ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 31日 【学校の時間、活用できていますか?】藤崎

こんにちは! 

担任助手2年(今日で終わりですが…)の藤崎です!

 

皆さんはこんな悩みを持ったことは

ないでしょうか?

 

勉強する時間がない…

 

3年生なら予備校に入ったけれど

参考書・テキスト多すぎてやる時間がない!

 

1,2年生なら

部活が忙しい・忙しそうで

勉強する時間が取れない…

定期テストがヤバイ…

 

こんな経験をした人は多いと思います!

 

しかし!

なんと

 

勉強時間を増やさず、

参考書を買ったり、予備校の授業を

受けることなく、

 

勉強をもっとできる方法があります。

 

それが

 

学校の授業をマジメに受けること

 

です!

 

普段、高校では6時間授業なら

 

50分×6時間=300分

 

すなわち5時間分、

学校で必ず勉強をしているわけです。

 

東進の90分授業で換算すれば、

3コマ以上は必ず勉強していることになります。

 

勉強以外のことでいえば、

映画が2本見られる時間です。

 

それを

 

意味わからんから聞かなくていいや!

テスト前・予備校でやれば大丈夫でしょ!

 

というメンタルで受けているとすれば、

1日5時間分損している

事になります…

 

先生との相性が悪ければ

個人的にノートをまとめる、

内容が難しくてついていけなかったら

とりあえず大事そうな公式・単語は

意味わからなくても授業中に丸暗記する…

 

学校の授業でも工夫次第で

まだまだできることはあります!

 

工夫を凝らして

受験・定期テストに向けて頑張っていきましょう!!

 

↓お申し込みは下のバナーから↓

 

 

2022年 3月 30日 【今からでも入れる国立があるんですか?】 西山

こんにちは!

担任助手の西山です!

もう3月も終わりますね。

毎日が過ぎるのが

とても早い気がします。

 

今回は国公立の

欠員がでている話をします。

国公立の後期の合否も発表され

第一志望は国立だったけど

落ちてしまい

私立に

進学しようとしている人や

浪人を

覚悟している人に向けて

国立の欠員

が出ていること

を伝えたいです。

まだ国立が決まっていなくて

各大学の申込み条件を

満たしている人は

今から出願できる

国公立もあるんです。

 

学部は限られてしまうし、

出願条件を確かめないと

行けないけれど

まだ希望

残っているので

該当する人は

是非確かめてみてください!

 

お申し込みは下のバナーから↓

 

 

 

 

 

2022年 3月 24日 【大事なのは、いつもその後】西川

 

こんにちは!

担任助手2年の西川です。

 

実は先日、校舎では

卒業式が開かれていました…!

現3年生の皆

本当に卒業おめでとうございます!!🌸

それぞれ

これから違う道に進むと思いますが

皆が進んだ道で

大きな花を咲かせられるように

心から願っています。

 

そんな現3年生達が

先日まで6回に渡って

合格報告会を行ってくれたのは

皆さんの記憶に新しいと思います。

 

受験を経験した先輩にしかわからない

貴重なお話が

沢山聞けましたよね!

 

受験を見事突破した

先輩方の共通点は見出せたでしょうか?

 

是非自分なりに分析してみてください。

 

報告会に参加してから

その後の

分析・計画立て・行動の改革

まで行わないと

本当に参加した意味がないですからね…!!

 

 

それから

「その後の行動が重要なもの」

と言うと

他に何が思い浮かぶでしょうか??

 

そう、

毎月ある模試ですね!!

 

皆さんは

模試を受けたままになってませんか?

 

模試を受けた後にすぐ自己採点・復習する人

模試を受けたままほったらかしになっている人

 

どちらが本当に模試を有効活用できているかは

一目瞭然ですよね!

 

かく言う私も

低学年の内に受けた模試の復習を

おざなりにしており

受験生になってから

だいぶ泣きを見たことがありました…😢

 

もちろん問題も忘れているし…💧

 

今思うと受けた模試も

受験生になってから

そこに費やしてしまった時間も

とても勿体無かったなと思います。

 

皆さんには

そんな思いはしてほしくないので

一つ一つの模試

本当に大事にしてくださいね!!

 

 

「大事なのは、いつもその後」

皆さんの

一つの変わるきっかけになれることを

願っています😎

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2022年 3月 22日 【イベントを有効活用しよう!】大木

みなさんこんには!

担任助手の大木です

今日は

東進のイベント

を有効活用しよう!

という話をしたいと思います

 

東進では毎月

さまざまなイベントが

あります

例えば今月は

合格報告会という

受験を終えたばかりの

高3生が

受験期のことや

受験で大切なことを話してくれる

イベントをやっていました

今後にあるイベントとしては

26日 3月の脱皮   

27日 計算演習会 

の2つがあります

計算演習会は

数学の高マスを

取っている生徒が

集まって

その日で高マスを

一気に仕上げる

というイベントです

このイベントには

担任助手が常駐しているので

わからない問題があったら

すぐに聞くことができます!

また、『脱皮』は

未来発見講座というものを

視聴して

それについてディスカッション

するといった内容に

なっています

どちらも

学力やモチベーションを

あげてくれるイベントに

なっているので

ぜひ参加してみてください

また現在

東進に通っていない

生徒を対象に

新年度特別招待講習

という東進の講座が

無料で受けられるイベントも

やっています

申し込み締め切りが

3月27日(日)

までとなっているので

興味がある方は

お早めにお申し込みください!

 

お申し込みは下のバナーから↓

 

 

 

 

 

2022年 3月 20日 【春休みが勝負!】北林

こんにちは!

1年担任助手の北林です!

 

今日の語りは

『春休みが勝負!』

です!

 

もうすぐで春休みですね!

高校生活、友達と

たくさん遊びたいですよね!

その気持ち…

ものすごくわかります‼

青春もしてください!

 

しかし、

勉強もしないといけないんです!

新高3の皆さんは

もう『受験生』です!

 

「大学で何かやりたい!」

「こういうこと学びたい!」

「夢を叶えるために!」

など、それぞれ

『大学受験する目的』

があるはずです!

 

大学に入ることはほぼ

『一般的』です!

 

大学4年間で学ぶことを考えれば

確実に今、

『勉強しなければなりません』

 

そこで!!

『春休み』は勉強をしましょう!

 

受講でのinput、基礎力完成

高速基礎マスターなど

今しなければならないこと

あるはずです!

 

そこの計画は

『担任助手との面談』でじっくり

立てていきましょう!

 

朝登校絶対しましょう!

部活のある生徒は

部活が終わったらすぐに切り替えて

勉強モードで集中していきましょう!

受講1日3コマは最低限

やれるといいでしょう‼

 

低学年の皆さんは

『夢・志』

探す、深める努力

していますか?

 

探す・深める努力をしないと

見つかるものも見つかりません

 

担任助手とどんどん深め合って

ください!!

担任助手の皆さんは

必ず皆さんの手助けをしてくれます!

 

大学受験をするうえで

『やりたいこと』

は1個見つけましょう‼

 

これが必ず皆さんの

大学受験をするうえで

大学に行ってから

社会に出てから

役に立ちます!!

 

春休み猛烈に勉強しましょ‼!

一緒に頑張りましょう!

応援しています!

 

今回の北林語りは以上です!

次回をお楽しみに!

 

See you next time!!

 

お申し込みは下のバナーから↓

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S