ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2020年02月の記事一覧

2020年 2月 14日 【常に効率を考える】千葉

 

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール成田駅前校

担任助手の千葉です!

大学は春休み!

って感じで皆さん遊びまくってます!

僕も春休みはいろいろなこと

がしたいなと思ってます(笑)

ほんと人生ってあっというま

らしいですからね!

 

ところで今回のテーマの

常に効率を考える

なんですけど

これって普段から意識してる人

いますか?? 

この効率というのは

僕が最近意識し始めたこと

なんですよね!

今日は効率について話していきたいと

思います!

 

〜常に効率を考える〜

・今の自分の最優先なものは??

・隙間時間を使おう

・勉強の効率あげよう

 

この3本仕立てで話していきます!

(いや、サザエさんかて)

 

今の自分に最優先なものは?

 

皆さんは優先順位

というものは意識しています

でしょうか??

僕は優先順位というのは

とても効率に関わってくると思います。

なぜなら極端な話優先順位の高いもの

から解決していけば八割型

解決してしまうからです。

効率を考える上で

優先順位の高いところから

考えていくとこれはいらないな

というものがあったり

ここを省けばもっと上手くいく

といった考え方ができると思います。

 

隙間時間を使おう

 

皆さんに質問です!

隙間時間って何につかってますか??

隙間時間をただの時間潰し

に使うか

それとも有効に使えるかでは

前者と後者では

かなりの差ができてしまうと思います。

 

例えば

前者の場合

電車で移動をする→隙間時間確保

→暇だし適当にスマホでもするか

 

後者の場合

電車で移動する→隙間時間確保

→よしっ勉強の機会にあてよう

 

このように前者と後者ではかなり差が

できてしまいますよね

これが隙間時間の有効活用です!

 

勉強の効率を上げよう

 

これを見ている人は!

高校生が大半だと思います!

それを踏まえて

勉強の効率って意識してますか??

勉強ってコツコツと

やってやっと成果がでる

それが成績に繋がりますよね

つまり、毎日少しでも触れることが

大事だと思います!

受験生になると時間に追われる日々が

続きます。

そうなったときにどこが自分に

足らなくて、どこが1番伸びる

のか優先順位を考え

隙間時間を有効に活用し、

勉強していく。

これが効率を考えることだと

思います!

 

そして、効率を考えた時

東進には素晴らしいものが

ありますねそれは

 

高速基礎マスター!!!

 

英語ならスマホでいつでもできる

そして、ポンポンと問題を解いていける

これは東進が誇る最強コンテンツ

であると認めざるを得ませんね。

これを活用しないなんて

もったいなすぎますね。

 

今回は効率について話しました!

これを参考に少しは考えてみて

くれたでしょうか!

高校生の皆さんも

ガリガリ勉強頑張っていきましょう!

僕も皆さんのお役に立てるよう

頑張ります!

 

↓お申し込みはバナーから↓


2020年 2月 13日 【英語の基礎はいつまでに完成させるか】小林

こんにちは、成田駅前校の小林です!

2月もそろそろ折り返し。早いものですね。

 

受験生の方のほとんどは、もう試験が始まっていますよね。

試験を受けると、体力、精神力を消費します。

しっかり夜は休み、調子をととのえて試験に臨んでください!

 

さて、現高2、1の皆さん、

いきなりですが皆さんは

英語の対策、しっかり出来ていますか?

 

皆さんが受ける共通テストの英語は

センター試験と比べ、難易度は確実に上がりました

要因は2つ。

・筆記の問題が全て長文になったこと。

・リスニングの配点が100点となり、筆記と同じになったこと。

センター試験と共通テストの違いは

高梨さんのブログをぜひ確認してみてください。

⇒[共通テストでは何が違う…?]高梨

 

共通テスト受験者は今まで以上に

英語の実力が問われるようになったと言えるでしょう。

このような状況の中で

まだ英語に意識が向いていない人

出遅れています!!

