ブログ
2025年 6月 15日 【なぜ6月末が重要なのか】羽石
こんにちは!担任助手2年の羽石です!
じめじめ湿った日が続いていますね、、、。
何をするにも結局は
ごはんを食べる!
よく寝る!
ことが元気への近道です
体調管理しながら引き続き勉強頑張りましょう!
さて今日は!
主に受験生に向けて
「なぜ6月末が重要なのか」
というテーマでお話ししたいと思います!
「6月末」という言葉を最近よく耳にすると思います
これが何を意味しているかぱっとでてきますか?
「通期受講修了」です!!
では、なぜ6月末なのか?
それは、勝利の方程式に倣い
合格に近づくためです
今までの東進生のデータから
勝利の方程式にのることで
合格率が飛躍的に高まります
6月末に通期受講が修了することで
ベースを身につけた状態で過去問演習に取り組むことができ
自分の真の苦手をあぶりだすことができます
最も効率の良い勉強に近づきます
ちなみに私は夏休み前に東進に入学しました
基礎が身についていないのに過去問を解き
ほとんどわからず
復習しても意味がわからない、、
教科書でいちいち探してみるけど未習だから意味がわからない、、
でも周りの東進生はどんどん過去問進んでるしやばい、、
とかなり非効率的なことをしたし
少なからず精神的な圧迫を感じていました
みなさんにはこうなってほしくないわけです!
今の時期に土台を完成させておくことが大事です!
強く大きな土台ができれば膨大な知識も
あふれることなくおさめやすくなります!
…6月末までに通期受講を修了する大切さがわかったでしょうか
計画がずれているな
もう少し頑張れそうだな
と思うところがある人は
手遅れになる前にいますぐ予定を修正し
行動に移しましょう!!
何かわからないことがあったらなんでも相談してください!
最後までお読みいただき
ありがとうございました.+.*
↓ お申し込みは下のバナーから ↓