【スタートが大事!!】 | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

2019年 4月 13日 【スタートが大事!!】

こんにちは!

2年生になりました担任助手の高坂です!

いまだに大学のプリントに1年って書く癖が抜けないのが最近の悩みです(笑)

決して若ぶってるわけではないので誤解の無いようにお願いします。

 

さて、本日は4月のちょうど半分の日ですね!

 

始業式や入学式からそろそろ1週間たった頃だと思います。

新生活には慣れてきたでしょうか?

 

節目に合わせて

「今年は勉強頑張るぞ!」

と思っている方、たくさんいますよね。

かくいう私もその一人です。

 

今日は、

勉強においていかにスタートが大事か

についてお話します。

 

まず、勉強において大きく差をつける要因はなんだと思いますか?

 

それは時間です。

 

スタートが同じくらいの学力の学生でも

勉強を始めた時期が違ったら

それだけ勉強量が違います。

 

たかが1日と侮ってはいけません。

 

平均的な受験生は1日10時間程勉強します。

 

1日スタートが遅れただけで、

大幅に出遅れてしまいます。

 

また、後になればなるほど

周りの人の学習量が増えてどんどん差が開いていきます

 

どれだけ勉強時間=勉強量を確保できたかが

 

結果を決める大きな要因の一つです。

 

つまり

 

少しでも早くスタートを切ることが

何よりもまず大切になります。

 

また、

ただ始めればいいというわけでもありません。

上には上がいるので

更に早く始めているライバルがいます。

 

その人たちに差を広げられないようにするためには

スタートダッシュをばっちり決めることが重要です。

 

そうすると自然に、逆に周りの人よりかなり大きくリードできます。

 

スタートがとてもとても大事だということ、わかっていただけましたか?

 

少しでも早く、いいスタートをきることがこの時期の1番の目標です!

皆さんが大きく成長するチャンスはもう来ています!

 

少しでも頑張りたいという気持ちがあるなら

善は急げです!

応援しています(^^)

各種申し込みは下のバナーをクリック↓