しっかり対策をしていきましょう。

 

ではその対策、いつまでに何をしたら良いでしょうか。

まず固めるべきは「基礎力」です。

スポーツで、基礎が固まってない人が

試合で活躍は出来ませんよね。

これは英語も同じです。

基礎が固まっていないのに長文問題が解けることはありません。

 

英語の「基礎力」、色々ありますが、

大きなものは単語・熟語・文法です。

まずこれらに力を入れていきます。

それではこれらをいつまでに固めれば良いのか。

 

こちらの資料をご覧ください。

資料1
 

これは、2019年センター本番における受験生の得点を、

高2までの単語・熟語・文法・例文の修得状況別に、

大学入学共通テストの配点に換算して比較したものです。

高2のうちに単語・熟語・文法・例文を

すべて完全修得したグループ⑤と、

単語・熟語・文法・例文が

すべて未修得だったグループ①では、

31.5点も差がありました。

何故こんなにも差がついたか。

それは⑤の生徒は

早期に基礎が固まっていたからです。

その分、より多くの時間を

読解演習に使うことが出来ました。

受験のスケジュール上、高3の夏には

共通テストの目標点が取れていることが望ましいです。

それを考えても、新高3生は遅くとも

今年の3月末までには

万全な基礎固めをしておきたいですね。

 

「そうは言ってもどう勉強したら…」

「やってるけど中々出来ない…」

という方もいますよね。

 

そんな方にお知らせです!

2/15(土) 成田駅前校で

安河内哲也先生の公開授業が行われます!

安河内先生は検定試験にも携わっており、

まさに英語4技能の指導法を知り尽くしている先生です。

今回、勉強法についても話をしてくれます。

共通テストを受ける皆さんにぜひ受けてほしい授業です!!!

 

私も、受験勉強を始めたばかりの頃は

どう勉強したらよいのか

全く分かっていませんでした。

そんな私に英語学習の仕方を教えてくれたのが

何を隠そう安河内先生でした。

安河内先生がいなければ

私の合格は無かったとまで思います。

 

そんな安河内先生の公開授業

参加費は無料!

ぜひお気軽にお申し込みください!

お申し込みはこのバナーから!    

  

また、今回の公開授業が参加できない人も、

現在東進では新年度特別招待講習を受け付けております。

招待講習では、安河内先生をはじめ、

多数の実力講師の授業が受けられます!

受験に不安のある方、勉強に悩みがある方、

あなたの力に、間違いなくなります!

ぜひお問い合わせください。(お申込みはこちら)

 

 

長くなりましたが、繰り返します。

英語はまず「基礎力」!

高2の3月まで

単語・熟語・文法

きっちり固めましょう。

そして志望校の合格をつかみましょう!!

 

ファイトだ!!!

本日の更新は以上です!

 

各種お申し込みは下のバナーから↓

2020年 2月 12日 【やりたいことなんて無い】野村

 

みなさんこんにちは!☀️

最近北海道に行き、

「関東の寒さ、生ぬるいな」

と感じている野村です?

 

受験生の皆さんは、

私大の入試が本格化してきましたね。

 

試験の連続で疲れると思いますが、

しっかりと睡眠をとって

最後まで頑張ってください☺️

 

(眠れない時は、YouTubeで

「波音おやすみディズニー」という曲をかけるのが

オススメです!3分で寝れますよ?)

 

 

 

さて、今日は高校1.2年生皆さんに向けて

お話をしようと思います!

 

3年生の先輩方が本番を迎えたのを見て、

「自分もそろそろ勉強しなきゃ…」

と思っている人も多いんじゃないでしょうか。

 

でも、

いきなり「受験勉強をしよう」と思っても、

何から始めていいかわからないですよね…?

 

そんな人がまず最初にやるべきなのは、

ズバリ「志望校を決めること」です。

 

目指す大学によって勉強の方針が変わるので、

受験勉強を始める時に志望校を決めるのは、

とても大切です。

 

と言われても、

「志望校を決める」のも、

これまた難しい。

 

なぜなら、たくさんの大学・学部がある中で、

「ここに行きたい!」って

ピンポイントで決めるのは、

とても勇気のいることだからです。

(もう決まっている人は、本当に素晴らしいです✨

 

皆さんの中にも、

「大学調べてみたけど、イマイチ決められない…」

という人が多いんじゃないでしょうか。

 

 

実は、私もそうでした。

夢も志望校も色々と迷ってしまって、

「絶対行きたい!」って志望校が

見つからなかったんですよね。

 

