ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 16日 【大学紹介:千葉大学編】西山

こんにちは!

西山です!

今日は私の通っている千葉大学

長所について書いていきたいと思います!

①他にはない学部が沢山!

千葉大学には他の大学では

あまり見ないようなが学部が

沢山あります。

たとえば、園芸学部

この学部には園芸学科、応用生命化学科、

緑地環境学科、

食料資源経済学科など

さまざまな学科があります。

食品開発、環境研究、

自然科学など幅広いことが学べ、

千葉大学ならではの研究ができるのがポイントです!

さらに、園芸学部は松戸キャンパスにあり

松戸キャンパスを

使っているのは園芸学部と

工学部の一部の学科のみのため

広々とキャンパスを使うことができます!

 

松戸キャンパス体験ツアー|キャンパスマップ|国立大学法人 千葉大学|Chiba University

②全員留学できる!

千葉大学では新たに全員留学プロジェクト、

ENGINEが始動しており、

学部・大学院生の全員留学を目指しています!

そのため、

海外の研究に興味があるけど

一人で留学するのは怖い、

国際的に活躍できる人材になりたい!

などを考えている方に

ピッタリだと思います!

また、英語の授業も強化されていて

国内にいながら

本格的な英語を学ぶことができます!

 

他にも千葉大学には

良いところがたくさんあるのですが

ぜひ実際に足を運んで

自分の目で千葉大学を

確かめてみて下さいね!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

 

 

2021年 10月 14日 【Lose no time】村越

 

こんにちは!

村越です!

 

気づけばもう10月半ば

時間が過ぎるのは本当に早いです…

 

受験生は本番が近づいてきてソワソワする人もいると思います

高1,2生だと夏終わってもう一か月!?定期考査!?とかとか…

 

この限られた時間をどう使うかによって

この先大きく変わる

 

といっても過言ではありません!

 

そこでみなさんは

スケジュール管理

というのをしていますか?

 

手帳や、最近だとスマホのアプリやカレンダーなどで

実際にしている人も少なくないと思います

けど

同じ学校、部活などをしていたり

同じツールを使っているのに

余裕がある人、ない人に分かれてますよね

 

ではスケジュール管理がうまくいく人、うまくいかない人の差

何だと思いますか?

 

僕は

逆算できるかどうか

これがずば抜けて一番だと思います

 

今から一緒に途中まで逆算していきます!

例えば東進生は

10月→定期考査

11月→全国統一高校生テスト、記述模試

12月→定期考査、共通テスト模試、冬休み

1月→共通テスト本番、出願など

 

これらの動かすことのできない行事、または予定がある中で

①やるべきことは何か

②それをいつまでにやるのか

を考えるのが逆算です

 

ここまで読んでくれた人の中には

そんなの知ってる!当たり前!

と思っているかもしれません

たしかに当たり前のことです

 

けどこの知識を、自分自身の行動に落とし込めるかどうか

難しい事だと思います

当たり前のことではないです

 

実際に成田駅前校の生徒は自力で

下ような一週間単位の予定を立てています!

 

 

 

自分自身の為に

やっていない人は実践してください!

意味はあとからついてきます!

 

次回は西山さんです!

お楽しみに!!!

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

 

2021年 10月 11日 【受験の山場って実は10月!?!?】黒田

どうもこんにちは!

 

懸垂連続25回出来るようになりました!!

 

黒田です!!1

 

今日は「受験の山場」の話をしたいと思っています。

 

皆さんは受験の山場とはどの時期だと思いますか?

 

よく言われるのが、

 

夏は受験の天王山』。

 

これはよく聞くと思います。

 

で・す・が、、、

 

私はこう思います。

 

10月こそが受験の天王山』であると。

 

7月、8月は確かに長期休みを挟むため、

 

そこで頑張れば受験に大きな影響を 

 

与えることができる可能性を含んでいるのですが、

 

正直、

 

夏休みはほとんど全受験生が超頑張ります。

 

そのため大してライバルとの差が縮まりません。

 

ではどこで差が広がるのか、

 

また、縮めることができるのか

 

それは、『受験生がたるむ時期』です。

 

それが10月なのです。

 

9月に入り、環境が変わります。

 

学校、電車、運動量、友人関係、

 

様々な環境的要因によって

 

勉強のペースが乱れ、疲労がたまりやすくなります。

 

ですが9月は夏休みの勢いで何とか乗り切れるでしょう。

 

しかし10月はどうでしょうか、

 

この時期になると夏休みが遠く感じたりするので焦りが出てきます。

 

また模試の成績が思うように出ない人は

 

特に悩みます。

 

中には7,8,9月を乗り切った達成感から、

 

もうこれくらいで大丈夫なのでは?

