時間が長くない

②勉強で使わない体の部分を使っている

の二点に当てはまっています。

 

良くなかったものは、

①時間が長い(勉強のモードが完全に消えてしまう)

②余計に疲労感を誘う

という特徴があります。

 

食事に関しては、私自身が

食べ過ぎると眠くなる体質

なので、勉強をしっかりしなくては

いけないときは、軽食で済ませていました。

 

 

個人差があるので

みなさんも

自分に合った休憩の仕方を

模索してみてください!

 

 

特に受験生はこれから

長い休憩で大きな差が

生まれてしまう時期になります。

 

短時間で効果的に

気分転換ができると

いいですね!

 

 

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