ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 31日 【模試を有効活用しよう!】大木

こんにちは!

昨日20歳になりました

大木です!

今日は模試を

有効活用してほしく

模試の

役割について

話したいと

思います!

模試の役割とは

大きく分けて

3つあります

 

1:答えを考える練習

2:現状の問題点の分析

3:自分で立てた目標の検証

 

まず、模試を受けている時は

本番と1番近い状況です

そうすると

本番と同じように

参考書も何も見ずに

1から

答えの出し方を

考える練習になります

 

また、今現在の自分の

問題点を明らかに

することができます

模試を受けることで

自分はどこが苦手で

どこが得意なのかを

しっかりと分析できます

 

そして、その問題点に

対して

自分が立てた目標が

有効かどうかを

確かめられる場

でもあります

例えば

模試で前回よりも

ここの範囲を伸ばす

という目標を

立てて

伸びていれば

その目標は

うまくいっている

という証に

なりますし

伸びていないなら

その目標を

立て直す

といった対策も

取れますよね

なので模試は

受ける意義を

しっかり理解してから

受けてほしいです!

東進では

2週間後の

6月12日に

全校統一高校生テスト

を実施します

まだ申し込んでいない人は

ぜひこの機会に申し込んで

今後の計画立ての

指標にしてみては

いかがでしょうか!?

 

各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

 

 

2022年 5月 29日 【今の頑張り方】渡辺

こんにちは!

担任助手の渡辺です。

 

皆さんは今

モチベーションとしているもの

はありますか!?

 

僕は夏休みに

高校の友達とフェスに行くことが

今を生きる原動力になっています(笑)

 

きっと勉強ばかりで

忙しい毎日の方々が

たくさんだと思います。

 

そんな皆さんに

ちょっとした頑張り方を伝授します。

 

それは自分へのご褒美作戦です

 

受験期の僕は

「今週、この範囲ができたら

ちょっと高いお菓子かって帰ろ」

みたいなことをしました。

 

そこで

計画をしっかり立てること

が大事になってきます。

 

この作戦を通して

より計画をしっかり立てることを

習慣化してみてはどうでしょう。

 

(計画が上手くいかない人は

友達との約束感覚

立ててみてはどうでしょう。)

 

何だ、そんなものか

と思った方も多いかもしれません。

 

しかし、頑張れる理由があるだけで

全然モチベーションも

変わってくるはずです。

 

ここから夏休みも始まってきます。

勝負の夏です。

今以上に頑張る練習

いまからしてみませんか?

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2022年 5月 28日 【夢・志を探す意味】西川

 

こんにちは!

担任助手3年の西川です。

 

最近、段々と暑くなってきましたね…

喉が渇いたと感じる前に

こまめに水分をとるようにしてくださいね!

あと、睡眠不足の状態でも

熱中症になりやすいそうなので

これからの時期はよく寝ましょう…!

 

 

さてさて、今日のテーマは

「夢・志を探す意味」

です。

 

東進生になると

よく「夢・志」といった言葉を

耳にすると思います。

 

では、何で今の時期から

自分の夢・志について

考えなければいけないのか

なぜ担任助手がこんなに言っているのか

 

その理由を考えたことはありますか?

 

 

私が考える理由

まず一つ目に

視野を広げてほしい

ということがあります。

 

今の時期に

無理に夢・志を決める必要は

正直ないと思います。

 

しかしながら今の時期から

いくらでも

将来に関すること

職業に関すること

社会に関すること

などなど

情報収集をして、自分なりに考えを巡らせること

は可能です。

 

そうして

沢山の情報を得て、視野を広げれば

自ずから

自分のやりたいこと

自分の好きなこと

自分の目指すところ

などが見えてくることもあります。

 

インプットを最大限すると

何かしら自分の中で

アウトプットできる部分が出てくるので

是非今のうちから

考えてほしいというのが

理由の一つです。

 

 

もう一つは

より良い大学選びをしてほしい

ということです。

 

大学選びは

自分の興味分野をもとにしてもいいとは思います。

 

ただ、例えば

将来

薬剤師になりたい

養護教諭になりたい

教師になりたい

など資格が必要な職業に就きたい

という希望を持っているのであれば

その資格や免許状がとれる

指定の大学に進学したり

指定された課程を修了しなければいけません。

 

これが大学選びの前に決まっていれば

いいのですが

例えば大学進学後に

自分の本当にやりたいことや興味分野を

見つけた場合…です。

 

もちろん

一度大学を卒業してから

希望進路のために

大学や専門学校に再度入学をする人もいます。

 

ですが

できれば大学選びの時点で

自分のやりたいことができる大学

自分のなりたい職業に近づける大学

を見つけて

より良い進路選択をしてほしいと

思います!

