ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 30日 【その計画達成できそう???】

 

 

 

 

 

こんにちは!

担任助手1年の菊池です!

 

 

ほんとにあっついですね?

毎日ベタベタしてて

いやになっちゃいます。

冷房で涼しい自習室

勉強しているみなさんが

羨ましいです笑笑

 

 

そしてもう直ぐ8月!

夏休みも残り1ヶ月です?

どうですか?

夏休み中毎日計画通り

勉強できていますか?

 

 

1週間の計画って

なかなか実現するの

難しいと思っている子も

いるかもしれません。

もしそうだったら

まずは1日分から

やってみてはどうですか?

 

 

最低限やることを

紙に書き出すんです!

そしてそれがやり終わって

閉館までまだ時間があったら

また書き足す。

そうすると1日終わった時に

自分の頑張りが

目に見えます!

 

 

計画が立てられることで

無駄な時間はなくせるし

1日の終わりに

自分の努力が

可視化され

自信にもつながります!

 

 

計画がうまく立てられないな

と感じている人は

ぜひ試してみてください!

 

 

                        夏を制するものは

                           受験を制する!

         残り少ない日数を大切にしてくださいね?

 

                 お申し込みは下のバナーから↓

2019年 7月 28日 【夏休み開始から一週間】

こんにちは!

 

みなさん、

夏休みが始まって

約一週間が経ちました。

 

予定通りの学習が

進められているでしょうか?

 

7月末までの通期講座の修了

夏休み期間での

センター・2次・私大過去問10年分

この二つの軸に向って

進んでいますか?

 

開始から約一週間

そろそろ予定がずれてきたり

最初のやる気が

減速してくる時期でも

あると思います。

 

そんなみなさんに

夏休みの予定組み立て、

やる気の再アップの

ポイント

お伝えします!!!

 

まず、

当初の予定がずれ始めている人

 

冷静になって、

自分がいつまでに、

どれだけのことを

終わらせなければいけないか。

大きな軸を思い出すことから

始めましょう!

 

そして、今の自分が

無駄に使っている時間

少しでも見つけて

その補充をする時間にあててみましょう。

 

考え直してみると、

意外と無駄遣いしている時間は

多くあったりするんです。

 

次に、

当初のやる気が

落ち始めている人

 

思い切って息抜きしてみたり、

自分の今勉強している意味

思い出してみましょう。

志望校のホームページを見たり、

通っている先輩から

楽しい大学生活について

聞いたりするのも手です。

 

ずっと毎日同じ生活を続けているから

嫌になってしまう、

という部分もあると思います。

 

少しの変化を与えることで

モチベーションは

何倍にも、何十倍にも

アップするはずです

 

一週間が経ったとはいえ、

まだ7月です。

ここの最初の壁を乗り切れた人は

必ず最後まで

やり切れるはずです。

 

自分に一番合う現状打破方法を見つけて、

最高の夏にしていきましょう!

 

お申し込みは下のバナーから↓

2019年 7月 24日 【体調管理に気をつけよう】

こんにちは!担任助手一年の高橋です!

この間まで雨がざあざあ降っていたのに、

もう夏本番ですね!

さて、今回は気温の変化に関連した

体調管理についてです!!

 

意識下ではあまり気がつきませんが、

急な気候の変動で

かなり体力が削られる

のをご存知でしょうか?

 

暑い屋外とクーラーの効いた涼しい屋内を

急に出入りすると自律神経が乱れ

体温調節ができなくなり

同時に免疫力が低下するため、

風邪などにかかりやすく

なってしまいます!!

 

受験生みんなが努力する時期で、

大事な1日や2日を風邪などのせいで

棒に振りたく無いですよね…

 

水分、塩分補給はもちろんのこと、

自らの体温管理も

きちんと考えましょう!!

 

もちろん、ホームクラスや自習室の

クーラーが効きすぎて

寒かったり暑かったりしたら

すぐ、遠慮なく言ってくださいね!!

しかし、どうしてもクーラーに近い席

になってしまう場合があるので、

東進に来るときは薄手のカーディガンを

持ってくるのをおすすめします!

 

体調管理をしっかりとして

受験の天王山を全力で

乗り切りましょう!!!

 

お申し込みは下のバナーから↓

 

 


 

 

 

2019年 7月 23日 【大学生のテスト期間】

 

こんにちは!!!!!古川です!!

高校生の皆さんは期末考査も終わり、

ようやく楽しい楽しい夏休みが始まったことと思います。

 

一学期はどうでしたか???

三か月って意外とあっという間に過ぎ去ってしまうものですよね。

 

後悔はありませんか?

やり残したことはありませんか?

もしあったら、七月中にやっておきましょう!!

 

 

 

突然ですがこの前、妹に

「大学生って定期テストとか無さそうでいいよね~」

と言われました。

 

わたしも高校生の頃は

大学生になったらテストから解放されるんだ…!!

って勝手に思ってました……

でも実は、大学生にも定期テストはあるんです!!

 

テストが終わって夏休みに入り、

高校生の皆さんがゆっくりしているこの時期……

世間の大学生は課題や勉強に追われたりしているのです…!!!

 

 

さてここで皆さんに朗報(?)です!

大学生になってテストの存在にガッカリしないように、

高校と大学のテストの違いをお伝えしたいと思います!

(もしかしたら大学によって違うかもしれないのでそこはご了承下さい)

 

 

まず一つ目

「テスト日程がまとまってない」

高校の定期テストは3~4日で全教科のテストをまとめて行いますよね。

ですが大学は特定のテスト期間が無いので、

上旬にあったり、月末にあったりと様々なんです!

