ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 180

ブログ 

2019年 5月 5日 【夢や目標を見つけよう!】 

 

こんにちは!担任助手の菊池です!

結構気温が上がってきていますが

 

 

体調は崩していませんか?

今、インフルエンザB型

がはやっています(*_*)

気を付けてください!!!!!!!

同じ学部の子がかかっちゃって

辛かったって言ってます(*_*)

 

インフルで令和迎えるのは

ちょっと嫌ですよね、、、

 

 

ところで

みなさんGWは楽しんでいますか?

周りと差を付けるチャンスです!

遊びも大事です!

息抜き程度にですけど!

自分なりにメリハリを付けた

有意義な休暇にしてください!

 

 

 

今回は

夢や目標を持つこと

についてお話します♪

皆さんは将来の夢や

こんな仕事したいなー

というのはありますか?

 

全く思いつかないって言う人も

少なくないと思います!

ですが少しでもイメージしてみてください!

 

 

たとえば学校の先生になって

かわいい子供たちと過ごす(*^^)v

 

とか

 

医師看護師理学療法士になって

患者さんをみんなで救う!

 

とか

 

映画監督になって有名人になるぞ!!!

 

とか

 

夢は自由ですよ!

 

 

 

私は絶対看護師になる!

というか、

なってやる!

と思っていました(*^^)v

言葉づかい良くないですかね?

でもそれくらい必死でした(;一_一)

そうやって受験期を乗り越えてきました!

 

 

 

何が言いたいのかというと

目標を持つことで

勉強のモチベーション

上げることができるんです!

夢、目標って本当に強力なんですね!

 

だって、目標なしで勉強していたら

なんでこんな大変な思いしてるんだろう?

ってなりますもん(;_;)

 

私は勉強に行き詰ったり辛くなった時は

病院で働く自分をイメージしたり

大学のパンフレットを見返したりしていました!

ときどき○○ブルーとかコウノ○○とか見ちゃったり(*^^)v

(ドラマっ子なもので(*_*))

 

 

大学に入ることはゴールではありません

私もみんなもその先のほうが

長いですよね???

 

だから今のうちにいろんな

大学や進路の形を調べてみてください!

少しでも面白そうだなって思ったことを

調べてみると案外しっくり

きちゃうかもしれません!

先の話にはなりますが

 

 

 

大学の

オープンキャンパス

も絶対行っておくべきです!!!

 

 

 

私、順大に病院見学含め計3回行きました(^。^)

 

何度も言いますが

目標意識を持って

勉強してみましょう!

 

 

各種申し込みは下のバナーをクリック↓

 

 

2019年 5月 4日 【受験勉強法】毎日やった方がいいこと・休憩法

こんにちは、担任助手の篠崎です。

 

去年の4月に担任助手を卒業していたのですが、帰ってきました!

またよろしくお願いします。

 

さて、今日は「毎日やったほうがいいこと」についてと「休憩法」についてを書いていこうと思います。

 

まず、「毎日やったほうがいいこと」ですが、

 

僕が受験生時代にやっていた毎日やっていたことは、

高速マスターです。

センター1800・熟語750・上級英単語1000をそれぞれ100こ

合計300こは必ずやっていました

 

僕の苦手科目は英語でした。

中学校の頃から、英単語が覚えられず、

1回見ても2回見ても全く覚えられず、人の三倍以上努力しないと覚えられませんでした。

 

 

そんな僕にとって高速マスターは救世主的な存在でした。

単語長とちがって毎回新鮮な気持ちで単語の学習ができて、

耳からも覚えられるから忘れにくい!

(一周二周と演習を重ね、高校2年生から英単語1800は20周以上した自負があるくらいやりました。。)

 

 

最初はなかなか点数に結び付かなかったのですが、

5周めを過ぎたあたりから点数が伸びました。

 

その後も英語の点数は徐々に上がり、

逆にやらないと点数が落ちるということもあったのでひたすら毎日やり続けました。

 

 

是非皆さんも毎日高速マスターを継続させてみてください!

継続させるコツもあるので、興味があれば聞いてみてください!

 

 

次に「休息法」についてです。

 

僕が疲れた時にやっていたのは寝ること散歩です。

 

勉強で疲れると頭がぼーっとしてしまうと思います。

僕自身あまり集中力が無い方なので、なかなか長時間机に向かって過ごすのは難しかったです。

 

そこで考え解決策は散歩です。

血行を良くしたら頭がすっきりして集中しやすくなった

ということがあったので、散歩をするようにしてました。

 

ぜひ集中ができなくなってきたときにやってみてください!

