ブログ 2025年04月の記事一覧
2025年 4月 20日 【自己紹介】深澤
こんにちは!!!
この度新しく担任助手となりました。
深澤 柊成(ふかさわ しゅうせい)です!!
佐原高校出身で
野球部に所属してました。
大学は
武蔵野大学工学部数理工学科
に進学しました。
今回僕の
志望校の決め方
についてお話ししたいと思います!!
みなさんには夢・志がありますか?
私は、将来教師になりたいという夢があります。
教師になり、生徒たちの自己実現の力になりたいと考えています!!
そのため志望校は教育学部、理工学部などを中心に調べました。
みなさんは理工学部などでも教員免許が取れることを知っていますか??
理工学部などでも取れるので、しっかり調べておきましょう!!
今、志望校が決まっていなかったり
夢がなくても大丈夫です!
焦らず、担任助手に相談しながら
決めていけるといいと思います!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 19日 【共通テスト本番レベル模試を受けよう!】中川
こんにちは!
担任助手4年の中川です!
最近急に暖かくなってきてきましたね!
今回は
4月27日(日)の第二回共通テスト本番レベル模試
についてです!
今、皆さんはしっかりと模試を
『当日受験する』ことはできてますか?
なかには、
『まだ基礎が固まってないから受けなくていいかなー』
『点が取れない中で受けても意味はない』
等を考えている生徒さんがいるかもしれません
それは
『大きな間違い』です!
そもそも模試は
点数を取る事よりも
『今、どこができていないかを確認する』ための材料です
なので臆せずどんどん受けていきましょう!
その他にも模試にはたくさんの意義があります!
①模試受けている最中が最も学力が伸びる
→限られた時間の中でゼロから答えを想起する訓練になる!
②現状の問題点を明らかにできる
→目標との具体的な差が分かることで、合理的な作戦を立てることができる!
③前回の模試で立てた作戦の検証ができる
→作戦や、具体的な取り組みを検証することで新たな作戦につなげられる!
受けなければ
自分の現状の力を知る機会を失い
すごくチャンスを無駄にしています!
受験勉強のスタートとして
まずは模試に申し込むところから始めていきましょう!
東進では
4月27日に
『共通テスト本番レベル模試』
があります!
ぜひ受けてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 18日 【モチベーションを維持するには】沼田
こんにちは!
担任助手2年の沼田です!
もう2年生になってしまったことに
少し焦りを感じています(笑)
今年度は、自分の好きなことを
とことん追求していきたいです!
さて、新学期が始まりましたね!
新学期は、新鮮な気分になりますよね!
クラス替えがあり、新しい友達ができたり
何より新しい学年の幕開けということで
新たに勉強を頑張ろう!というふうに
意気込む人も多いのではないかと思います!
僕もそうでした!
しかし!最初そのように意気込んでいたものの
段々モチベーションが下がっていくということも
多いのではないかと思います!
そこで今回は、
モチベーションの維持の仕方
についてお話ししたいと思います!
受験生時代私はたびたび受験勉強に対する
モチベーションが下がることがありました、、、
そんなとき、私がやっていたことは
ノートになぜ第一志望校に行きたいのか書きだすことです!
実際に書き出すことで気持ちが整理されますし
なにより自分がなんのために受験勉強をしているのか
明確化することができます!
皆さんもしっかりと自分がなぜ第一志望校に合格したいのか
また、なぜ受験勉強をしているのかということを
はっきりさせて受験勉強しましょう!
モチベーションが低下したときそこらに
立ち返ってみることを強くお勧めします!
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 16日 【GWに向けて】羽石
こんにちは!
担任助手2年生になりました羽石です!
新年度が始まって
新しい環境になった人も多いのではないでしょうか
勉強もさらに頑張り始めるいい時期です!
これが早ければ早いほど合格に近づきます
受験直前に
あの時やっておけばよかった
といった後悔がないように
今から努力できる人になりましょう!!
今日は!
主に受験生に
「GWに向けて」
というテーマでお話ししたいと思います!
GWまであと1か月ほどですが
この期間が合格の道を分ける重要な期間である
ということを知っているでしょうか?
GWとは一言でいえば
基礎固めのラストチャンスです!!
GW以降は
発展的な内容の学習が多くなったり
過去問や問題演習など
アウトプット中心の学習が多くなったりします
そこまでに基礎ができていなければ
発展ができるわけないですよね?
演習も解けないものばかりになってしまいますよね?
GWどれだけやれるかで
このあとにものすごく影響します
「最後の基礎固め」に主眼を置きつつ
今の勉強量で足りているのか?
もっとできることはないのか?
ということを考えてほしいと思います!
東進には一緒に勉強している仲間がいます!
仮にこれを読んでくれているあなたが
いま苦しいと感じていても
みんなも同じように夢に向かって奮闘しています!!
自分だけじゃないんだ!ということを忘れず
GW、さらには今から
一緒に頑張っていきましょう!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました.+.*
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 15日 【今から受験生!】早川
こんにちは!
大学3年生になりました!早川です!
やっと花粉が落ち着いてきましたね、😅
暖かくなってきて、
過ごしやすくなってきましたね!
皆さん!
新学年がスタートしましたね!
学校は慣れてきましたか?
今日は、受験生に向けた話を
メインにしていこうかなと思います!
東進生は12月から受験生として
勉強してきたと思いますが、
4月から本格的に受験生になりました!
皆さん、
受験勉強する覚悟はできていますか?
たくさんの先輩方から受験の話は
聞いていると思いますが、
いざ自分が受験するってなると
イメージがわきにくいのではないでしょうか?
まず、合格するためには
ペンを持たない日を作らない
ことから始めていきましょう!
行動を強制的に変えることで、
意識も自然に変わっていきます🔥
1年後に大学生になるためにも、
今この瞬間を大事にして
日々頑張っていきましょう🔥
担任助手一同全力で
サポートしていきます!!!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊
↓ お申し込みは下のバナーから ↓