 

 

続いて二つ目

「プリント・ノートなどの持ち込みが可能なことがある」

これは驚きの事実じゃないですか!?

だって持ち込みがOKなら100点取れますよね??

でもこれがそう甘くはないんです……

時間が足りなかったり、論述形式だったり、

授業をしっかり聞いていないと書けない問題だったりするんですよ。

 

高校のように暗記をしなくていいという利点はありますが、

量が多すぎて整理しきれないというデメリットもあるんですね。

 

 

そして三つ目

「もはやテストじゃない」

これはいわゆるレポート試験というものです。

自分でレポートを書いてそれを提出したり、

テストの時間に書き写したりすることで

その授業のテストの点数として成績処理されます。

 

レポートは大学生になると沢山書くことになります!!!

高校でレポートなんて書いたこともないのに、

課題やテストで当然のように書かせられます。

覚悟しておきましょう!!

 

最後に四つ目

「テストが一回きり」

高校では一つの授業に対して一年間をかけて約五回のテストを行います。

例えば一回目のテストで大失敗をしても

それ以降で挽回のチャンスはありますよね。

でも大学生にはそれがない……!!!

 

半期の授業テストは一回だけなので、

失敗をしたら終わりということです。

なんて無慈悲な世の中なのでしょうか!!!!!

 

 

………と、四つほど紹介をしましたが、

そもそも大学と高校は根本的に授業などの仕組みが違うので、

テストの方法や形式が違うのも当たり前なんですよね、、、

 

 

皆さん、これを見てどう思いましたか??

大学恐るべし?大学って案外チョロい?

 

ぜひ自分が志望校に合格して通っている様子を想像してみてください。

これが少しでも皆さんのモチベーションに繋がっていれば嬉しいです。

 

古川でした!!!

 

 

 

⇩各種お申込みは下記のバナーから⇩


 

 

 

2019年 7月 21日 【目標と目的を明確に】

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール成田駅前校の大木です!

最近雨が多いですね…

僕は雨が大嫌いなので,

必然的に梅雨のシーズンは

1年のうちでもっとも

テンションが低くなっている気がします…

とは言いつつも,

そんなことばかり言ってられませんね(笑)

気合を入れて本題に移りましょう!

 

今日のテーマは

目標と目的を明確に

です。

みなさんは何かをするときに

目標と目的をもって取り組んでいますか?

そもそも”目的・目標”とは何でしょう?

広辞苑でそれぞれを調べると,

ー目的ー

成し遂げようと目指す事柄。

行為の目指すところ。

ー目標ー

目的を達成するために設けためあて

と出てきます。

 

まず,目標について。

目標を持つとは,

ゴールを意識することと同義と

言えるでしょう。

ゴールを定めることには

様々なメリットがあります。

 

① 進む方向が分かる

例えば山に登るときは

どこを目指して登りますか?

当然山頂ですよね。

ここでいう山頂がゴールです。

山頂に到達するという

ゴールが決まっているからこそ,

そこに行くために地図を見て,

方角を確認して,今の位置を確認して,

と,進むべき方向性を定めることができます。

受験勉強でい言えば,入試本番の目標点や,

模試の目標点,あるいは,週間単位で

今週はこの参考書を〇ページやる

というのも1つのゴールと言えるでしょう。

これらが決まらずに,ただやみくもに

やりたいことをやっていては

時間切れになってしまいます。

まずは自分が目指すべき位置を設定して,

自分の勉強の方向性を定めましょう!

 

② 進捗が分かる

これも①の例で考えてみましょう。

ゴール(山頂)さえ明確になっていれば,

そこに向けてどれくらいのペースで登れば

時間内にたどり着けるかが分かりますね。

逆に遅れが生じれば,

その都度修正することができます。

これはまさに普段の勉強と一緒ですね。

予めやるべきことと量の目標を設定しておけば,

そこからのズレを意識することができます。

受験は時間が限られているため,

その時間の中でやるべきことをこなしていく

能力が求めれます。

「計画を立てて,ずれた場合は終生を加える」

このプロセスを意識していきましょう!

 

以上のように,目標を設定することで,

効率よく物事を進めることができるようになります。

 

次に,目的について。

次の2つのパターンだったらどちらが

受講の内容は身についているでしょうか?

 

パターン①

今日は英語の10講目か…

まだ半分もある…

まあとりあえず7月中に

終わらせないといけないし頑張るか…

 

パターン②

今日は英語の関係代名詞か…

苦手なところだから,

先生が話していることも全部メモして,

授業内に完璧に理解するように

心がけよう!

 

答えは言うまでもありませんね。

当然②のほうが,受講が終わった後の

身につき度合いは高いでしょう。

受講1つとっても,受け方・心がけ次第で

得れる知識は難波何倍・何十倍にも

増やすことができると思います。

人間の脳は正直で,

マイナスな思考をしていると,

脳のパフォーマンス自体も

落ちてしまうことが脳科学でも

証明されています。

今やっている勉強の目的は

何なのかを明確に設定して,

勉強自体の「質」にも拘っていきましょう!

―――――――――――――――――――

現在東進ハイスクールでは

夏期特別招待講習を行っています。

勉強始めたいけど何からやっていいか

困っている人,この夏を大活用したい人は,

是非成田駅前校へお越し下さい!

 

お申し込みは下のバナーから↓