【国語の勉強方法】 | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 成田駅前校 » ブログ » 【国語の勉強方法】

ブログ

2019年 6月 1日 【国語の勉強方法】

 

みなさんこんにちは!

成田駅前校の大関菜未です!

 

ついに6月ですね!

もうすぐ梅雨が始まりますが(笑)

 

じめじめした空気には負けないよう

頑張っていきましょう!

 

ところで6月といえば!

9日に全国統一高校生テストが控えていますね!

 

対策は進んでいますか・・・?

 

受付にも、どうやって勉強したら良いのか

聞きに来る生徒がたくさんいますが

やっぱり模試前は不安ですよね・・・

 

今日は少しでもみなさんの役に立てるように

センター試験本番の国語で192点を取った私が

どうやって国語を勉強していたのか

お話したいと思います!

 

私は国語はかなりこだわって勉強していたので、

正直今回のブログだけでおさまりません(笑)

 

なので今回は現代文について紹介しようと思います!

 

現代文は

①語彙

②文章の正確な読み取り

③選択肢チェック

まずはこの3つを強化しました!

①語彙 については

英語長文を正確に読むために英単語が必要なように

現代文もある程度の単語力は必要です。

 

とはいっても私たちは日本人なので

全ての単語を覚えなおす必要なんて

もちろんありませんが

 

パラドックス

アイロニー

 

とか

 

焦燥

造形

 

などの意味をすぐに答られない人は

現代文の読解に時間がかかってしまうかもしれません。

 

また、選択肢を絞るうえでの

重要な単語にもなる可能性があるので、

語彙は強化しておくと良いと思います!

 

②文章の正確な読み取り

については

正直、演習を重ねて

慣れていくしかありません。

しかし、正確な読み方を身に着けるには

ただやればいいってもんじゃないんです!!

 

秘訣はどこにあるかというと

ずばり、4つめのポイント

 

④解き終わった後の復習

 

にあります。

 

演習を終えた後、必ず復習しますよね?

(していない人は次回から必ずやってください。復習しないと本当に無駄です)

 

演習のポイントは、

どうやって自分の解答にたどり着いたか

プロセスを明確にすることと

解答に書いてある解答プロセスと

自分の解答プロセスのどこにずれがあったのか

明確にすること

 

この2つです!

 

この2つのずれを発見し、

ずれを埋めるために演習を重ねることで、

次第に正しい文章の読み方が身についていきます!

 

③選択肢チェック

 

については②と関連することは多いのですが、

判断基準は

 

文章中に書いてあるかどうか

 

たったこれだけです。

 

もし文章中にこう書いてあった!と思って

それを選択し、間違っていたのだとすれば

それは文章を正確に読み取れていない可能性が大きいです。

 

そこで②で紹介したずれの調整を繰り返し、

正確に読み取り、正確に選択肢を絞っていく

 

これを演習を通して行っていくことで

国語で点数を取る力がついてくると思います!

 

書いてあることだけを根拠に

 

これが意外とできていない人

多いんですよね

 

現代文を解くときは、

自分の解釈は一切抜きで

解答することに集中するようにしましょう!

 

 

今日紹介したことは

現代文の読み方を学んでいることが前提の話です。

(私は高校2年生の時に林先生の映像授業でみっちり学びました)

 

なので、まだ現代文に全く手を付けていない人は

受講をするのが

一番得点に近づくと思います!

 

ということで、

全国統一高校生テストまで

あと8日ですが

 

自分にできることをしっかりやりきっていきましょう!

 

 

今日は以上です!

明日もお楽しみに!

 

お申し込みは下のバナーから↓