志望校がフワッとしていたので、

もちろん勉強のやる気も全然出ませんでした。笑

 

 

 でも、ある人の言葉がきっかけで、

行きたい大学が決まり、

勉強のやる気もグンと上がったんです。

 

 

それは、

 

 

「やりたいことが無いなら、

『こだわり』を持ちなさい」

 

 

という言葉です。

 

「大学に行くことを想像した時、

絶対に譲れない『こだわり』はなにか。

やりたいことが絞れないなら、

その『こだわり』を満たす大学を目指してみなさい」

と言われたんです。

 

優柔不断な私にとって、

「やりたいこと」を1つに決めるのは

とても難しかったんですが、

 

「ん〜ここは譲れないな!」

という理想をたくさんかき集めることは、

意外と簡単にできました。

 

私の「こだわり」は、

 

綺麗なキャンパスがいい

周りから褒められるような大学に行きたい

都内に行きたい

自由な校風がいい

 

など色々あったんですが、

中でも1番のこだわりは

 

「すごい人と友達になりたい」

 

でした。(小学生か

 

 

私は周りから影響を受けやすいタイプで、

自分より「すごい人」がいると

(自分も頑張らなきゃ…!)って

気合いが入るんですよね。

 

だから、大学生になったら

「レベルの高い人と友達になりたいな」

って思ったんです。

 

レベルの高い人たちは、

きっとレベルの高い大学に集まるだろうな

と思ったので、

まずは「偏差値ランキング」から大学を絞りました。

 

そこから、

他の「こだわり」も考えながら大学を調べて、

今通っている早稲田大学

目指すようになったんです。

 

 

 

 無事に合格した早稲田大学には、

想像通り「すごい人」がたくさんいました。

 

学生で起業している友達

 

自分のお金で、世界を飛び回っている友達

 

壮大な夢を持つ、4浪の友達

 

教員を休職して、大学受験をした友達

 

自分にはない価値観や経験を持つ人たちと出会って、

本当に多くの刺激を受けました。

 

私はもう大学4年生になりますが、

 

「この大学で良かった」

と心から思っています。

 

同時に、たとえキッカケが

くだらない「こだわり」だったとしても、

早い時期に志望校を決めて、

勉強しておいて良かったなぁと、

今になって思います。

 

 

先ほども言った通り、

受験勉強において「志望校を決める」ことは

とても大事なことです。

 

でも、それを理解していても、

私のようになかなか決められない人もいますよね。

 

そんな人は、ぜひ自分だけの

「こだわり」を考えてみてください。

 

皆さんは、どんな大学に通いたいですか?

絶対に譲れないポイントは何でしょうか??

 

なんでもいいので、

自分だけの「こだわり」を見つけて、

志望校を決めてほしいなと思います。

 

 

皆さんが1日でも早く、

志望校合格に向けてスタートを切れますように。

応援しています?

 

 

明日の担当は、

「ワセメシ行こうぜ」と言いながら

まだ1回も連れて行ってくれていない早稲田の先輩、

小林さんです!!

お楽しみに♡

 

 

↓お申込みは下のバナーから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 11日 【後悔しない選択を】古川

 

こんにちは

ご紹介にあずかりました

カメラ大好きウーマンこと

古川です

 

最近

「カメラが好きな

自分が好き」

なんじゃないかと思い

ちょっと不安になってます

 

でもやっぱり

カメラは好きです

 

理由は

自分が感動した瞬間を

形として残すことが

できるからです。

 

そうは言いつつも

全ての感動的な瞬間を

残せるわけではありません。

写真を撮らなくて

後悔をすることも

沢山あります。

 

少し前に

こんなことがありました。

 

学校帰り、

川の水面に反射している夕方の空が

とても綺麗で

写真を撮ろうかなと思ったのですが

その時のわたしは

周りの目を気にして

シャッターを押すことが

できませんでした。

もうちょっと歩いてから撮ろうと

そう思っていたら

どんどん暗くなっていき

わたしが感動した光景は

無くなってしまいました。

 

その直後はとても後悔しました。

あの場でシャッターを切るという

選択をしなかったことに。

 

感動したその瞬間は

1回だけのものです。

戻ってきません。

 

 

