ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 

2024年 12月 18日 【ここからすべきこと】神山

こんにちは!!

担任助手の神山です!!

まずは最終共通テストレベル本番模試お疲れさまでした!

手応えは様々なんじゃないかなと思います。

良かった、悪かった…

これだけの感想でおわっている受験生はさすがにないですよね?!

大事なのはこれからどう行動していくかです!!

 

そこで今回は

『これからどう行動すべきか』

についてお話していきたいと思います!

 

これからは特に人によってやらなければならないことが変わってきます。

《国立志望》

もう共通テスト対策は始めていると思いますが

残り1カ月切っています!!

特に国立志望の人はやることが多いです!!

今回の模試の結果を有効活用して

厚く復習すべき科目の優先順位を決めましょう!!

 

《私立志望》

国立志望に対して対策すべき科目は少ないはずですが

共通テスト利用を考えている人が多いのではないでしょうか?

共通テスト利用は得点率が命です!!

私大の対策をメインにしつつ

基礎を確認し、共通テスト独特の問題形式に触れておきましょう!!

 

どちらを通しても言えることは

残された時間がわずか!!!

だということです!!

 

自分の持てる情報を最大限に活用し

時間を有効活用しましょう!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

2024年 12月 16日 【支えとなるもの】金子

こんにちは!

担任助手1年の金子です。

 

さて、15日に最後の共通テスト本番レベル模試が行われました!

そろそろ結果が返ってくるころだとは思いますが、

受験生の皆さんどうでしょうか?

成績伸びた!という人はモチベーションが上がっていると思いますが、

中には全然伸びない…前回より悪くなった…と落ち込んでいる人も多いと思います。

 

そんな時に、自分の支えとなるものを何か一つ持っておいてほしいと思います。

 

実は僕にもそんな経験がありました。

明治の入試数日前に、

僕は対策をしていました。

それまでは過去問で6~7割ぐらいは取れていて、

本番もこれぐらい取れれば大丈夫かな、という感じでした。

ところが、英語を解いてみたら、

 

 

まさかの4割ぐらいしか取れず…

 

本番これだったら落ちるなって怖くなりました。

 

吐きそうになりました。

 

そんな時自分の支えになったのが歌でした。

息抜きに外を歩きながら曲を聞いて心が落ち着きました。

 

やはり点数が取れないと落ち込むものです。

不安になっていました。

受験前日も全然眠れませんでした。

でも好きな曲を聞いて、無理やりにでも自信をもって入試に臨もうとしました。

明治のキャンパスへの電車でもずっと聞いていました。

そして、何とか本番の英語は失敗せず、

今僕は明治に通えています。

僕が本番失敗しなかったのは、直前にやらかしても、

この歌を聞いて、メンタルを立て直せたからだと思っています。

だから皆さんには、

「自分の支え」

を持っていてほしいです。

なんでもいいです。

僕のように歌でもいいですし、

好きなアイドル、バンドのグッズでもいいです。

とにかく、これがあれば自分のメンタルは大丈夫、

落ち着けるというものを持ってください。

それがきっと試験会場で、

あなたの支えになるはずです。

それでは、あと2か月、やれることはやり切りましょう!

受験生の皆さん、ここが正念場!

頑張りましょう!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

2024年 12月 15日 【模試お疲れ様でした!】西﨑

 

こんにちは!担任助手2年の西﨑です!

 

今日は最終共通テスト本番レベル模試でしたね!

まずは1日お疲れ様でした!!

 

特に受験生のみなさんは共通テスト本番

強く意識して受けることが出来たと思います!

 

さて!共通テスト本番まで残り1ヶ月となりました。

 

今日の模試を受けて、本番までに自分がやらなくてはいけないことが

明確になった人がほとんどだと思います!

 

私がそうだったのですが、この時期って

「残り時間少ないのにやることありすぎ!!」

と、焦る人が増えてくるのでは!と思います。

 

ですが、大体の人は夏頃から本格的に受験勉強を

はじめていて、基本的なことは定着しているはずです!

 

復習しなければいけないところがたくさんあっても

かかる時間はいままでよりもきっと少ないはず!!

 

焦らずに、自分がいま必要な勉強は何かを

優先順位つけて考えていきましょう!

 

不安なこと、悩んでいることがあればいつでも

担任助手に相談してくださいね🎶

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

2024年 12月 14日 【もうひと踏ん張り!!】早川

こんにちは!

担任助手2年の早川です!🙌

最近寒い日が続きますね、、🍂

風邪だけは引かないように気をつけましょう!



共通テストまであと何日か

ご存じですか?

 

 

なんと

あと36日

です!

あっという間に時間が過ぎていきます、、。

 

 

今日は

今後のメンタル面の保ち方について

お話していきたいと思います!

 

 

共通テストまでは

多く人が100%の実力を出して

挑みます!

 

ここまではみん共通していることですが、

共通テストが合否の分かれ道になります!

 

共通テスト後の

悪いパターンを2つ紹介します!

 

①共テでうまくって調子に乗る人

⓶共テで失敗して勉強が進まない

 

どちらも悪いパターンです。

勉強を放棄しているのが1番良くないです。

 

現に私は⓶でした、、。

共通テストで失敗し、

E判定を取った時は

目先が真っ暗で、正直勉強できる状態では

ありませんでした、、。

 

でも、正直

合格をつかみ取るには勉強するしかありません。

今から3か月後には

多くの人が受験を終えています。

 

人生のうちのたった3か月

辛くても目標にむかって全力で

頑張ってみませんか?

 

今が踏ん張りどころです!

最後まで頑張っていきましょう🔥🔥

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました😊

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

2024年 12月 13日 【スタートを切りましょう!】内山

こんにちは!
担任助手2年の内山です!

一気に真冬の寒さになりましたね、、、

1/18.19
この日にちを見て、

みなさんは何が思い浮かびますか?

受験生の皆さんは必ずと言っていいほど、

同じ内容が思い浮かぶはずですね、

この日にちは、実は

2025年の共通テストの日にち

なんです。

皆さんわかりましたか?

本日は、

その共通テスト、自体ではなく、

それと同日に行われる、

「共通テスト同日体験受験」

についてお話していきます。

みなさん、まず、共通テスト同日体験受験という模試はご存知でしょうか?

同日体験受験とは、

2025年共通テストと同じ問題

受験生と「同じ日」

会場で受ける

ことの出来る模試です。

また、この模試はただ学力を図るだけではなく、

学力を伸ばすための模試

となっています。

その理由の一つ目は、

共通テストと同じ問題

受験生と「同じ日」

会場で受験できる

という点です。

2つ目は、

詳細な分析が示された成績表を

中5日で超スピード返却される

ということです。

この冬、

東進の共通テスト同日体験受験

をきっかけとして、

受験勉強のスタートをきってみませんか?

お申し込みお待ちしております!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。