ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 29日 【効率のいい復習法とは?】藤崎

こんにちは!担任助手1年の藤崎です!

 

今度、大学のほうで地方出身者向けのウェルカムパーティーがあって、

それに参加することになったのですが、

お知らせにあったのが、

「地方出身者向けの為、東京、神奈川、埼玉の方は参加はご遠慮ください」

なんで千葉入ってないねん!!

まあ、パーティーに参加できると考えれば、入ってないのは許せるのですが、

じゃあなんで埼玉入ってるんじゃ!!

埼玉入って千葉入らない理由は何!?

そんなに変わらないでしょ千葉と埼玉!

…愚痴が長くなってしまいました。

本題に入りましょう!

 

今回はタイトル通り!

効率のいい復習法

について書いていきたいと思います!!

受験生なら、

教科書や参考書を復習してるけど、なかなか模試の点数が上がらない…

1,2年生なら、

定期テストに向けて勉強しても、あまり点数がよくない…

という悩みを持っている人も少なくないと思います!

 そんな人はもしかしたら、

せっかく頑張って勉強しているのに、

効率の悪い復習法

をしてしまっているのかもしれません…!

では、「効率の悪い復習法」って、どんな復習法なのでしょうか?

 

1つ目は、やみくもに全範囲を復習するやり方です。

全範囲をやって何が悪いの?と思う人もいると思います。

確かに、その教科が全体的にニガテ、

という場合は全範囲を復習したほうが間違いなくいいです。

しかし、部分的に苦手な範囲がある場合は、

ニガテな範囲に絞って復習したほうが、

はるかに得点につながりやすい

復習が出来ます!!

ニガテな範囲は、復習して理解するのには時間がかかるのは当然です。

だからこそ、わざわざできる範囲に復習の時間を割かずに、

そのぶんニガテな範囲に時間をかけて勉強した方が、

効率はよりいいですよね!!

「復習だから全範囲やる」のではなく、「復習だからこそニガテなとこだけやる」

という意識を持って勉強しましょう!!

二つ目は、「勉強した!という満足感を得るための復習」です!

言われてもイメージが湧かない…という人がほとんどだと思います。

例えば、復習で、教科書にマーカーを引いて勉強していた(している)!

という人も少なくないと思います。

この時、何となく太字にマーカーを引いたりしていませんか?

そうやって勉強して、終わったとき、

「やっと終わった~!!」ってすごく満足感ありますよね!

でも、

 

それをやってどんな効果がありますか?


太字はもともと文字を目立たせるためのものです。

それにわざわざマーカー引いて目立たせても効果は薄いですよね!

こんな風に、時間はかかって、達成感もあるけど、効果はあまりない

のが、「満足感を得る復習」です。

どうせマーカーを引くなら、

例えば、アメリカ大統領を政党ごとに色分けしてマーカーを引く

とか、見返して覚えやすくした方がいいですよね!

とくに「満足感を得る復習」になりやすいのが、

復習ノート作りです!

絵を描いたり、ボールペンやマーカーで色を付けてノートを作る

という人もいると思います!

そうやってノートを作るときに気を付けたいことは、

その作業や工夫をすることで、

別に内容が自分にとってわかりやすくも、覚えやすくもなってない…

なんてことになっていないか?

という点です!

復習で一番大事なのは、

勉強した内容を、

理解しやすくして、使えるようにする

ということです!

復習しただけなんてことにならないように、

頑張って勉強しましょう!!

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 9月 28日 【気持ちの切り替え】明石

こんにちは!

担任助手1年の明石です。

最近涼しくなってきましたね

とても過ごしやすい気候です°˖✧

 

いきなりですが

皆さんは気持ちの切り替え

うまくできますか?

 

模試で実力を出せなかったとき

頑張ったのに結果がついてこないとき

何事にも気分が乗らないとき

 

誰にでも落ち込むときは

ありますよね。

 

私はそんなとき、いつも

東進の渡辺勝彦先生の言葉を

思い出します。

 

「過去のこと、未来のことを

考えて、今を無駄にするのが

1番もったいない。

今できることをできるだけやろう」

 

みなさんも

気持ちの切り替えについて

考えてみてくださいね!

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 9月 27日 【人生上手くいかない人へ】古川

こんにちは!! 

やるやる詐欺常習犯の古川です!

 

昨日はキングオブコント決勝でしたね!

個人的には空気階段の優勝を期待していたのですが、

優勝を逃してしまいました! 残念!

 

しかし自分の思い通りに物事が進むことって

なかなかないですよね…

 

 

必死に勉強しても上がらない成績。

 

大学は受験生全員を合格にはしてくれない。

 

大学受験は厳しい関門です。

「なんで人生こんなに上手くいかないんだろう」

そう思う人も多いでしょう。

 

友達は順調に成績が伸びているのに……

こんな点数、親に見せられない……

なんで自分だけ……

あ~~~~~!!!

悲観的になってはいけません!!

