ブログ
2025年 6月 27日 【モチベーションについて】深澤
こんにちは!!!深澤です!
毎年6月頃になると
梅雨だなーー、雨だなーー
とか考えてたんですけど
気づいたらもうめちゃくちゃ暑くなっててびっくりしました
前置きはそのくらいにしておいて
本題に入ろうと思います!!
今回僕がお話しするのはモチベーションについてです!!
皆さんモチベーションをどう考えていますか?
私はモチベーションは自分で上げるのではなく
勝手に上がるものだと思っています!!
内容がわかってくる
↓
楽しくなってくる
↓
もっと勉強したい!!
このサイクルを繰り返すことでモチベーションが上がると
僕は考えています!!
なので今は勉強が楽しくないかもしれません
ですが今からやっておけば必ず楽しくなってくるときが来ます!!
一人だときついかもしれません!
ですが東進では僕たち担任助手がいます!!
精一杯サポートしますので一緒に頑張りましょう!!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 6月 24日 【学習時間の確保!】田中
こんにちは!担任助手1年の田中優奈です!
まだ6月下旬なのにもう暑くなってきていて、
いまから冬が恋しくなっています…
さて、この6月下旬から7月にかけて、学校で文化祭が行われる!
という人もいるのではないでしょうか?
ただ!文化祭を言い訳にして校舎にだんだんと来れなくなっている人も
いるのではないでしょうか?
高校生を経験した大学生としては文化祭も
めいっぱい楽しんでほしいです!
しかし、勉強もきちんと自分で立てた計画通りに
進めていってほしいと思います!
なぜならここできちんと計画通りに進められた人は
他のやっていない人に比べて差がついたり、
計画通りにすすめられた自分を信じられるようになっていきます!
これを読んでいるあなたはどうしますか?
自分に甘えるのも自分を律するのも全て自分次第です
夏休みに向けてのこの期間、全力でがんばっていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
2025年 6月 23日 【本気を出すのは夏休みから?】鈴木
こんにちは!
成田駅前校担任助手1年の
鈴木天馬です!!
最近は夏が近づいてきたのか
6月とは思えない暑さに
僕もヘトヘトです、、
なので、、、
受験生のみなさんにとって
とても大事な勉強時間を奪われないよう
日差しも少なく涼しい環境でも
水分補給を忘れずに!!
ここから今日のテーマである
“夏休みへの意識”
についてお話します!
皆さんのなかには
文化祭、体育祭が終わったり
部活を引退したりなど
高校生活に一区切りをつけた
生徒が多いと思います
そんな中で、
「夏休みから本気を出す!」
と宣言している人もいますが
これで本当にいいのでしょうか?
たしかに夏休みが重要なのは
間違いないです
しかし、夏休みが始まるまでの期間を
何もせずにいてはいけません!
なぜなら、、
皆さんと共に競い合う人の中には
高校1年生から頑張っていた人だけでなく
浪人生として努力してきた人など
受験層がとても広いのです!
そのような人たちに追いつくためには
今できる勉強を精一杯やり、
夏休みに備えることが
とても重要です!!
とてもつらく、長い道のりですが
僕たち担任助手が
全力でサポートするので
一緒に頑張っていきましょう!
最後までご精読ありがとうございました
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 6月 21日 【苦手の克服方法】小池
こんにちは!担任助手1年の小池です
梅雨に入ったと思ったら暑い日が続いて、もう夏を感じる時期になってきました
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけて過ごしましょう!
さて、全国統一高校生模試も終わり結果が返ってきたと思います
結果に満足している人もいれば、不完全燃焼だったと悔しさを覚えている人もいるのではないでしょうか
模試は苦手分野や理解が甘い箇所を見つけ出すためのツールです
いい結果だったときは油断せず、思わしくない結果だったときはなぜ良くなかったのかを振り返って、次の模試でより良い結果を出すために復習をしっかりしましょう!
今日は苦手の埋め方に特化した模試の復習法についてお話しようと思います
参考程度に読んでいただけると幸いです
まずは、暗記分野です
暗記に関しては覚えていないと解けないとよく言われますが、裏を返せば覚えてさえいれば満点がとれるということです
間違えてしまったときは、その内容に関連する知識を教科書や参考書などで叩き込みます
間違えたところだけでなく関連した事項をまとめて覚え直すことで一つ一つの知識が繋がるため、効率よく覚えやすいです
次に、数学です
苦手な単元は公式や定義の意味を理解することをおすすめします
問題が難しくなると公式に当てはめるだけというのが通用しません
公式や定義が表す根本的な意味を利用して考えないと解きにくい問題にこれからたくさんぶち当たると思います
わからないことを追究する時間がある今のうちに「わかる」内容を増やしましょう!
解説を読んでなんとなくわかった、ではなく二度と似たような問題で間違えないことを意識して復習してみてください!
2025年 6月 19日 【自分で決めたことをやり切れていますか】岩澤
最近、気温も湿度も高く
過ごしにくい気候と
なってきました
みなさんは
体調を崩さずに過ごせている
でしょうか??
何事もまずは
健康第一なので
体調管理は徹底していきましょう!
さて、突然ですが
みなさんは
自分の決めたことを
やりきれているでしょうか。
目標や予定を
当たり前のように
こなすことは
簡単に思えて意外と
難しいことでもあります!
しかし
受験生にとって
とても重要なスキルです!!
今までの
目標や予定に対する
自分の向き合い方を
思い出してみてください。
本気で
取り組めていましたか??
全力で向き合うことが
出来ていましたか??
受験は
自分との戦いでもあり、
自分で決めた目標や予定を
こなしていくだけでも
大きく成長することができます!!
決めたことから逃げず、
本気で全力で
自分と向き合ってみてください!!
応援しています