ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 14日 【模試の意味とは?】藤崎

こんにちは!担任助手1年の藤崎です!

 

全国統一テストまで残り1週間になりましたね!

 

皆さん勉強は進んでいますか?

 

さて、ここで質問です!

 

模試をやる意味とはなんでしょうか?

 

それは、

 

自分の今の実力を知り、弱点を見つけることです!

 

当たり前と思うような話かもしれません。

 

しかし、意外と、点を取ること、志望校の判定に意識がいってしまいます。

 

大事なのは、

 

分は何問自信を持って正解できたか?

 

どの分野が自分はわかっていなかったのか?

 

を知ることです。

 

まだまだ6月、これから志望校の判定なんて全く変わります。

 

いま大事なのは、いい点を取って喜ぶことでも、悪い点を取って落ち込むことでもありません。

 

自分の今の実力を、正しく知ることです!

 

あと一週間、皆さんしっかり勉強して、

 

模試に万全の状態で臨みましょう!

 

↓ お申し込みはこちらから ↓

 

 

 

 

 

2020年 6月 13日 【『時間』=『お金』、『命』だとしたら】小松

みなさん、こんにちは!

お元気でしたか?小松です。

 

最近たまたま見た映画が皆さんとリンクする点があったので共有させてください!

 

 

『TIME』

(2011/米スリラー映画)

 

そう遠くない未来、人類は人口過剰問題に直面していました。

人口過剰を抑制するため、すべての人間が遺伝子操作によって25歳までは普通に成長し、そこから先は左腕に余命を示す時計が現れ、時間が0になるまで生きることができます。

左腕の時間は時間の経過とともに減っていくだけでなく、通貨の役割も果たしています。

物を買う時にも減り、また働いた報酬として時間がチャージされます。

富裕層と貧困層の格差社会が存在していて富裕層は永遠にも近い時間を使うことができる一方で、貧困層はその日を生きるだけの時間を給料として受け取って生活していました。

ある日、貧困層の主人公はひょんなことから富裕層の男から100年以上の時間を譲り受けますが、それを母親と共有しようとしたところ、理不尽な料金変更(生きるのに必要な『時間』の量が変わった)のため母親は時間がなくなり目の前で命を落とします。

それに深く悲しみ憤慨した主人公は、受け取った時間を使って富裕層が暮らすエリアに潜入、この社会システムへの報復をたくらみます。

そこで同じくシステムに疑問を持つ大富豪の娘と出会い協力を得て、追跡を受けながらも、世界を変えようと奮闘します。

 

Youtubeのファスト映画さんで見つけました!

 

六分ほどで映画の全体概要がつかめます!

 

(私はこの後ちゃんと全編視聴しました!ご安心を!)

 

リンクはこちら↓

 

本作では『時間』と『命』の繋がりが密接であることから

一分一秒を無駄にできない!という切実な姿勢が強く表れています。

 

 

 

皆さんは

自分の高校生活があと何日か

受験の本番まであと何日か

しっかり数字で考えたことはありますか?

 

 

 

この映画の人々のように、ある日突然短くなってしまうことだってあります。

 

皆さんにとってはコロナの影響で

夏休みがなくなる

高校生活が約半年つぶれてしまった

などが最近の顕著な例ではないでしょうか。

 

 

ならば、この映画の主人公のように

時間の使い方を今一度真剣に考えるべきだと思いませんか?

 

幸い私たちの世界では時の流れは平等です。

 

高校生活や受験勉強の限られた時間を有効活用すべく

計画立てその更新は頻繁に行っていきましょう!

 

毎週GMTで計画立てをすれば周りの子からも刺激を受けられますし

自分も周囲の子に刺激を与えられます!

 

 

 そして明日は18時より

合格設計図説明会です!

 

受験は逆算!

と言う様にゴールから自分の受験計画を俯瞰してみましょう!

 

おのずとやるべきことは見えてくるはず!

 

では!またお会いしましょう!

 

 

↓ お申し込みはこちらから ↓

2020年 6月 12日 【合格設計図って何?】西川

こんにちは!

担任助手1年の西川です。

 

最近暑くなってきましたね。

こまめに水分を摂って、

熱中症予防をしてくださいね!

 

 

さて、突然ですが

「合格設計図」って知ってますか?

そう

学力POSの一番左上にありますよね。

 

では、使ったことはありますか?

 

 

もし使ったことがないならとてももったいないです。

 

なぜかというと、

成績を伸ばすためにとっても役立つツールだからです!

 

 

 

これはデモ画面なのですが

「夢・志・志望」

「目標設定」

「学習計画」

大きく3つに項目が分かれていますよね。

何ができるのか

大まかに説明していきたいと思います。

 

 

「夢・志・志望」では

夢作文、志作文、志望理由書を

書くことができます。

自分の将来的な目標を整理しなおすことで

志望校や志望学部が見つけやすくなります!