導入が長くなってしまいましたが

 

大きな選択を迫られる場合、

その選択のチャンスは

1回きりであることが

ほとんどです。

 

その時のわずかなプライドや

周りからの目を気にして

選択をすると

絶対に後悔します。

 

後悔しない選択は

その時点では

わからないですが、

 

少なくとも言えるのは

「機を逃すな」

ということ。

 

そして

色々な人の意見を聞いて

自分でよく考えて

自分で選択すること。

 

その選択が自分にとって

最善のものなのか、

よく考えることが大切です。

 

 

 

受験生の皆さんへ。

 

この時期は

大きな選択を迫られることが

あると思いますが、

周りに流されないで下さい。

 

たくさん悩んで

こうしよう、と決めた

自分が信じた選択肢は

間違いじゃないです。

 

 

「後悔しない選択を」

とは言いますが、

ものは考えようです。

 

 

その物事の悪い部分に注目すると

後悔しますが、

良いところをずっと見ていれば

その選択が必然的に

ベストになりますよ。

 

 

ということで、

みなさんに幸あれ。

 

クサい台詞で終わります

古川でした〜

 

 

↓お申込みは下のバナーから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 10日 【とりあえず動いてみる!!】馬場

こんにちは!馬場です。

最近ものすごく寒くなってきましたね・・・

うがい

手洗い

防寒対策

しっかりしていますか??

 

ウイルスの問題が深刻化している今だからこそ

よりいっそう敏感になっておきましょう。

予防はしておいて損はありません!!

 

こんな寒い時期ですが

高校1年生、2年生の皆さん!!

情熱燃やして勉強に取り組めていますか??

定期テストもひと段落して

気持ち的にも

落ち着いてきた頃かもしれません。

だからこそ今!!

自ら動いて!

新学年へのスタートダッシュ

切りましょう。

 

今回は

「とりあえずやってみることの重要性」

についてお話します!

 

自分は今大学1年生なのですが

大学生活を1年間過ごして

様々な人たちと出会って

気づいたことがあります。

それは・・・

 

「行動に移さない人が多い!!」

ということです。

 

正直にいってしまいますが

周りの友人や先輩方と接してみると

夢、志をぼんやりと持ったまま

ただなんとな~く

日々を過ごしている人が多いなぁ・・

そう感じたのです。

 

大学生かつ担任助手として

1年間いたからこそ僕は

【とりあえずやってみることの大切さ】

に気付きました。

 

「とりあえずやってみる」という考えの人は

そうでない人に比べて

より多くの「経験」を積むことができる。

 

この経験が多ければ多いほど

夢を掴む

チャンスが増えます。

 

さらに

出会いや

会話のネタも増えていくんです。

 

かつて受験生だった僕は

この成田駅前校で頑張るぞ!

と誓った時から

たくさんの人と出会い

たくさんの経験を積み

たくさんの感動に触れてきました。

 

もし自分が東進に通うことなく

独りで受験勉強に取り組んでいたのなら

全く違った人生になっていたことでしょう。

 

中には

(いろいろ悩んでから動いたほうがいいんじゃない?)

と思う人がいるかもしれません。

僕自身もこういった考えを持っていました。

しかし

それでは時間が本当にムダになってしまうんです。

あっという間に過ぎ去ってしまう

貴重な3年間なんです。

 

高校生の皆さんには

この貴重な3年間を

絶対に後悔させたくありません。

特に高校1年生の皆さん!

憧れの高校生になってから

気づけばあっという間に1年がたとうとしています。

 

とにかく部活に勉強に

ドンドン動いてください!

失敗したところは

修正すれば全く問題ないです。

 

勉強を1人でガツガツ取り組むのは

難しいですよね。

悩んでしまうこともあります。

そんなときは担任助手を

ドンドン頼ってください!!

大学生である担任助手は

受験だけでなく

人生の先輩でもあるんです。

話しにくいようなことも

必ず親身に答えてくれますよ ☆彡

 

15日㈯に

東進界では最も有名とされる

安河内 哲也 先生が

やってきます!!

ぜひお気軽にお申し込みください!!

 

明日は

カメラ大好きウーマン

古川担任助手です。

お楽しみに!^о^

 

↓お申込みは下のバナーから↓