ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2019年12月の記事一覧

2019年 12月 16日 【模試が終わったら必ずやりたいこと】

こんにちは!

 

東進ハイスクール成田駅前校担任助手の千葉です!

 

最近はもうすっかり寒くなって

 

マフラーや手袋が必須の季節ですね!

 

インフルエンザも流行っているので

 

皆さんも体調にはぜひ気を遣ってください!

 

そして今日のテーマは

 

模試が終わったら必ずやりたいこと

 

です!12月15日昨日は

 

最終センターレベル模試でしたよね!

 

皆さん結果はどうでしたでしょうか!?

 

僕の受験生時代を思いだすと

 

まあ悲惨でしたよ…(笑)

 

あまりうまくいっていなかった僕ですが

 

模試ではへこんでいるようじゃいけない

 

というマインドはもっていました。

 

皆さんには模試はあくまで通過点でしか

 

ないということを強く思ってほしいです。

 

逆に言えば、本番さえうまく言えばいいんですよ!

 

なので模試後にやることは反省と次に伸びる

 

部分を見つけることです!!

 

これは本当に大事なことだと

 

思ってます!!

 

まずはどこがダメだったかを明確にして、

 

自分が後から見返してみたときに

 

出来るところは本番でもできる反復練習が

 

必要です。

 

次に自分がわかんなかったところこそ一番おいしい

 

部分だと思っています。

 

ここを改善することで本番で

 

ぐっと点数が伸びますよ!!!

 

これからも僕は大学生活!

皆さんは受験勉強!どちらもがんばっていきましょうね!!

 

 

>無料招待講習のお申込みは下記のバナーから!!!

2019年 12月 12日 【いつやるか?今でしょ!】

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール成田駅前校の大木です!

今日は12月11日。

12月も1/3が終わってしまいました…

今年も残りわずかですが、

やり残したことがないように、

今年のうちにできることは全て

やり切って新しい年を迎えましょう!

 

ということで、今日のテーマは

「いつやるか?今でしょ!」

です!

この言葉、今や聞いたことがない人は

もはやいないのではないでしょうか。(笑)

これは僕が尊敬する林修先生の

名言中の名言です。

 

林先生はこの「いつやるか?今でしょ!」

をタイトルにした本を出版されていますが、

読めば読むほどこの言葉に込められた意味が

深いことを痛感させられます。

 

いきなりですがみなさん、

何かをやろうとしたときに

つい後回しにしてしまう…

という経験ありませんか?

人間は大事だとわかっていることでも、

つい後回しにしてしまいがちですよね…

「何かを始める」ことにはものすごく

エネルギーがかかります。

しかし、「何かを始めよう!」

と思った時以上に、その物事に対する

意識が高まることってないんですよね。

恐らく何かを先延ばしにした経験がある人は

後になって

「もっと早くからやっておけば…」

と後悔することがほとんどだと思います。

物事は初めが肝心。

よし、やろう!と決めたその瞬間に

行動に移していくように心がけましょう!

 

と、こんな偉そうなことを言いつつ

実際僕自身もつい物事を

後回しにしてしまいがちです(笑)

しかし、結局全ては心がけ次第

ということを最近痛感しています。

 

今やるべきこと

今やろうと決めたことは

”今すぐに”行動に移しましょう!

じゃあいつやるか?今でしょ!

 

無料招待講習のお申込みは下記のバナーから!!!

2019年 12月 10日 【感情を言葉にすること Part1】

 

こんにちは!古川です!!

12月に入り、寒い日も増えてきましたね。

閉館まで勉強を頑張っているみなさん、夜は特に寒いので風邪を引かないように気を付けましょう!

 

ブログを見に来てくれたそこのあなた、ありがとう!!

受験に関する話を期待していた方、ごめんなさい、

今日は少し受験勉強とは離れた話をしようと思います。

伝えたいことの分量がとても多いので、二部に分けて書きます!今回は第一部!

 

 

突然ですが、わたしは大学で主に文学の勉強をしています。

別に普段から本を読むタイプではないのですが、

やっぱり大学の文学部となると、

一冊の本を解釈するにもいろいろな考え方の人がいるわけです。

 

点を取るために文章を読んで、問題作成者の意図の通りに解釈をする、

そんな受験のための文章読解は、大学ではほとんどありません。

 

自分の思うままに作品を解釈し、表現する。

大学ではその自由な姿勢が重要なんだと感じました。

 

そんな中で、大学に入ってわたしが特に強く思ったことをご紹介します。

それは、

「自分の感じたことをちゃんと言葉にして残すこと」

 

これは本当に大切だと思います。

 

最近はミニマリズムだか何だかわかりませんが、

なんでもかんでも「えもい」でその時の感動を表現します。

とか言いつつ、わたしももちろん使います。えもい。

だって今の自分の感情を正確に言葉で表現するのってすごく難しいから。

 

でも、たまーに思うわけです。

「本当に感動したこの瞬間を、えもいとか、そんなよくわからん一単語で言い尽くしてしまっていいのか」

 

