ブログ
2022年 7月 23日 【夏を制する者は時間を制する】西川
こんにちは!
担任助手3年の西川です。
最近、就活やらテストやらに追われ
目が回るような日々を送っています…!
やることが全て終わったら
某高級アイスを食べたいと思います。
さて校舎が夏休み時間に変わって
はや数日
朝登校をしている生徒を
沢山見かけることができて嬉しい限りです
本当に皆さん偉いです!
この調子で朝登校を続けていきましょう!
もし朝来れてない人は
是非「朝登校宣言」をして
朝登校に挑戦してみましょう!
待ってますよ~
なぜ朝登校をしてほしいかというと
皆さんに時間を有効活用してほしいから
というのが理由の一つとしてあります!
というわけで今日は
夏休みの時間の有効活用法
についてお話しますね。
私が時間を無駄なく使う上で
意識していたことを
3つ紹介します。
①隙間時間を上手く使う
例えば
電車に乗っている時間
ご飯を食べた後のだらけがちな時間
机に向かっていない時でも
スマホアプリを使って勉強したり
単語帳をペラペラ読んだり
日本史の資料集の年表を眺めてみたり
とにかく隙間時間やだらけがちな時間を
「何もしないことがない」
ようにしていました!
机に向かっていなくても
できることは沢山あるんですよ~!
過去、志望校に合格した生徒達も
隙間時間を上手く活用して
勉強をしていましたよ。
②休憩時間は時間を決める
まず、勉強をする上で
休憩はほんとに大事ですし
是非とってほしいと思います!
ただだらだらとりすぎるのは
本当に良くないです!
5分だけ、10分だけのように
時間を決めて
上手に休憩しましょう~。
私は音楽を聴くのが好きだったので
「この1曲を聴いたら再開しよう!」
みたいな感じで決めていました。
③帰宅後の時間の使い方を考える
皆さんは校舎から帰宅した後の
時間の使い方まで考えられていますか?
私は
帰宅した後はだらけがちだったので
自分なりにルーティーン化して
やることを決めていました。
例えば
その日終わっていない過去問の復習
+
英単語帳20P→古文単語帳10P
のような感じです!
習慣化すれば
「疲れてるけどこれだけはやって寝よう!」
と思えるので
だいぶ勉強のハードルが下がりました。
いかがでしたか?
夏休みは時間が沢山ある分
だらだら過ごしてしまうと
すごく勿体ないです!
夏休みが終わった後
「充実した夏休みだったな~」と言えるように
時間を有効活用していきましょう!!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