ブログ 2025年04月の記事一覧
2025年 4月 23日 【自己紹介】大木
こんにちは!!
この度新しく担任助手になりました
大木 奏向(おおぎ かなむ)です!!
成田高校出身で
バスケットボール部に所属していました。
大学は
千葉大学教育学部小学校コース社会科選修
に通っています。
ここでは勉強のモチベーションについて
すこし話したいと思います!
僕は受験生のこの時期、
志望校が決まっておらず、
モチベーションを保てずにいました。
そんな時期でしたが、将来の夢について
当時の担任助手と話すことがありました。
このとき、僕は教師になりたい!!
教師になるために勉強を頑張りたい!!
と本気で思えるようになりました。
モチベーションを保てないと感じている人は
自分の夢、
目指す将来の姿を思い出してください。
きっと、将来のためにいま頑張ろう
と思えるはずです。
僕もみなさんの夢のために
全力でサポートします!!
これから宜しくお願いします!!
2025年 4月 22日 【自己紹介】鈴木
こんにちは!!
この春から担任助手になった
鈴 木 天 馬
(スズキ テンマ)
です!!!!!!
高校の時代はバスケ部に所属していました!
好きなNBA 選手は
ヤニス・アデトクンポです!
僕は現在、、、
東洋大学
文学部 英米文学科
に通っていて、
将来の夢である高校の英語教員になるために
頑張って勉強しています!
さて、この暖かい春のシーズンに
みなさんも
遊びたくなってしまうかもしれませんが、、
そんな時こそ
開館登校と閉館下校です!
春は受験に本腰を入れ始める人が
夏よりも少なく、
ここで全国のライバルに差を
付けることができます!!
これを続けることは一人だと難しいですが
僕たち担任助手が
全力でサポートします!!
なので
この春を努力の季節にできるよう
一緒に頑張っていきましょう!!
ご精読ありがとうございました。
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 21日 【自己紹介】石井
こんにちは!!
新しく担任助手になりました、
石井 清喬(イシイ キヨタカ)です!!
成田高校出身で
野球部に所属しておりました。
大学は…
日本大学法学部法律学科
に通っています。
今回は、
受験科目
についてお話ししたいと思います。
みなさんには何か熱中するものがありますか?
ある人はその熱量で、無い人は試しに、
苦手な科目に取り組んでみてほしいです。
今は苦手で嫌いな科目も、熱中してやることで
得点が向上することでしょう。
その向上得点は1点で構いません。
何もせずにたまたま上がった10点よりも、
本気で勝ち取った1点が
さらに自分の背中を押し、
気づけばその科目は
好きな科目、得意な科目へ
変わっていくことでしょう。
つまりそれは、絶対に負けられない科目です。
強みを伸ばしながら、弱みを強みに変えていきましょう
ご精読ありがとうございました♪
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 20日 【自己紹介】深澤
こんにちは!!!
この度新しく担任助手となりました。
深澤 柊成(ふかさわ しゅうせい)です!!
佐原高校出身で
野球部に所属してました。
大学は
武蔵野大学工学部数理工学科
に進学しました。
今回僕の
志望校の決め方
についてお話ししたいと思います!!
みなさんには夢・志がありますか?
私は、将来教師になりたいという夢があります。
教師になり、生徒たちの自己実現の力になりたいと考えています!!
そのため志望校は教育学部、理工学部などを中心に調べました。
みなさんは理工学部などでも教員免許が取れることを知っていますか??
理工学部などでも取れるので、しっかり調べておきましょう!!
今、志望校が決まっていなかったり
夢がなくても大丈夫です!
焦らず、担任助手に相談しながら
決めていけるといいと思います!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 19日 【共通テスト本番レベル模試を受けよう!】中川
こんにちは!
担任助手4年の中川です!
最近急に暖かくなってきてきましたね!
今回は
4月27日(日)の第二回共通テスト本番レベル模試
についてです!
今、皆さんはしっかりと模試を
『当日受験する』ことはできてますか?
なかには、
『まだ基礎が固まってないから受けなくていいかなー』
『点が取れない中で受けても意味はない』
等を考えている生徒さんがいるかもしれません
それは
『大きな間違い』です!
そもそも模試は
点数を取る事よりも
『今、どこができていないかを確認する』ための材料です
なので臆せずどんどん受けていきましょう!
その他にも模試にはたくさんの意義があります!
①模試受けている最中が最も学力が伸びる
→限られた時間の中でゼロから答えを想起する訓練になる!
②現状の問題点を明らかにできる
→目標との具体的な差が分かることで、合理的な作戦を立てることができる!
③前回の模試で立てた作戦の検証ができる
→作戦や、具体的な取り組みを検証することで新たな作戦につなげられる!
受けなければ
自分の現状の力を知る機会を失い
すごくチャンスを無駄にしています!
受験勉強のスタートとして
まずは模試に申し込むところから始めていきましょう!
東進では
4月27日に
『共通テスト本番レベル模試』
があります!
ぜひ受けてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