ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 4日 【新高3生へ】佐野

こんにちは!
担任助手2年の佐野です!!

 

新しく高校3年生になる皆さんへ
ブログを書きます。

 

いきなりですが、

今年の成田駅前校、受験生が
物凄く頑張ってくれました!!

特に

早稲田大学の合格者数が
昨年の2.25倍!!

東京理科大
昨年の2.67倍!!

中央大学
昨年の2.6倍!!

これ以外の大学も
昨年の実績を大きく上回る
結果を残してくれました!!

追加合格発表を残しての結果なので
まだまだ実績が伸びると思います!!

成田駅前校、素晴らしい!!

さて、この合格実績の要因は
どこにあったのでしょうか…?

答えは、夏の学習です!!

今年は、8月末に
共通テスト・二次私大
10年分ずつ修了することを
徹底すべく学習をしてまいりました!

それも、9月1日
志望校別単元ジャンル別演習
という講座で
AIが弱点を分析して、
個人に合わせた演習を
開始する為です!!

実は、夏休みが終わると、
勉強できる時間が半減し、
過去問演習なんて
全く進まないんですね。

だからこそ、
秋は徹底的に弱点補強を
し尽くしたい!!

そのためにも
夏休み中に
共通テストも二次私大も
10年間ずつ終わらせることが重要です!

そのためにも、
5月中には過去問を
開始したい!!

では、基本的な範囲は……?

5/15に通期講座を修了させるべく
学習を進めていきましょう!

それがデッドラインだと思います!

 

今年の受験生に続くべく、
一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2022年 3月 2日 【世界には、君以外には誰も歩むことの出来ない唯一の道がある】大熊

こんにちは!

担任助手1年の大熊です!

 

今日は受験が終わった

受験生に向けて書きたいと思います✏️

 

受験が終わって

最終HRや面談のために校舎に来た人に

「最近何してるの?」と聞くと

「何もしてないです」

「ずっと動画とか見ちゃってます」

という人が多いなと感じます

 

もちろん、

長い受験勉強が終わったのだから

いっぱい体を休めてもらいたいし、

今まで出来なかったこと、

沢山やって欲しいです!

 

でも、1度よく考えてみてください。

誰にとっても

「長い」と感じたであろう受験勉強、

みんなは何のためにやってきましたか?

 

せっかく頑張ってきた受験勉強、

どんな形でそれが終わったとしても

平等にはやってきます。

中にはまだまだ頑張り続けて

次の春を待つ人もいます。

 

この場所で

みんながたくさん頑張ってきたのを

知っているからこそ、

みんなには

「頑張らない大学生」に

ならないで欲しいなと思います。

 

良い意味でも悪い意味でも

自由な大学生活、

「頑張らない大学生」に

なってしまっては

過去の自分に失礼です。

 

そうならないためにも、

ここで気を緩めず、

純粋で熱い気持ちのまま

4月を迎えましょう(^^)

 

個人的には、

4月までの1ヶ月程度で

達成できそうな

小さな目標をたててみるのが

モチベーション維持には

オススメです✨

 

やることリストとかを

作ってみるのもいいですね!!

 

世界には、

君以外には誰も歩むことのできない

唯一の道がある。

その道はどこに行き着くのか、

と問うてはならない。

ひたすら進め。

Byニーチェ

 

ここで止まらないで。

これからの人生を決めるのは

大学受験の結果ではなくて、

大学での過ごし方です。

 

みんな、本当にお疲れ様。

みんなの未来を応援してます!

 

最後までお読みいただき

有難うございました!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2022年 3月 1日 【春休みの計画立ては今のうちに】西山

こんにちは!

担任助手の西山です!

 

最近韓ドラにハマっています笑

愛の不時着とトッケビが

オススメです!

今回は春休みについて

記していこうと思います。

 

皆さんは3月中旬から

春休みに突入しますね!

休みだ、やった!、と

今のうちから楽しみにしている

人も多いのではないでしょうか?

 

いざ春休みに入ると

友達と遊ぶ計画

だらだらして過ごして

いつの間にか春休み

終わってた、なんてことが

私もよくありました。

 

しかし、今のうちから

春休みのこの日は息抜きするけど

それ以外の日は

絶対に東進に通い詰めるぞ、と

計画を立てていたら

どうでしょうか?

友達との遊びも

だらだらも多すぎてしまう事は

無くなるのでは

ないでしょうか?

 

大学生になると春休みは

2か月間になります。

そうです、とっても長いんです。

遊ぶのは大学生になってからでも

遅くないのではないでしょうか?

これは私の2月の

カレンダーなのですが

春休みに入る前から

組んでいた予定のおかげで

毎日何かしらの予定が

入っています。

いまのところだらだら

充実した春休みを

過ごせているので

真似してみてください!

 

この春は受験に向けた

勉強の春にしてみてはいかがでしょうか(^^)

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2022年 3月 1日 【勉強の「質」の話をしよう】藤崎

皆さんこんにちは!

担任助手2年の藤崎です!

今年度最後の定期テスト

近づいてきましたね…

今頃定期テスト対策に大忙しの人も

多いのではないでしょうか。

 

定期テストの時期には、

「時間が足らない!」

って思うこと、あると思います。

 

より短い勉強時間で、

同じ勉強効果を得られるとしたら…

 

これほど魅力的なことはありませんね!

 

そこで意識してほしいのが、

 

勉強の「質」を高めること

 

です!

 

勉強の「質」は、頭の良さとは関係ありません!

意識の持ち方だけで

上げることが可能です!

 

その意識の持ち方とは、

① 勉強のゴールを設定する

その勉強の時間で何を覚えたいか、

できるようになりたいかを

明確化しましょう!

例えば数学なら、

「定期テスト範囲の公式をすべて覚える」 

「例題の解き方をできるようにする」

ではすることが変わってきます。

 

公式を覚えるなら、

 

書いて覚えてみる、

公式を音読する

 

例題を解けるようにするなら、

 

教科書の問題をやってみる、

課題の問題集をやる

 

やることは当然変わりますね。

 

公式すら覚えられていないのに、

超難しい発展問題をやっても、

当然できません。

自分の実力にあったゴールを

設定するようにしましょう。

 

②メリハリを付けよう

 

勉強をしているはずなのに、

 

ついついラインやインスタを見たり…

 

そんなことはありませんか?

 

メリハリがついていない勉強は

一番もったいないです!

 

時間的にはずっと机に向かってたのに

テストの点数が悪い…

課題が全然終わらない…

そんなことになりがちです。

 

勉強をする時間は勉強だけする!

 

この意識を持ちましょう!

 

そうはいっても、

いきなりメリハリをつけるのも

難しいと思うので、

自分が現役時代にやっていた

勉強法を紹介します!

 

まず、

 

勉強時間を決めます(1~2時間程度)。

 

次に、

休憩時間を決めます(10~15分)。

この休憩時間では、

Youtubeを見てもよし、

インスタ、tiktokを見るもよし、

何をしてもOKです。

ただし、時間は絶対に守ります。

 

あとは、勉強時間と休憩時間を

交互に繰り返すだけです!

 

こうすることで、

自分はスマホの誘惑にも負けず、

集中して勉強できました!

 

皆さんも、

ゴールを決める

メリハリをつける

この2点を意識して、

定期テスト対策に取り組んでください!

 

もしやり方が分からないという場合には、

分かる人に聞きましょう。

 

例えば、

現在開催中の新年度招待講習では、

自分をはじめ、現役大学生が

勉強のやり方などをアドバイスします!

 

困ったら参加してみてはどうでしょうか!?

 

 各種お申し込みは下のバナーから ↓