 

各種申し込みは下のバナーをクリック↓

2019年 5月 3日 【土日に朝登校できていますか…?】

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール成田駅前校の大木です!

今日は5月3日

ゴールデンウィーク真っ只中ですね!

皆さんは充実した毎日を過ごしていますか?

連休も残りあと3日となってしまいましたが,

勉強に部活に,実りのあるゴールデンウィークに

してほしいものです。

 

さて,本題に移りましょう。

今日のテーマは「朝登校」です。

自分も含めて朝が苦手な人に

とっては嫌な響きですね…(笑)

しかし,受験生はそんなことは

言っていられませんね。

今日は,これからの受験生活を通して

重要になってくる朝登校について

話していきたいと思います。

 

そもそもなぜ朝登校するのか?

結論から言ってしまうと,

受験本番は朝一から頭をフル稼働させて

入試問題を解かなければいけないからです。

※ほとんどの大学は9時~10時くらいから

試験が始まります。

入試は自分のコンディションが良かろうが

悪かろうが一発勝負です。

そのなかで,自分のベストを出し尽くすためには,

やはり普段から入試本番と同じように

朝から勉強する習慣をつけておくことは必要です。

”練習は本番のように,本番は練習のように”

という言葉もあるように,

練習,つまり普段の勉強からできていないことが

本番だけできるなんてことは中々ありません。

直近でいえば残りのGWの期間,土日,

そして夏休みの期間を活用して,

朝型の学習スタイルを身につけていきましょう。

 

ただし,僕個人の意見としては

自分にあった結果を出せるスタイルさえ確立できていれば

そのスタイルを貫くというのもありだと思います。

例えば,朝7時に朝登校しても,

早く来たことに満足して1時間近く自習室で寝てしまった…

これでは本末転倒ですよね。

あくまで目的勉強時間を確保することです。

朝登校はそれを実現するための手段の1つに過ぎません。

だとすれば,朝どうしても起きられないのなら,

9時まではしっかり寝てそこから勉強する,

その代わり,夜は22時までみっちり勉強して,

22時以降は勉強せずに次の日に備えるという

ルールを課したうえで自分の学習スタイルで

進めていく方が合理的ではないでしょうか?

もちろん学習スタイルは人それぞれです。

どんな方法を取るにせよ,

最終的には模試・本番の点数に結び付けば

良いわけですから,そこから逆算して

自分が最短かつ効率的に結果を出せる

スタイルを見つけてほしいと思います。

 

若干横道にそれましたね…

ともあれ,受験勉強において

一定量の努力を重ねることは不可欠です。

そのために,一番わかりやすい形で

実行に移せるのが朝登校だと思います。

最近土日の校舎の様子を見ていると,

朝から登校して勉強している生徒は

限られているように思います。

もちろん家で勉強するというのも

否定はしませんが,家でやるよりは

東進に来て周りも勉強している

中で取り組んだ方が集中力は

持続するはずです。

今から時間をかけて習慣をつけていけば,

夏休みに入る頃にはそれが当たり前に

出来るはずです。

土曜日・日曜日は10:00~

校舎が開いているので,

是非今週から開館と同時に

登校して学習する習慣を身につけて

いきましょう!!

 

――――――――――――――――――――

 

人間は行動を習慣化するまでに1か月かかる

と言われています。

※ちなみに,体のリズムにかかわる身体習慣を

定着させるためには3か月,

自分の考え方や性格などの思考習慣を

定着させるためには6か月かかると

いわれているようです。

 

今現在東進ハイスクールでは,

定期テスト対策特別招待講習,

部活生特別招待講習を行っています。

これらは無料で東進の授業を

体験することができます!

招待講習のなかでは受講が終わるごとに

講座の進捗や勉強の悩みについて

相談することもできます!

招待講習を通じて,

学習の習慣を少しずつつけていくことも

可能です!

少しでも興味を持った方は

校舎に足を運んでみてください!

 

各種申し込みは下のバナーをクリック↓

 

 

2019年 5月 2日 【一学期の過ごし方】

皆さんこんにちは!古川です!!!