 

 

以上

私の考える

今から「夢・志」を

考える意味でした!

 

 

皆さんの夢・志が確立して

より良い進路選択ができるように

担任助手も精一杯サポートするので

いつでも相談してくださいね!

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2022年 5月 26日 【定期テストのその後】中川

こんにちは!

担任助手1年の中川です!

僕は今回

定期テストのその後についてはなします!

 

皆さん定期考査が終わった人に

 

終わっていない人

 

それぞれいると思います。

 

今回はは定期考査後の勉強についてです!

 

みなさん定期考査が終わってほっと一息ついている人もいるかもしれません

 

しかし受験はここからです

 

みなさん過去問にはふれられていますか?

 

徐々に担任助手から言われている人も増えていると思います

 

成田駅前校ではいまから過去問に触れることができます!

 

もちろん他の予備校ではやっていないことです。

 

自分は現役時代早期に過去問に触れることができず後悔しました。

 

みなさんにはそんな風になってほしくないです!

 

そもそも過去問触れる意義とは

 

過去問を解くうえでの時間の使い方の把握や

 

自己分析のためetc…

 

使い方は山ほどあります。

 

しかし闇雲にやっても空回りに終わってしまいます

 

そうならないためにも

 

担任助手と相談して日時と量、科目をしっかりと決めて行いましょう。

 

過去問に触れることで見える景色を見れるようにしましょう!

 

そして過去問をするにはまだ早い人は

 

受講や高速基礎マスターをしっかり行い

 

勉強の手を休めないようにしましょう!

 

休めば休むほど遅れをとるのが厳しくなります。

 

受験までまだまだ長いように見えて

 

一瞬で本番が来ます!

 

悔いの残らないように一日一日を過ごしましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

次回もお楽しみに

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2022年 5月 25日 【テスト勉強とどう向き合うか】三根

こんにちは〜 東進担任助手2年の三根です。

私事ですが、今月の28日で20歳になります。

わーー🤟🤟(ちなみに大木くんも同じ誕生日です)

おめでたいですね。でも10代が終わってしまうは悲しいかもです。

 

早いものですね、東進で勉強してたのが2年前なんて、、

あっという間ですよほんとに。

毎日を噛み締めて生きていきたいです。

あの時は自分が担任助手になるなんて思ってもなかったから、

人生なにがあるかわかりませんね。

 

そんなことはさておき!

今日のテーマは「テスト勉強とどう向き合うか」です。

5月の後半は1回目の定期考査だったと思います。

今真っ最中の人もいるかな?

もしかしたら、「定期テスト勉強が忙しくて、受講・高マスができない」

っていう人もいるかもしれないです。

しかし、そこで受講や高マスを全くやらなくなってしまうのは、NGです。

一年に5回、定期テストがあると思います。

1回の試験で7日間試験勉強に集中するとしましょう。

すると一年間で35日間、1ヶ月以上を定期テストの勉強に費やすことになります。

もちろん定期テストも大事ですが、みんなのゴールは大学受験のはずです。

そこでみんなに覚えておいてほしい言葉があります。それは

”受験勉強を止めない”

という言葉です。

もちろん「定期テスト勉強をするな!」と言っているのではないです。

試験期間中に受講を何コマも進めるというのは厳しくても、

例えば高マスや数学計算演習は毎日触れることができると思います。

また、定期テスト期間も毎日登校を心がけるというのも重要です。

登校の習慣が崩れてしまったら、もったいないです。

適度に定期テストに向き合いましょう!

読んでくれてありがとうございます。

それではまた〜

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