ブログ
2025年 4月 15日 【今から受験生!】早川
こんにちは!
大学3年生になりました!早川です!
やっと花粉が落ち着いてきましたね、
暖かくなってきて、
過ごしやすくなってきましたね!
皆さん!
新学年がスタートしましたね!
学校は慣れてきましたか?
今日は、受験生に向けた話を
メインにしていこうかなと思います!
東進生は12月から受験生として
勉強してきたと思いますが、
4月から本格的に受験生になりました!
皆さん、
受験勉強する覚悟はできていますか?
たくさんの先輩方から受験の話は
聞いていると思いますが、
いざ自分が受験するってなると
イメージがわきにくいのではないでしょうか?
まず、合格するためには
ペンを持たない日を作らない
ことから始めていきましょう!
行動を強制的に変えることで、
意識も自然に変わっていきます
1年後に大学生になるためにも、
今この瞬間を大事にして
日々頑張っていきましょう
担任助手一同全力で
サポートしていきます!!!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 11日 【この1年間どう過ごす?】匝瑳
こんにちは!
担任助手3年の匝瑳岳人です!
1年があっという間に終わり、
自分ももう大学3年生になりました泣
これから就職活動が始まったりと
忙しくなりますが、
手を抜くことなく、
1年間頑張っていきたいと思います!
早速ですが、皆さんは
この1年間で
どう成長していきたいですか?
目標や成し遂げたいことは具体的に
決まっていますか!?
今回は
目標やビジョン
について話していきます!
1年間は長いようで、短い貴重な時間です
高校3年生にとっては
今年度が受験本番、
高校2年生以下にとっては
自分の将来を考えたり、
受験までの準備する期間
になります!
だからこそ1年間を大切に、
有意義に過ごしてほしいです!
そこで自分から1つアドバイスをすると、
目標やビジョンを
持ってください!!
例えば、
第一志望校のOO大学に合格する!
部活で県大会1位を取る!
など自分が成し遂げたいことを
目標として掲げ、
それに向かって努力すること
がとても大事です
目標を達成するまでの道のりは
大変なことも多いですが、
決して気持ちで負けることなく、
自分のやりたいことに
全力で取り組んでください!
困ったことがあれば
いつでも相談してください!
一緒に頑張っていきましょう
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 9日 【現状を確認する】神山
こんにちは!!
担任助手2年の神山 凌です!!
気づけば、もう2年生になってしまいました…
今年も校舎・地域の皆様の力になれるように
精進してまいります!!!
さて今回は
『新学年スタートダッシュ』
をテーマに話していきたいとおもいます!!
ここ数日で新しい学年になった学校がほとんどだと思います!!
気持ちの切り替えはしっかりとできていますでしょうか??
受験生に関しては、今の段階で気持ちが切り替わっていないと
正直に言ってかなりまずいと思ってください…
高校1,2年生もこの時期からしっかりと受験勉強に目を向けましょう!!
今回は受験生にフォーカスして話していきたいとおもいます!
早速ですが、今の勉強状況を振り返ってみてください…
その努力量で第一志望校合格は見えますでしょうか??
その勉強量で満足していないでしょうか??
勉強の量にゴールはありません!!
もすでに本気で勉強して、努力を重ねている人はいます!
その人に追いつき・追い越すには人一倍努力する必要があります!!
皆さんが第一志望校に合格するために必要なことは
何でも協力します!!気軽に声をかけてください!!
今年一年間、一緒に本気で頑張ってみませんか??
是非、校舎でお待ちしております!!
最後までお読みいただきありがとうございました.!!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 4月 2日 【受講修了に向けて】羽石
こんにちは!
担任助手1年の羽石です!
4月になりましたね!!
新学年になる準備はできているでしょうか、、?
部活も忙しくなる時期かと思いますが
勉強も同じくらいの力量で努力できる人になりましょう
今日は!
主に受験生に向けて
「受講修了に向けて」
とうテーマでお話したいと思います!
そもそも
なぜ5月末が受講修了の期限か
知っていますか?
これからの流れを考えてみればわかります
みなさんは6月から過去問を解く時期に入ります
早い人は5月の初めにはとき始めます
それまでに受講や自分の勉強を通して
知識を身につけていないと
過去問に立ち向かえないですよね??
何も解けなかったら自分が何が苦手か見つけることもできず
その先の優先順位を決められないですよね??
そのための5月末完全受講修了です!!
ただこれは最終期限です。
5月末に終わればいいやーでは
ほかの人と同じになってしまいます
今これを読んでくれている方には!
その一歩先を行ってほしいです!!
5月末ではなく
4月末や5月初旬に修了できれば
復習の時間を十分にとることができます
1日でも早ければ早いほど
ライバルたちよりも先を走れるということです!
このような意識をもって
日々の勉強に注力していきましょう
最後までお読みいただきありがとうございました.+.*
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 3月 27日 【時間を見つけて頑張ろう!】信田
こんにちは!
担任助手1年の信田です!
最近暖かくなったのに
また来週から寒くなると聞いて絶望しています
さて、春休みに入りましたね!
勉強は順調に進んでいるでしょうか?
春休みは部活生にとっても
最後の大会が近づいてくるため大切な時期になってくると思います
部活との両立は大変ですよね、、、
僕も高2の春休みは毎日部活があり
午前中は勉強ができませんでした
僕からのアドバイスとしては
時間を上手く見つけることです!
例えば僕は朝起きてから部活までの30分~1時間で数学の勉強をしていました
また部活が終わった後は昼寝も挟みながら
夕方から夜まではしっかり勉強しました
みなさんも時間を上手く見つけて
部活と勉強の両立に努めてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