ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 

2025年 6月 16日 【全国統一高校生テストを終えて】沼田

こんにちは!担任助手2年の沼田です!

最近、梅雨の時期が続いていて

むしむししていて暑いですね、、、

 

体調管理も難しい時期ですので

風邪を引かないように気を付けていきましょう!

 

さて、先日全国統一高校生テストがありましたね!

もうすでに成績表も帰ってきていると思いますが、

いかがでしょうか?

 

上手くいった人もいかなかった人も

それぞれいると思います!

模試の結果が返ってくると

結果だけに目が行きがちですよね、、、

自分も高校時代模試の結果を見て一喜一憂してました、、、

 

確かに、目先の結果も大事です!

しかし、それより大事なのは模試の結果を受けて

次の模試や入試に向けて明日から

どの様に勉強をするか考えることです!

 

今回、受けた模試で明らかになった

自分の弱点を次の模試までに克服するための

勉強を考えて実践しましょう!

 

そして、今回うまくいかなかったところを

次までにできるようになれば

成績も自ずと上がるはずです!

 

東進の模試をただただ受ける模試にするのではなく、

「伸びる模試」として活用して

どんどん成績を伸ばしていきましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2025年 6月 15日 【なぜ6月末が重要なのか】羽石

こんにちは!担任助手2年の羽石です!

じめじめ湿った日が続いていますね、、、。

 

何をするにも結局は

ごはんを食べる!

よく寝る!

ことが元気への近道です💪

体調管理しながら引き続き勉強頑張りましょう!

 

さて今日は!

主に受験生に向けて

「なぜ6月末が重要なのか」

というテーマでお話ししたいと思います!

 

「6月末」という言葉を最近よく耳にすると思います

これが何を意味しているかぱっとでてきますか?

 

「通期受講修了」です!!

 

では、なぜ6月末なのか?

 

それは、勝利の方程式に倣い

合格に近づくためです

 

今までの東進生のデータから

勝利の方程式にのることで

合格率が飛躍的に高まります

 

6月末に通期受講が修了することで

ベースを身につけた状態で過去問演習に取り組むことができ

自分の真の苦手をあぶりだすことができます

最も効率の良い勉強に近づきます

 

ちなみに私は夏休み前に東進に入学しました

基礎が身についていないのに過去問を解き

ほとんどわからず

復習しても意味がわからない、、

教科書でいちいち探してみるけど未習だから意味がわからない、、

でも周りの東進生はどんどん過去問進んでるしやばい、、

 

とかなり非効率的なことをしたし

少なからず精神的な圧迫を感じていました

 

みなさんにはこうなってほしくないわけです!

今の時期に土台を完成させておくことが大事です!

強く大きな土台ができれば膨大な知識も

あふれることなくおさめやすくなります!

 

…6月末までに通期受講を修了する大切さがわかったでしょうか

計画がずれているな

もう少し頑張れそうだな

と思うところがある人は

手遅れになる前にいますぐ予定を修正し

行動に移しましょう!!

 

何かわからないことがあったらなんでも相談してください!

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました.+.*

 

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

2025年 6月 11日 【先を見据えた行動を】神山

 

こんにちは!

担任助手2年の神山です!

最近の気候はなんだか予測できなくて

体の調子もどこか万全になりませんね…

受験において体調管理も大切なことです!

今のうちから体調管理には気を付けていきましょう!!

 

さて今回は、

 

『先を見据えて行動する』

 

これをテーマに話していきたいと思います!!

 

先日の全国統一高校生(中学生)テストの復習はすんでいますでしょうか??

夏休みになれば東進生は過去問の季節になってきますね!

そのときに効率の悪い復習方法をしている場合ではありませんよね?

普段の模試・演習から意識して行いましょう!

 

ここまで読んで「どこが先を見据てるんだ??」

と思った方もいるのではないでしょうか。

良い疑問点です!

 

先ほどの話からなにが言いたいかというと、

夏休み、更には大学受験に向けた行動がとれているか

ここに着目した話です!

先ほどの話から伝えたかったことは

 

『何のために復習をしているのか』

 

これを考えてほしいので伝えました!!

 

今行っている行動が何のために行っているのか

常に考えて、勉強をしていきましょう!!

ただ単に演習するだけ…行き当たりばったりの

行動は避けて行動していきましょう!!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

申込はこちらから

2025年 6月 9日 【模試のあとは・・】早川

こんにちは!

担任助手3年生の早川です!💪

 

最近暑くなってきましたね!

季節に変わり目なので、

風邪をひかないように体調管理していきましょう🔥

 

 

今日は模試について話したいと思います!

 

東進では、6月8日に

全国統一高校生テスト

がありました!!

 

皆さん、模試後は何をしていますか?

「疲れた~、早く寝よう!」

となってしまっている人も

いるのではないでしょうか?

 

気持ちはとても分かりますが、

最優先でやるべきことがあります!

 

それは、、

模試の復習と分析です!

 

模試のその日もしくは翌日

までには終わらせましょう!

 

模試の分析をすることによって、

新鮮な記憶のまま復習できたり、

苦手がはっきりしたりします!

 

模試は

復習・分析とセットです!

必ず行いましょう!

 

東進の強みは

模試が充実しているところです!

模試を最大限活用しましょう!

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました😊

 

お申込はこちらから

2025年 6月 7日 明日は全統!【西﨑】

 

こんにちは!担任助手3年の西﨑です!

 

最近急に暑くなってきていますね、

雨も苦手なのでこれからが不安です(泣)

 

さて!明日はついに!

全国統一高校生テスト

ですね!

 

私は共通テスト本番、千葉大学で受験したので

千葉大で受験する生徒はぜひ!

共通テスト本番だと思って受験してきてください!

 

さて、全統といえば!無料模試ですよね!

ということは、いつもの模試よりも受験者が多いです!!

 

全国での自分の立ち位置を把握して

次につなげられるようにしましょう✨

 

次につなげるって具体的にどうするの?と思うかもしれません!

 

 

数学であれば解説を見て、自分がどこまで

理解できているのか、

 

理社など十分に勉強が進められていない科目であれば

自分の実力ならどこまで知識があるのか、

 

確認してみることで次にすべき行動が分かってくると思います!

 

考えてみたけどわからない、不安があるという方は

ぜひ受付で相談してください!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

 

お申込はこちらから

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S