 

と勝手に判断してしまう人もいるかもしれません。

 

信じられないかもしれませんが、います。

 

実際に私が受験生の時にも、学校にはこのような受験生は少なくなかったです。

 

このような経験から、受験を通して一番差が出るのは10月だな、

 

と感じていました。

 

なので受験生にはここでより一層気を引き締めて頑張ってもらいたいです。

 

コツコツ勉強黙々と勉強淡々と勉強

 

どんな理由があろうと、席に座ってただひたすらに勉強する。

 

これが受験勉強です。

左から二番目の金田君は、

 

夏休みもすごかったのですが、その後の努力量も凄まじく、

 

その頑張りは校舎の中でも頭一つ抜けています。

 

お互いに刺激しあい、切磋琢磨しながら

 

皆には頑張ってもらいたいです!!! 

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

 

 

2021年 10月 9日 【本当に高マスって重要?】石井

 

こんにちは!

担任助手1年の石井です。

 

僕は9月に自分のことのように

嬉しいことがありました。

9月の向上得点ランキングでは

成田駅前校は2位!!

しかも個人ランキング(高2生)では

自分の元担当生徒が2人ランクインしていました!

 

努力した成果が見られて非常に嬉しかったです。

そして10月も1週間経ちましたが

まだ高みを目指せるので頑張っていきましょう!

 

他の担任助手が受験生について書いているので

自分は今日は高2、高1生に向けた

高マスの重要性について話したいと思います。

 

 

向上得点では2位と好成績ですが

実際高マスでは下から数える方が早い…

というのが成田駅前校の現状です。

 

校舎には約40人ほど低学年の生徒が在籍していますが

たった2人しか英文法まで完全習得できていません!

改めて高マスの利点を確認します。

 

 

高マスをやるうえで気をつけてほしいのは

短期記憶型ではなく

長期記憶型の演習ができているかです。

 

文字通り長く覚えていられるかどうかのことです。

 

高マスを同じステージだけを何日もやって次に進むというやり方は

短期記憶型です。

逆に長期記憶型の演習方法はというと

全部のステージを早く終わらせ

それを何周もずっと繰り返すことです!

そうすることで長期記憶が可能になります。

 

つまり長い間かけて終わっていないのはやばいんです!

なので高マスをスキマ時間に進めていきましょう。

 

そこで高マスを促進していこうと

こんな掲示を作りました!

 

 

完全修得した生徒の名前が張り出されていきます!

 

やっぱりこんな掲示があると

「友達や校舎の同じ学年の人は

もうそこまで終わらせているのか…」

やる気になりますよね!

常にライバル意識を持って

負けないという気持ちで取り組んでいってもらうためです!

そして目に見える形で

自分の位置付けも把握できます。

 

 

今からでも全然間に合います!

むしろ今からやらないとまずいです!

基礎は受験生になる前で仕上げてしまいましょう!

 

そして長期記憶型を意識して演習してみてください。

早く掲示に全員の名前が載ることを…

 

それではまた!

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

 

2021年 10月 6日 【数学対策してるかい?(対策会)】佐野

こんにちは!

担任助手2年の佐野です!

 

今日から数学演習会

はじまりました!!

 

毎週水曜日

17:00から

二階自習室で実施します!

内容としては、

みんなで一緒に

センター試験の問題を解く。

センターの問題って、

共通テストと出題の形式が

ほとんど同じです。

 

実は成田駅前校、

夏休み向上得点マラソン

9月向上得点マラソン

ともに2位でした!

受講・過去問・単元ジャンル

しっかりできている証拠だと思います!

ただ、その一方で

模試の得点で見ると

全校舎の中で下から数えた方が

早いんです…(特に数学と国語)

 

そこで、共通テストと

同じ形式のセンター試験を

解くこの対策会に

全員参加してください!

 

同様に、国語も対策会を

毎週土曜日に開催しているので

奮ってご参加ください!

みんな一生懸命解いてました。

終わった後に話を聞いてみると、

けっこう苦戦してるみたい…

 

対策会に参加した後は

面談を通じて

学習について

見つめなおします。

大変有意義なので、

今回参加しなかった人も

次回から参加しましょう!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