ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 

2025年 1月 13日 【不安をへらすぞ!!!】西﨑

こんにちは!担任助手2年の西﨑です!

共通テストまであと少しになりましたね、、!

 

あと少し、ということを聞いたり感じたりしすぎて

不安になっている人が多いと思います!

 

文章少しおかしいですが、みなさんの不安を少しでも

減らせたらいいなと思ってこれを書きます!

 

まず、みなさんが不安を感じているのは

 

時間がないことに対する焦りとか、

思ったように結果が出ていないとか、

 

なんじゃないかなと思います。

 

これは私が現役時代に感じていた

不安なんですけどね笑

 

時間がない!と思っているみなさん

ちょっと思い出して欲しいことがあって!

 

受験勉強を始めたのっていつですか?

つい最近です!って人はいないと思います!

 

そうですよね!長い間頑張ってきましたよね!

 

時間がなくて焦りを感じてしまうのは

仕方のないことです。

 

ですが、みなさんがこれまでたくさんの時間を

勉強に使ってきたという事実がありますよね!

 

試験直前の勉強だけが結果に繋がるわけじゃないです。

今まで頑張ってきたことは全部結果に繋がります。

 

自分がいままで勉強を頑張ってきた期間、

思い出してあげてください!

 

 

思ったように結果が出ないと感じてるみなさん

そもそも勉強を頑張ってきていなかったら

こんな不安感じません。

 

伝わる人には伝わる良くない例をあげるんですけど、

ノー勉で挑むテストってめちゃくちゃ自信ありませんか?

 

ちゃんと勉強してないから分からないところに

気づけないんですよね!

 

たくさん勉強してきて、たくさん間違えて

たくさん難しい問題に向き合ってきて、

そりゃ不安にもなりますよね!

 

東進では復習についてしつこく言われている

と思うので、今まで出会った問題であれば

解けるはずです!

 

不安になる必要なんかないですね!

 

不安なんてありません!

自信しかないです!という人、素晴らしいです。

そのまま突き進んでしまいましょう。

 

みなさんが頑張ってきたのは

私たちがたくさん見てきています👀

 

いつも通りやれれば大丈夫です。

自信をもって頑張ってきてください!

 

本当に本当に応援しています!

全力で走り抜けようね

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2025年 1月 11日 【1点に拘る】匝瑳

こんにちは!

担任助手2年の匝瑳です!

 

共通テストまで残り1週間となりました

不安や心配で頭がいっぱいに

なってしまう時期ですが、

やるべきことを本番までにこなしていけば

必ず大丈夫です!

 

さて今回は

受験に有効な

ワンポイントアドバイス

話します

 

これまで皆さんは相当な努力を

積み重ねてきたと思います。

 

そこでこれからの勉強で

意識して欲しいことは

1点にこだわる

ということです。

 

「何がなんでも合格を掴んでやる!」

「1点でも多く取ろう!」

という気持ちで勉強をすることで

過去問よりも点数が取れたと

いった生徒を昨年みてきました!

 

受験は

メンタル・気持ちの勝負です!

気持ちで負けてたら、合格は遠いと思います。

 

自分のやってきたことを

信じて、最後まで

戦いきりましょう!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2025年 1月 10日 【共通テスト同日体験受験】内山

 

こんにちは!
担任助手2年の内山です!

受験生の皆さん、

共通テストまで2週間を切りましたね、、

体調に気をつけて本番まで

走り切りましょう!

 

 

本日は、

共通テスト同日体験受験

についてご紹介します!

 

共通テスト同日体験受験

その名の通り、

東進で行われている、

共通テストを本番と同じ日

に受験することのできる模試です。

1/18(土),19(日)に全国で行われる

大学入学共通テスト当日

に、

受験生と全く同じ問題

に挑戦することができます。

 

では、なぜ私がこの模試を皆さんに

お勧めするのか、

 

それは、東進で行われる模試は

学力を測る

だけではなく
学力を伸ばす

ための模試であるからです。

 

ただ模試を受けるだけではなく

学力を伸ばすための模試

とするために大切なことのひとつに、

“目標を明確に定める”

ことがあります。

では、なぜ

目標を定めること

が大事なのか、

これは、

目標なく模試を受験するのと、

明確な目標を決めて

模試を受験するのとでは、
得られる成果が全く異なるから
です。

 

目標を決めずに受験した場合、

模試は「今の成績を測る」のみになるので、

特に事前準備を行わずに模試を受けます。

そして、模試後も

「行きたい」大学ではなく

「行ける」大学

を選びがちになります。

一方で、

目標を決めて受験した場合、

取りたい点数が明確であるため、

緊張感を持って準備することが出来ます。

そして、模試後も、

目標得点があったからこそ結果を真剣に

分析し、

志望校合格から逆算した

計画を立てることが出来ます。
このように、

今から受験まで目標をしっかり決めて努力出来れば、

合格する大学は大きく変わります。

 

皆さん、この

共通テスト同日体験受験

という模試をきっかけに、

第一志望校合格

への歩みを進めてみませんか?

ここまで読んで頂きありがとうございました!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2025年 1月 7日 【後悔ない勉強を!】北林


あけましておめでとうございます!

担任助手4年の北林です!

新年になって、
街はおめでたい雰囲気に包まれていますね…

ですが、
現実は迫り続けます。
しっかりと目を向けなければなりません。

さて、今回は

「一分一秒を無駄にしない」

というテーマで語ります。

いかがでしょうか?
受験生以前も常に伝えられてきたこと
ではありませんか?

しかし皆さんは、
特に受験生は、
「完璧に」意識して生活
出来ていますか?

電車内の時間を浪費していないですか?
寝る直前まで勉強することが出来ていますか?
トイレまでゆっくりと歩いていないですか?

もちろん、友達と喋るなという訳でも、
急いで食事をとれともいうつもりではありません。

ですが、
「常に意識した」上で生活すること
は非常に大切です。

そうしてる、うちに受験生としての
「自覚」「覚悟」
が固まっていくからです。

そしてなにより、
そうやって
「創出した時間」が自分の「1点」
を積み上げていきます。

例えば1日10分の無駄を無くせば、
受験まで全部で3時間創出出来ます。

その3時間を前日に泣くのでは遅いのです。
今一度意識から見直しまして、全力で毎日を過ごしましょう。

ラストスパートです!
最後に全力で無理をしましょう。

その日その日では小さな差ですが
いずれ塵も積もれば山となります。

1度志したその瞬間を思い出して、
志望校に向けて最後まで走り切りましょう。

皆さんならやれるはずです。

最後まで、ともにがんばりましょう。

See you next time!

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2025年 1月 6日 【体調管理!】大澤

 

 

こんにちは

 

担任助手三年の大澤です!

 

みなさん体調はいかがですか?

大澤は元旦から体調を崩しています泣

 

いまインフルエンザや

コロナがまた流行りだしていますよね、、

 

受験生においてはもちろん、

高校2年生、高校1年生においても

同日体験受験に向けて

 

気合を入れて学習に

取り組んでいるところだからこそ

出鼻はくじかれたくない時期ですね。

 

私も就職活動の筆記試験の

試験日が目前なのに

体調を崩してしまい

非常にもどかしい状況です

 

そんな思いはしてほしくないので

しっかり体調管理徹底しましょう!

特に受験生はラストスパートなので

体調万全の状態で

試験を迎えるように

しましょう!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。