ブログ 2022年06月の記事一覧
2022年 6月 19日 【今がチャンス!?】田村
こんにちは!
担任助手1年の田村です!!
ついこの前
入学したばかりだと思っていたのに
もう6月も半分を超えていて
2ケ月半の早さを実感しています(笑)
さあ
あと約1ヶ月でヤツがやって来ますね…
そう!!!
夏休みです!
受験の天王山
と言われる夏休みに向けて
備えなければいけないことがあります!
それは…
基!礎!固!め!
東進大推奨の勝利の方程式では
夏休み中に
共通テストの過去問10年分
と
二次・私大の過去問10年分
を行うことになっています!!
過去問を解いてさらに復習もして…
夏休みの時間は有限ではありません!
過去問演習を行う上で1番大切なのは
言うまでもなく基礎です。
しかし
夏休み中に基礎を復習する時間をとることは
難しいです…
なので!!!
基礎をしっかり身につけるのは
今がチャンスです!
モチベーションが保てない…
自分にあった勉強法が見つからない…
など困ったことがあれば
担任助手にお任せあれ!
いつでも相談に乗りますよ!(^^♪
ではまた次回のブログもお楽しみに!!
2022年 6月 18日 【今のあなたの生活習慣、どうですか?】 黒田
こんにちは!
トレーニング用のプロテインを購入して
モチベーションが上がりました!
2年担任助手の黒田です!
六月も残すところ
2週間を切りました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
夏に向けて
着々と準備を進めていってほしいところです。
特に生活習慣。
私は生活習慣が
合否の鍵を握っている
と言っても過言ではないと思っています。
起床時間や就寝時間は一定か。
睡眠時間はしっかり取れているのか。
これらは身体の状態に
非常に大きな影響を及ぼします。
頑張るためには
それを支えるための
元気で健康な体が無くてはいけません。
また、受検当日は
家から遠い受験会場に
行く人が多いと思います。
そうなると必然的に
早起きしなくてはいけません。
しかしいつよりも早く起きた状態で、
いつもどうりのパフォーマンスを
発揮するためには前々から
体内時計を朝方にしておかなくてはいけません。
また、睡眠をしっかりとらないと
その日に勉強したことが整理されないし、
さらに寝不足の状態では勉強の質は低下します。
このように睡眠に焦点を当てても
これだけのデメリットがあることがわかります。
それだけ生活習慣は
受験と密接につながっているのです。
なので皆さんも
これから
夏に向けて、こういったことも
意識していきましょう!
そしてしっかりと、
夏休みを充実したものにしましょう!!
2022年 6月 18日 【差をつけよう】坂本
こんにちは。
担任助手1年の坂本です!
皆さん
模試後の切り替えはできていますか?
そろそろ結果も帰ってきて
「やった! 思ったより良かった!」
「やばい… もうダメかも…」
など
いろいろな感想が出ると思います。
しかし
一喜一憂よりも大切なことがあります。
それは
復習です!!
復習に勝る勉強はないと思います!!
そして、復習は
今回の記事の題名にもつながっています。
7、8月になると受験生全員が
受験勉強のスタートを切ります。
そこで初めても周りと差をつけることができません。
今、この6月がチャンスです!!
「今まであまり勉強できてなかったな。」
と思っていた人こそ
今すぐ始めましょう!
まだ間に合います!!
6月からしっかりと勉強をする習慣をつけ
夏休みのスタートから
フルパワーで勉強に取り組めるように
頑張っていきましょう!!
もし困ったことがあったら
担任助手に相談してみてください!!
気軽に相談に乗ってくれます!
それではまたお会いしましょう。
2022年 6月 14日 【切り替えが大事】北林
こんにちは!
担任助手2年の北林です!!
6月12日
全国統一高校生テスト
お疲れさまでした!!
模試のできに
一喜一憂していないですか?
落ち込んでいる人いませんか?
そう思っているそこの君!
模試の認識を変えてみましょう!
模試≒”結果・偏差値を測るもの”
これも一応正しいと思います
しかし!
結果をみて、偏差値をみて
成績を変わりますか?
点数は上がりますか?
厳しいことをいいましたが
↑のことを言っても意味ないですよね?
模試=”次の一手を決める材料”
だと思います!
模試は
”マイナスなもの”でなはく
”プラスのもの”に捉えて
ください!!!
そうしたら
絶対に成績が上がります!!
模試はすぐ返ってきます!
少しでも参考にしてみてください!
『切り替えの話』
理解できましたか?
受験当日
萎えていたらあっという間に
二次試験はきてしまいます!
受験当日を想像してみたら
そんなことをおもっているのが
ばかばかしく思えてきますね笑
切り替えは
北林自身も課題の部分です!
みなさんと一緒に変えられたら
と強く思っています!
もうすぐで夏休みがきますね!
8月はみんなやります!!
だからいまからすぐやって
差をつけていきましょう!!
全力でサポートします!
絶対に第一志望校合格しましょう!
絶対に受かりましょう!
そのためにはいま切り替えて
ギアをあげて勉強をしていきましょう!
北林語りはここまで!
次回をお楽しみに!
See you next time!!!!
2022年 6月 12日 【模試の結果より大事なのは、、】
こんにちは!
担任助手1年の大野です!
今日はいよいよ全統模試ですね!
6月になり、最近は
模試を受験する機会が
多くなってきたと思います!
そこで皆さん
模試を上手に活用すること、
できていますか…?
模試を受けると
点数、志望校判定、偏差値、順位etc..
ついつい結果に目を向けてしまいますよね、、、
しかし!
本当に大事なのは
模試を受験した後
何をするかです!
(よく言われていることだと思うけど…!)
模試の復習ももちろん大事ですが、
結果から自分の苦手分野をチェックして
これまでの学習を振り返り、
改善点はないか
どんな勉強をしたらいいか
考え直すとってもいい機会になります!
ただ結果を見て
一喜一憂するのではなく
自分の苦手をあぶり出し、
分析するための
データベースとして、
模試の結果を
うまく活用してみましょう!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
↓お申し込みは下のバナーから↓