ブログ
2019年 5月 1日 【令和になりました】
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール成田駅前校担任助手の
大関菜未です!
みなさん、今日はついに
5月1日
そう
新元号
令和
になりました!
令和になったからといって
自分の生活が
大きく変わるわけではありませんが
元号が変わるのは日本にとって
大きな歴史の転換です。
そんな歴史的な瞬間に
この日本に生きることが出来て
良かったなあ と
しみじみと感じました。
しかし私の両親は
昭和 平成 令和
3つの元号をまたぐことになりました
人生とは長いですね…
私達もいつまで生きるのか
わからないし
いくつ元号をまたぐのか
わからないですよね
まあとにかく!!!
今はできることを全力でやることが
重要ではないかと思います!
10年後、20年後の話をするのも
大切ではありますが
自分のやるべきこと=勉強
頑張りませんか !?
東進ハイスクールでは
定期テスト特別招待講習の
お申込みを受け付けています!
定期テストで絶対に良い点数を取って
良い令和のスタートダッシュを切りたい
そんなあなた!!
まずは東進ハイスクール成田駅前校に
来てみてください!
受験を乗り越えてきた
たくさんの担任助手が
みなさんの勉強を応援します!
校舎でお待ちしています!
令和も東進ハイスクール成田駅前校を
宜しくお願いします!
今日は以上です!
明日のブログもお楽しみに(^^
◆
※5月1日~5月3日は
東進ハイスクール全館休校日となります。
◆
2019年 4月 29日 【卒業担任助手(小島)より】
皆さんこんにちは!
担任助手の小島です!
皆さん、もう始まっていますが、
このGWは何をする予定ですか??
今年はなんと10連休!!
部活に勤しむもよし、遊びに勤しむもよし…
ですが、登校して勉強をするのも忘れずに(笑)
周りの人が遊んでいる時こそ、
巻き返しのチャンスだと思います。
普段忙しくてまとまった勉強時間が
とれないよ~っていう人は、
このGWで細かく勉強計画を立て、
巻き返しを図ってみてはいかがですか??
では本題に入ります!
なんと今回は、私にとって
最後のブログとなります…。
というのも、私はこの4月で
担任助手を卒業するからです。
そこで、これまでの振り返りをしつつ
生徒の皆さんに向けて
メッセージを送りたいと思います。
担任助手を始めて1年。
正直に言えば、この仕事は
辛いこと、大変なことの方が
多かったです。
受験が終わった後、
担当だった担任助手の方から誘いを受け、
「自分ができなかったから、
後輩を第一志望に合格させたい!」
という気持ちだけで
この仕事をやろうと決めました。
しかし、いざ始めると
やりたいことと現実とのギャップに
悩むことが多かったです。
担任助手というのは、ただ受付にいたり、
生徒と面談をしたりするのだけが
仕事じゃないんです。
詳しくは書きませんが、
これら以外の仕事も多く
生徒の皆さんの指導だけをする、
ということはできませんでした。
しかしその分、本当に成長できたなと
1年後の今、実感しています。
それに、仕事は大変でしたが
生徒の皆さんと関われたことは
本当に自分の人生の財産になりました。
生徒の皆さんの夢や志望校について一緒に考え、
それを達成するために勉強計画を立てたり、
毎週グループミーティングをすることで
自分自身も刺激をもらっていました。
生徒の皆さんに心から
受かってほしいと思い、
一緒に一喜一憂し、
全力で応援する。
とても楽しかったです。
自分がサポートしてあげられたことは
少なかったですが
人生の一大イベントである
大学受験に関わることで
「責任」というものを学びました。
生徒の皆さんも、卒業後
もしも担任助手をやる機会があったら
是非チャレンジしてみてください。
きっと、他のどんなバイトでもできないような
経験・成長ができると思います!!
最後に、一つだけ伝えたいことがあります。
それは
「私たちは生徒の皆さんを
本当に心から応援している」
ということです。
「校舎に来い」だの「受講をしろ」だの
しつこいなあ、うるさいなあと思うことも
あるかもしれません。
しかしこれは、
皆さんのことを想っているがゆえなんです。
嫌がらせではなく、
今やらなければ受験本番に間に合わなく
なってしまうから言っているんです。
私たちは、
きっと皆さんが思っているよりも
皆さんのことを本気で応援しています。
受かってほしい、夢をかなえて欲しいと
誰よりも思っています。
どうかそのことを忘れないでください。
皆さんが私たちの応援を力に変えて
努力してくれたら、こんなに幸せなことはないです。
東進を卒業して、直接的に関わることは
できなくなってしまいますが、
生徒の皆さんの第一志望合格を
心から祈っています。
◆
※5月1日~5月3日は
東進ハイスクール全館休校日となります。
◆
各種申し込みは下のバナーをクリック↓
2019年 4月 27日 【新規担任助手自己紹介 ~馬場編~】
こんにちは!新しく成田駅前校の担任助手となりました
馬場俊輔です!
