php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
成田駅前校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2022年 成田近隣 高等学校 合格実績(3/10更新)
国公立大学合格
-
東北大学
-
工学部
-
(
成田高等学校 )
-
千葉大学
-
文学部
-
(
東京学館高等学校 )
-
筑波大学
-
前期総合型選抜 理系
-
(
佐倉高等学校 )
-
東京医科歯科大学
-
医学部
-
(
千葉東高等学校 )
-
新潟大学
-
工学部
-
(
千葉敬愛高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
国際教養学部
-
(
成田国際高校 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
佐倉高等学校 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
佐倉高等学校 )
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
千葉高等学校 )
-
早稲田大学
-
商学部
-
(
佐倉高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2022年度 成田駅前校 合格体験記(3/25更新)
芝浦工業大学
工学部
電気工学部
中村海晴
くん
(
東京学館高校 )
私が大学受験でわからなくなったとき、担任助手に聞いて、先読み、逆算することを教えてもらいました。そこから私は自分に必要なことを考え、勉強しました。やる気を出すために、大学に行ってやりたいことを考えたり、あの大学に行きたくない理由を思い出したりしていました。受験生として、私のやっておけば良かったこと、やって良かったことがあります。その中でも後輩の皆さんに、伝えたいことは、まず、夏休みまでに受験で使う科目の予習を終えることで、9月から東進が提供している単元別ジャンル演習に集中できるようになって、たくさんのことを吸収できます。過去問や模試、入試の結果が良くても悪くても、焦らないでください。言われても難しいと思いますが考えてみると、少しくらいは落ち着くことが出来ます。あと入試前の休み時間などは、前日のうちに復習するものなどを決めておくことで、荷物の準備に予想以上に時間がかからないようにするのはおすすめです。復習などは過去問を解いて、わからない公式や法則などを科目別でまとめたノートをつくることをしていました。過去問を解いていく上で、注意したところは点数よりも自分がどういう問題ができて、何がわからないから解くことができないのかと、時間配分も解いている間に考えます。そして、答え合わせのときに、問題ごとに大雑把に決めて、わからないところをノートにまとめるぐらいで十分だと思います。これらは私の思ったことなので、皆さんがやりたいと、使えると思ったことを選んでください。人によって必要なことは違います。それを自分で理解することは受験で必要な力の一つだと思います。皆さん合格できるよう応援しています。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 山本 晃
東進ハイスクール成田駅前校 校舎長の山本晃と申します。東進ハイスクールでは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念を掲げており、大学受験を人間的成長を図る絶好の機会と考えています。学力の向上はもちろん、夢志をともに考え育み、将来に具体性を持たせた上での指導を徹底しています。
続きはこちら
担任助手

早稲田大学 社会科学部 社会科学科
千葉県立成田国際高校(バスケットボール部) 卒

早稲田大学 教育学部
成田高校(放送部) 卒

早稲田大学 教育学部
千葉県立佐倉高校(吹奏楽部) 卒
成田駅前校 校舎の紹介
成田駅前校は校舎に入るとすぐ目の前に受付があるため、登校するとスタッフ全員から「こんにちは!」の挨拶が交わされます。気持ちよく勉強を開始するためにも、生徒もスタッフもお互いに元気な声で挨拶をします。
続きはこちら
成田駅前校 校舎情報

成田市囲護台1-4-3フィールドホーム第4ビル2F
成田駅前校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!