ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 7

ブログ 

2025年 5月 27日 【集中が切れたときどうしてますか?】森澄

こんにちは!

 

担任助手一年の森澄です!

 

今日は【集中が切れたときどうするか】について話していこうと思います!

 

これから夏が始まり、多くの時間勉強するころになると思います。

 

その中で悩むのが集中が切れたときです、、

 

集中が切れた時でも単語帳などちょっとしたことをやり続けることで内容が入ってきたりするので、

 

夏休みに入る前に自分で工夫したり、リフレッシュ方法を見つけてみてください!

 

個人的には単語を見ながら散歩するのが一番よかったです!

 

ここまでご覧いただきありがとうございました!!

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

 

2025年 5月 26日 【高マス進んでますか】深澤

 

 

こんにちは!!! 

春から担任助手になった深澤です!

 

みなさん高マスは進んでますか?

 

 

1800、熟語、文法とあると思います

 

みなさんどこまで完全修得できていますか? 

 

まだ1800を完全修得していない人がいるかと思います

 

 

はっきり言ってまずいです!!!  

 

なんでまずいかと言うとみなさんは夏休み過去問を解いてもらいます

 

 

そのため基礎を固めるのは今しかありません!!!

 

 

なので過去問に入る前にはしっかり終わらせられるようにしましょう!!!

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

 

 

 

 

2025年 5月 23日 【自己紹介】小池

こんにちは

 

新しく担任助手になりました小池美智(こいけみち)です

 

頌栄女子学院高等学校出身

 

いまは国際医療福祉大学医学部医学科に通っています

 

今回は勉強習慣の大切さについてお話ししようと思います

 

私は本当に勉強が嫌いで、新しいことを学ぶのは楽しいのに

 

たくさん問題を解いてひたすら演習することが大の苦手でした

 

ですが、高3になってから受験勉強を毎日続ていない現状に気づき

 

危機感を感じて毎日勉強することを自分に強制し始めました

 

成績は一朝一夕に伸びるものではなく、コツコツ積み重ねることが不可欠です

 

そのためには日々の勉強習慣が身に染みついている必要があります

 

隙間時間をうまく活用するなど、その小さな習慣が後に大きな成長をもたらしてくれます

 

普段の時間の使い方を見直して、勉強習慣の獲得、さらなる改善を目指しましょう!

 

2025年 5月 23日 [勉強は生活習慣と共に] 鈴木

 

こんにちは!!

 

 

担任助手1年の鈴木天馬です!

 

 

5月も残り約1週間となりましたが

 

 

皆さんは新学期にもう慣れましたか?

 

 

僕は友達とご飯食べたり、新歓行ったり

 

 

大学生ライフを楽しんでいます!

(通学にとても時間がかかりますが、、)

 

 

さて、いきなり質問ですが

 

 

夏休みに1日何時間勉強しなくてはいけないか

 

 

みなさんは覚えていますか?

 

 

正解は、、、

 

 

15時間勉強です!!

 

 

とても多く感じる人がほとんどだと思います

 

 

僕も経験上15時間はとても大変でした、

 

 

そして本題にはいりますが

 

 

これを達成するためには

 

 

集中力だけではなく

 

 

健康でいる事がとても重要になります!!

 

 

どんなに勉強がしたくても

 

 

熱がある、頭が痛い、体がだるいなど

 

 

体調に何か問題があるだけで

 

 

勉強効率が大きく落ちてしまいます、、

 

 

なので皆さんは今から生活習慣を

 

 

気にかけるのが良いです!!

 

 

例えば、、

 

 

睡眠時間を決めて削らないようにしたり

 

 

食事をバランス良く取ったりなど

 

 

身近なことから始めましょう!!

 

 

毎日の小さな心がけが

 

 

受験本番に繋がります!

 

 

皆さんは1日15時間勉強など

 

 

これからの学習に不安があるかも知れません。

 

 

しかし、受験に不安や緊張は付き物で

 

 

どう対処するかが重要になってきます!

 

 

そんな時には僕たち担任助手

 

 

全力で皆さんをサポートします!

 

 

なので今は夏休みに向けて

 

 

勉強と生活習慣を両立させながら

 

 

頑張って行きましょう!!

 

 

 

ご精読ありがとうございました

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2025年 5月 20日 【今のうちから夏を乗り切る体力をつけよう】 大木

          

 

こんにちは!!  

担任助手1年の大木です!!

 

最近は毎日、気温の変動が大きく

体調を崩しやすい季節ですが

皆さんは元気に過ごせていますか??

 

さて、今回は夏休みが始まる前の 

この時期について話したいと思います!! 

いよいよ受験生1番の山場、夏休みが近づいてきましたね

皆さんには夏休みに1日15時間勉強してもらいます!! 

いま、15時間もきついなーーって思った人、いると思います。

 

そんな人にこそ今のこの時期、本気で頑張って欲しいと思います!! 

受講、高マスをしっかりと進め、 

勉強時間を増やしましょう!! 

 

                 

なんでこの時期かというと 

今のうちから15時間に近い勉強量をとれば 

夏休みに頑張る免疫、いわば体力がつくからです!! 

 

皆さんがこの時期に本気で勉強して 

夏休みになり、”15時間?いける!!”と 

言ってくれることを期待しています!!    

 

一緒に頑張りましょう!! 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

        

 

          

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S