 

文学部の授業で他の人の考えを聞いていると本当にすごいと思う。

言葉にできないような微妙なニュアンスを、ちゃんと言葉にしている。

「語彙力がない」と言って、言葉で表現することから逃げてきた自分に、とても後悔しました。

 

大学入試は記述式じゃなくてマーク式がいい、

作文は自分の思いをつづらなければいけないから苦手だ、

こんなことを言っている割には、一丁前にTwitterでその日の出来事や感情を呟くのです。

 

 

じゃあどうして「自分の感じたことをちゃんと言葉にして残すこと」が大切なのか。

その理由はここでは書ききれませんが、主に二つあると思います。

①自分の感性・文章力を磨くため

②その時の感情を思い出すため

 

大学に行くと自分の思いを文章にする機会がものすごく増えます。

また、誰か(作家でも友達でも)の文章に触れる機会も増えます。

その機会が来るたびに、自分はまだまだだと実感させられます。

これを解消するには、自分の文章力(作文力と読解力)を高めるしかないと思います。

 

いまこの文章を書いている最中も伝えたいことは山ほど頭の中に湧いてくるのに、

それを上手に言葉にする術を持っていないから伝えられないんです。

すごくもったいないと思いませんか?

そう感じるのはわたしだけでしょうか?

 

 

 

 

 

なんだか見苦しい文章になってしまいました!すみません!!

きっと、読むのにもそろそろ疲れてきたと思うので、

Part1はこの辺で終わります!気が向いたらPart2も読んでください!

Part2は12月24日に更新しますので!

それではみなさん、良いクリスマスを!!

 

古川でした!!

 

 

 

無料招待講習のお申込みは下記のバナーから!!!

2019年 12月 8日 【冬ですね】

こんにちは!

担任助手1年の菊池です

私は金曜日にやっと

定期テストが終わりました?

今は結果待ちです、、、

テストが終わった開放感

でいっぱいです!

また2月にあるので

勉強は続きます!

皆さん同様頑張りますよ!

 

紅葉も綺麗で

冬の空は空気が澄んでいて

気持ちがいいですね☺️

1年前の今頃は

12月に

第一弾の入試があったので

ひたすら小論の添削を

高校の先生にしてもらって

友達とどっちが過去問を

多く解いたか

競争したり

辛い受験勉強の中にも

少し楽しさを

見出していました。

今思い出しても

厳しい時期が

始まる頃だったなぁ

と思います笑笑

 

そんな子とは

未だにテスト前に

一緒に勉強しています!

別々の学校に行きましたが

お互い第一志望です☺️

 

今の辛い時期は

本当に泣きたくなることも

あります。

でも、こうやって今

振り返ると

あの時踏ん張れた

自分に

拍手を送りたいです笑笑

 

今すごく楽しいので!

何度も言ってるかも

しれないですが

今は一生に一度

今までやったことがないくらい

勉強してください。

 

勉強しすぎで死ぬことはないので!

ここら3ヶ月間

最後の踏ん張りどころです!

ファイト!!!!

お申込みは下のバナーから⬇︎

2019年 12月 7日 【英語】復習法について

こんにちは!担任助手の篠崎です。

12月になり、定期テストだった学校も多いようですね!

しっかり復習をして、せっかく覚えたものは忘れないようにしましょう!

さて、今日は英語長文の復習について書こうと思います。

なぜ今英語長文なのかというと、

 

受験において長文を制する者が英語を制する

 

と言えるからです。

受験で出てくる英語の問題はご存知の通り

 

ほとんど長文です。

 

長文を少しでも得意にしておくことが有利に戦う戦略の一つになるはずです。

でも長文の復習ってやりにくいですよね!

ということで、

私の長文の勉強を3ステップを紹介します!

 

1.知らない単語を調べる。

これはもうやってる人も多いと思います。

長文を読んでいて知らない単語が出てくると焦りますよね

少しでも知らない単語を潰すのは

長文をマスターする上での第一歩だと思います。

しっかり単語は調べましょう。

 

2.構文をとる。

全ての文はやる必要はないと思いますが、

読んでいて、

あれ、どうやって訳すんだろう?

って思うことありませんか?

そういう複雑な文章は、

・主語、動詞、目的語をはっきりさせる

・文法事項の確認

・特殊な構文の場合は調べる

ことをしましょう。

単語だけ知っていても英語は読めません。

日本語だって、単語の羅列だけでは

その文章の意図はつかめません。

しっかり、構文の見直しをしましょう。

 

3.音読する。

さて、ここまで来るとその文章のわからないところはなくなりましたね!

ただ、その文章をスムーズに読むことは難しいと思います。

そんな時は!

音読をしましょう!!

私の場合は一つの英文に対して20回は音読するようにしていました。

20回音読するともう覚えるくらいになります。

そのくらいやると、その文章を英語を英語のまま読むことができるようになって

英語が楽しくなりました!

ぜひ、英語をすらすら読めるように音読しましょう!!!

 

お申込みは下のバナーから⬇︎