僕は今、法政大学に通っていて、法学部の政治学科に属しています。
法学部と聞くと法についてばかり学んでいくのかな?というイメージをもつかもしれません。
自分も以前までそのように感じていました。
しかし!
実際そのようなことは全くありませんでした!
今、僕は日本文学から化学まで
かなり幅広い分野を学んでいます。
大学では、そういった分野を学んでいくことで、
自分の持っている視野を広げる!
社会課題をよりよい方向へ導いていくにはどうしたら良いか?を
常に考え続けていきたい!と思います。
~今までの受験生活~
振り返ってみると、
改めて自分自身の計画性の無さに気づかされます。
僕は、「受験の天王山」ともいわれている
夏休みの過ごし方を間違えてしまいました…!!
夏休み前に、僕は数学の模試での点数が非常に低かったので、
数学を基礎基本から始めることに。
夏休みの期間はひたすら数学の講座を受けていました。
そこで、英単語や古文単語といった、
毎日継続すべきだった内容をおろそかに
してしまいました。
そして…
夏休み後の時点で全体的な点数はさほど上がらず
国公立二次、私立の過去問に取り組む際にも遅れをとることとなりました……
皆さん!
計画はキチンと立て実行に移し
継続を忘れないようにしてください!
地道なことが合否を分けます。
ここが人生の正念場です!共に頑張りましょう!
※5月1日~5月3日は
東進ハイスクール全館休校日となります。
2019年 4月 27日 2年間ありがとうございました!!
こんにちは!!!
担任助手3年の中村です!!!
実は今回が最後のブログになります!
いざ辞めるとなるとさみしいものですねえ・・・
というわけで、ここで今までの思い出を振り返ろうとも一瞬思ったのですが
そんな事を話してもあまり意味がないので
ひとつだけメッセージを残させてもらおうと思います!!
それは物事を幅広く見ようということです。
たとえば周りの同級生がまだ本格的に受験勉強に取り組んでいないから自分もまだやらなくていいかな・・・
と思っている人ももしかしたらいるかもしれませんが
本当にそうでしょうか?
東進に来て他の高校の生徒を見たらそんな風にはとても思えないと思います。
これは大学に入ってもそうです。何となく周りと同じように過ごして
それで自分の望むような結果を得られる人ってほんとうに一握りです。
つまり何が言いたいのかっていうと
自分の普通に簡単に甘んじないでほしいです。
私自身高校の途中までは、すごく努力している人たちを見て意識高いなあ・・・
ぐらいにしか思ってませんでした。
しかし受験勉強に本格的に取り組みだした時に他の高校の同級生を見て
自分がいかにサボってきていたかを痛感すると同時に、
恥ずかしくなりました。
そして受験も第一志望どころか、第四志望の大学にしか受かりませんでした。
みなさんにはそんな思いはしてほしくありません!!
これから皆さんが勉強していて
今日はサボろうかなあ・・・
と思った日に今日のブログを思い出して少しでもやる気になってもらえれば幸いに思います。
二年間本当にありがとうございました!!
※5月1日~5月3日は
東進ハイスクール全館休校日となります。
2019年 4月 26日 【卒業担任助手(坂口)より】
こんにちは!
担任助手の坂口です!
突然ですが
本日のブログが私の最後のブログになります。
みなさん2年間ありがとうございました!
私は高3の時に東進に入り、
受験を経験し、
そして大学に合格し、
担任助手として働くこととなりました。
2年間東進で働いてきて、ほんとによかったと思っています。
大学受験は人生の中でとても大事な節目です。
一人の高校生のその節目に携わることが出来て、
サポートしている立場でありながら、
自分自身とても成長できた2年間でした。
自分自身の受験の経験や、またこの2年間さまざまな受験生を見てきて
一番に思うことは
受験というのはみなさんが思っている何倍も
厳しい世界だということです。
誰よりも努力していたのに、自分の志望校に行けず
涙を流した生徒もいれば、
それなりの努力で、自分の志望校に行ける人もいます。
そんな厳しい世界なんです。
その中で自分の望みを叶えるためには
やはりそれ相応の
決意と覚悟
が必要だと思います。
受験生のみなさん!
今の自分にこの決意と覚悟はありますか?
絶対に第一志望校に受かりたいという強い気持ちはありますか?
この質問を自分に問いただしてみてほしいです。
私が最後にみなさんに伝えたいことは以上です。
みなさんが後悔のない受験生活を送れることを
私は心から願っています。
2年間本当にありがとうございました!
そしてお世話になりました!
※5月1日~5月3日は
東進ハイスクール全館休校日となります。