php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
成田駅前校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 成田近隣 高等学校 合格実績(3/11更新)
国公立大学合格
-
京都大学
-
農学部
-
(
千葉高等学校 )
-
東京工業大学
-
工学院
-
(
日本大学習志野高等学校 )
-
千葉大学
-
教育学部
-
(
佐倉高等学校 )
-
千葉大学
-
法政経学部
-
(
市川高等学校 )
-
埼玉大学
-
工学部
-
(
佐倉高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
成田国際高等学校 )
-
早稲田大学
-
教育学部
-
(
成田国際高等学校 )
-
早稲田大学
-
文学部
-
(
成田国際高等学校 )
-
早稲田大学
-
先進理工学部
-
(
佐倉高等学校 )
-
早稲田大学
-
創造理工学部
-
(
八千代高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 成田駅前校 合格体験記
日本大学
理工学部/第一部(昼間部)
精密機械工学科
永戸大雅 くん
( 成田高等学校 )
僕は高2の冬まであまり受験を意識していなくて、受験期に入るころの自分の学力はかなり絶望的だったと思います。そんな中、共通テスト本番レベル模試を受け自分が置かれた現状を知り、そのまま東進に入ることを決めました。
東進には映像による授業による講座の他にも様々なサービスがあるので、それらを駆使して受験勉強を乗り越えました。なによりの東進の特徴は、生徒と担任助手の方の距離が近く、受験勉強中も独りで悩むことなく様々な場面で助けられました。特に週一のチームミーティングでは生徒間でもコミュニケーションを取る機会があり、そのおかげでお互いを鼓舞し、刺激しあい、成長につなげられていたと思います。
受験が終わるまでサポートしてくれた担任助手の方や親はもちろんのこと、一緒に頑張ったライバルにも感謝しています。受験勉強を通して、課題に対し最後まであきらめず、粘り強くまっすぐに向き合うことの大切さとその難しさを学ぶことができました。これは将来、必ず必要になることだと思うので、大学受験に向き合えてよかったなと思います。
この経験を活かし、これから向き合うであろう困難にも屈しないようにしたいと思います。このような経験をする機会は今後多くないと思うので、いい経験ができたなと思います。後輩にあたる、これから大学受験をする方々には、最後まであきらめず戦い抜くことを心に刻み、必ずやり遂げてほしく思います。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 山本 晃
東進ハイスクール成田駅前校 校舎長の山本晃と申します。東進ハイスクールでは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念を掲げており、大学受験を人間的成長を図る絶好の機会と考えています。学力の向上はもちろん、夢志をともに考え育み、将来に具体性を持たせた上での指導を徹底しています。
続きはこちら
担任助手

早稲田大学 社会科学部 社会科学科
千葉県立成田国際高校(バスケットボール部) 卒

早稲田大学 教育学部
成田高校(放送部) 卒

早稲田大学 教育学部
千葉県立佐倉高校(吹奏楽部) 卒
成田駅前校 校舎の紹介
成田駅前校は校舎に入るとすぐ目の前に受付があるため、登校するとスタッフ全員から「こんにちは!」の挨拶が交わされます。気持ちよく勉強を開始するためにも、生徒もスタッフもお互いに元気な声で挨拶をします。
続きはこちら
成田駅前校 校舎情報

成田市囲護台1-4-3フィールドホーム第4ビル2F
成田駅前校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!