 

一学期ももう一カ月が経過してしまいましたね。。。

新年度ということで色々忙しく、四月は嵐のように過ぎ去ってしまいました。

 

 

そんなあっという間な一学期、

だらだらと適当に過ごしてしまっては勿体ない!!

ということで、今日は一学期の過ごし方について

少しわたしの経験も交えてお話したいと思います

 

四月をなんとな~くで過ごしてしまった人も、

今から意識すればきっと今後の過ごし方が変わるはずです

 

 

まずは五月のうちに勉強の習慣づけをしておきましょう!

・毎週何曜日に東進に来るか(できれば毎日!)

・何曜日に何をやるか

・何時に登校し、何時に帰るか

など、自分の中で時間割を作るといいと思います

 

 

部活をやっている方も多いと思いますが、

気分で登校、気分で勉強はこれから変えていきましょう!!

 

わたしも一学期の途中まで部活をやっていたため、

「今日は疲れたからいいや~」

「もう遅いし明日にするか~」

と、割と気分で東進に来ていました。

その結果、六月・七月と超特急で受講をする羽目に、、、

 

皆さんはそうならないように、計画的に勉強していきましょう!

 

 

そしてなんといっても一番大事なのは、

生徒説明会で何回も強調された、

七月末までに受講を終わらせること!!!!!

 

これは特に意識していきましょう!

 

実際にわたしは、夏休みに入る前に通期講座を終わらせました。

そのおかげで夏休みは、

・基礎のブラッシュアップ

・センター対策の演習

に時間を割くことができました

これはその後の勉強にも影響すると思うので、

受講は早めに終わらせることをオススメしておきます

 

 

高校二年生の皆さん!

学年が上がり、先輩になりましたね。

志望校は決まっていますか???

一学期でたくさん大学を調べてください!

そして夏休みはたくさんオープンキャンパスに行きましょう!

 

わたしは二年生の時は大学について何の関心も無く、

夏休みの宿題で出た「オープンキャンパスに行こう!」のために

適当に空いてる日にやってる大学のオーキャンに行くという、、、

 

実際受験生になってから色々オープンキャンパスに行くというのは

かなりリスキーだと思います

大学は事前調査が大事!!!!!

 

 

そして高校一年生の皆さん

入学おめでとう!!!!

まだ一カ月しか経っていませんが、高校はどうですか???

一学期は部活と勉強と、慣れていないことばかりで大変だと思います

わたしもです!大学忙し過ぎです!

”大学は人生の夏休み”………そんなのは嘘でした。。。

 

そこで一年一学期はまず、高校の勉強というものに慣れましょう!!

部活も一生懸命頑張って

目指せ文武両道!!!!!

 

 

ということで、

皆さん一学期は意識改革

してみませんか

 

 

 

↓↓↓お申込みは下のバナーから!!↓↓↓

 

 

 

2019年 5月 1日 【令和になりました】

 

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール成田駅前校担任助手の

大関菜未です!

 

みなさん、今日はついに

5月1日

 

そう

 

新元号

 

令和

 

になりました!

令和になったからといって

自分の生活が

大きく変わるわけではありませんが

 

元号が変わるのは日本にとって

大きな歴史の転換です。

そんな歴史的な瞬間に

この日本に生きることが出来て

良かったなあ と

しみじみと感じました。

 

しかし私の両親は

 

昭和 平成 令和 

 

3つの元号をまたぐことになりました

 

人生とは長いですね…

 

私達もいつまで生きるのか

わからないし

いくつ元号をまたぐのか

わからないですよね

 

 

まあとにかく!!!

今はできることを全力でやることが

重要ではないかと思います!

 

10年後、20年後の話をするのも

大切ではありますが

自分のやるべきこと=勉強

頑張りませんか !?

東進ハイスクールでは

定期テスト特別招待講習

お申込みを受け付けています!

 

定期テストで絶対に良い点数を取って

良い令和のスタートダッシュを切りたい

 

そんなあなた!!

 

まずは東進ハイスクール成田駅前校

来てみてください!

 

受験を乗り越えてきた

たくさんの担任助手が

みなさんの勉強を応援します!

 

校舎でお待ちしています!

 

令和も東進ハイスクール成田駅前校を

宜しくお願いします!

 

今日は以上です!

明日のブログもお楽しみに(^^

 

 

 

※5月1日~5月3日は

東進ハイスクール全館休校日となります。

 

 

 

各種申し込みは下のバナーをクリック↓