 

「目標設定」では

自分が受ける大学の試験方式や配点を入力でき、

目標得点も入力することができます。

また、中間目標として

模試の目標得点も入力できちゃうんです。

なにが便利かというと

各模試における自分の志望大学の合格者平均点や

各大学の合格ラインもわかっちゃうんです。。。

 

志望校の配点や合格ラインって

ちゃんと把握してますか?

恥ずかしながら

私は合格設計図を書く際に初めて知りました。笑

 

最後の「学習計画」では

実際に志望校に合格するための

学習方針が立てられちゃいます!

 

(志望大学がさっきと違うのは気にしないでください笑)

 

こんな感じで、

各時期の教科ごとの目標を立てられちゃうんです。

目標を立てると

今自分が目標達成できている部分と

目標には足りていない部分

一目でわかりますよね!

今後なにをすべきかが

ものすごくわかりやすくなります。

 

 

こんな感じで

「合格設計図」の魅力は伝わりましたか?

 

ここではなかなか説明しきれない部分もあるので

受験生は 6/13(土) 20:30

低学年は 6/14(日) 18:00

に行われる

「合格設計図作成会」にぜひ参加してほしいです!

 

この機会にみんなで計画を立てましょう♪

 

オンラインでも参加可能なので

参加できる方は受付のリストに〇をつけてくださいね!

 

合格設計図を利用して

効率よく勉強を進めちゃいましょう!

 

↓ お申し込みはこちらから ↓

2020年 6月 11日 【暗記法】村越

いよいよ梅雨入りしそうな天気になってきましたね。

ジメジメがとても嫌いな村越です。

今日は僕が受験期に実践していた3つ暗記法を伝えたいと思います!

①何度も反復して見たり書いたり読んだりする

②共通点を探す

③身の回りのものとひっかける

まず1つ目はごり押しです笑。

僕は学校まで電車通学だったので英語の単語帳などを見ていました。

友達も一緒だったので問題を出し合っていました!

化学も覚えることが多いので理屈を理解しながら書いたり見たりすると頭に入りやすいです!

2つ目は自分で覚えやすく工夫することです!

複数のものを覚えるときに、1つずつ丁寧に覚えていk…だと時間もかかるし大変です。

例えば、頭文字が同じとか文字数が同じとか

本当に何の共通点でもいいと思います。

3つ目は少し2つ目に近いところがあります。

例えばdodge←何の意味か分かりますか?

意外と出てこなかったりするのではないでしょうか笑。

正解は‟かわす、よける、ごまかす”などという意味です。

これはみんな知ってるドッジボールのドッジです!

あ~って思ってくれてありがとうございます笑。

こんな感じで自分でちょっと工夫したりすると暗記が楽になるかもです!

覚えなきゃいけないこと早めにやっておきましょう!!

2020年 6月 10日 【夢を持つこと】築山

こんにちは!

 

高校生の皆さんも

学校もだんだん始まってきて、

社会全体がようやく本格的に

動き出してきましたね…!

第2波がすぐにやってこないことを

祈るばかりです。

 

最近色んな人の話を聞いていて

とても感じるのは

夢がない人が多い、ということです。

 

ちなみにこのブログを

読んでくれている人の

何割の人が夢を持って

生活しているでしょうか?

 

今回は夢を持つことについて

お話ししていきます。

 

まず

 

ってなんですか

 

という話なんですが、

私の持っている辞書には

「実際にはありそうにも思われないが、

万一実現すればいいなあと思っている事柄」

とありました。

 

ということは

「現時点の実現可能性は関係ない

ということです。

 

そう思うと、

色々と浮かんでくるのではないでしょうか。

 

例えばですが、

大きな会社の社長になって

長者番付に載りたい!!!

とか。

すごく夢に溢れてますよね。

 

では、このブログを読んでいる皆さん。

自分の夢が

 

大きな会社の社長になって

長者番付に載りたい!!!

 

だったら、と想定してください。

 

そして、ふと本屋に立ち寄ったとき

「小顔に見えるメイク術」

「人の心を動かすリーダーの本」

「眠る前に読む世界の名作選」

が並んでいたとします。

みなさん、どの本を手に取りますか?

 

おそらく

「人の心を動かすリーダーの本」

手に取るのではないでしょうか。

 

これが私がみなさんに教えたい

夢を持つメリットです。

 

自分の夢があると

そこに対してアンテナを張れるようになり

それに関する知識が増える

ということなんです。

 

今の自分では到底かなわない夢でも

多くの知識を蓄え

小さな勇気

積み重ねがあれば

いくらでも実現へと

近付くことが出来るはずです。

 

それに、夢のある人生

夢を持たず何となくの人生

どちらの方が魅力的か聞かれたら

多くの人が前者と

答えるでしょう。

 

このブログを読んでくれた人が

1人でも多く

夢を持ったハリのある生活を

送れることを祈っています。

 

↓お申し込みは下のバナーから↓