ブログ
2024年 9月 17日 【本質理解をしよう!】神山
こんにちは!
担任助手1年の神山です!
単ジャンもスタートし
受験生は佳境にはいりつつありますね!
今回はこれから演習を大量に積んでいく上で
重要なこと…
つまり!
本質理解
についてお話していきたいと思います!
主に理系な話にはなってしまいますが
数学や理科科目の公式やワード…etc
ただただ覚えてるだけの人はいませんか?!
皆さんが過去問の復習などをした時によく聞くのが
「公式は覚えてたのに!」
「なになにの原理はいえます!」
みんな知識はしっかり入ってはいるんですよね…
これ全く意味がないんです!!
よく考えてみてください!
大学の入試問題でナニナニの公式を書きなさいとか
参考書の基本問題レベルが
出てきたことはありますか??
おそらくあんまりないんじゃないでしょうか?
大学側としてみても
「公式言えるんだーへーすごいね」
これで終わりです…
実際に入試で問われるのは
その公式そのものを導く問題であったり、
公式を利用するまでの思考回路です!!
このどちらもそもそもの成り立ちなどを理解していないと難しいですよね!
これは文系の方も同じだと考えています!
時代の流れを掴んでいないとすぐに忘れてしまいませんか?
長くなってしまいましたが僕が言いたいことは
「知識で終わらないでほしい!」
ということです!
本質を理解した先に高得点が見えてくるはずです!
これからもっとたくさん演習をしていくと思いますが
このことを頭に入れて取り組んでみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