 

思い通りにいかないことは、

なぜかいくつも続いて起こるんです。

 

でもそれって当たり前のことじゃないですか。

 

課題は思った以上に時間がかかるし、

ガチャで狙ったキャラは出ないし、

ちょっとのズレで一日の計画は崩れる。

 

人生って上手くいかないことばっかりです。

 

エアコンを付けて寝た翌朝のノドの調子や、

手を伸ばしてもギリギリ届かないティッシュの箱。

 

アイラインが左右非対称になったり、

無くしたと思って新しいものを買ったら

前のものが突然出てきたり。

 

でもだからこそ、上手くいったときが

人生の中で忘れられないくらいに

キラキラ輝いて記憶に残るんです。

思うように成績が伸びない、

マークミスで酷い点数になった、

試験日に電車を間違える、

 

そんな上手くいかないことばっかりの

受験期間だからこそ、

 

「第一志望合格」という事実が

もうとんでもないくらいに

嬉しくて嬉しくてたまらないのです。

 

 

だから上手くいかなくても

それは栄光までの助走なんだな

って思っていてください。

 

 

ポジティブシンキング!!

で生きていこうね♡♡

それでは、

古川でした。また来月。

(来月といえば私の誕生日が来月でした)

 

 

⇩お申し込みは下のバナーから⇩

 

2020年 9月 26日 【時事問題って…】築山

こんにちは!築山です!

 

台風がいなくなったと思ったら

急に寒くなってきて、

体が天候に追い付かない日々が

続きますね…

 

みなさんくれぐれも

体調には気を付けてください!

 

 

さあ突然ですが、最近

日本の首相が変わりました。

 

ここでみなさんに質問です。

①菅さん

②管さん

どちらでしょう…?

 

また

③すがさん

④かんさん

どちらが合っているでしょうか?

 

この質問、どのくらいの人が

答えられるのでしょうか…

 

皆目見当がつきませんが、

答えは

菅(すが)さん

です!

 

なんでこんな質問をしたかというと

みなさん

ニュースって見ますか?

 

受験生であれば

「勉強ばかりで」

低学年であれば

「好きなことや部活に忙しくて」

 

そういった

社会の変化に関する

ニュースに触れるタイミングが

非常に少ない人が

多いのではないでしょうか?

 

ですが

そういった時事に触れることには

いくつもメリットがあります。

 

1つ目は

情報選択能力が身につく

ということです。

 

自分の好きなことや趣味であれば

割と見境なく

情報を吸収することが多いと思いますが、

政治問題や経済問題などは

何が正しくて

信用すべきものなのか

自分自身の眼で見定める必要があります。

 

これからの情報社会では

そういった取捨選択の力

試されていきます。

 

2つ目は

自分の興味の方向性に

気付きを与えられる

ということです。

 

例えば

・レジ袋の廃止

・ハンコ文化への反対

の2つのトピックを目にしたとき

どちらのニュースの方を

見たいと思いますか?

 

前者にひかれた人は

環境問題や経済問題に興味がある

と言えるでしょうし

後者にひかれた人は

慣例に対する新しい文化やIT化

といったコンテンツに

興味があると言えるでしょう。

 

このように

どんな方向に興味が向くのか

自分自身知っているだけで

大学を選ぶとき、仕事を選ぶとき

考えるための材料が増えます。

 

こう考えてみると

時事問題に日々触れることって

とても良いものだと思いませんか?

 

そして

東進には時事問題に触れられる

コンテンツがあります。

 

その名も

「今日のコラム」

というものです!

 

日経新聞のコラムの

並べ替え問題が出来るのですが

これは毎日更新されるので

新鮮な時事問題に毎日触れられる上に

語彙力や現代文を解く力

鍛えることも出来るんです!

 

とっても魅力的ですよね!

 

このブログを読んでくれた人は

今日からでも時事問題に触れて

将来の自分に投資していきましょう!

 

お申し込みは下のバナーから↓

 

2020年 9月 25日 【初登校】佐野

こんにちは!

担任助手1年の佐野です!!

 

秋ですね。

秋雨ですね。

台風ですね。。。

 

実は今日、天候が悪い中

健康診断で早稲田大学に行ってきました!

春学期の授業はすべて

オンラインだったので登校する機会が皆無。

入学式も中止になったため、

入学してから1度も大学に足を踏み入れていませんでした。

自分が在籍している大学なのに

全くキャンパスには行っていない。

なんか不思議な感覚ですよね。

キャンパスライフは全くなし、論文と睨めっこする毎日…

と、まあ恨み節はここまでにしておいて

実際に入学後初めて大学に行って

ようやく入学したんだなぁという実感がふつふつと。

やっぱりイメージって大事ですよね。

今まで自分が大学生として実際に大学に通うイメージが

全く湧いてこず、「ホントに大学生なのか」

という疑念ばかりが深まる毎日でしたが、

今日、通学してみてイメージが鮮明になってきました!

(秋学期もオンラインですが)

受験勉強においても

“志望校に通う自分”のイメージが確立できるだけで

だいぶ気の持ちようが違うんじゃないでしょうか。

 

付録:早稲田大学の写真

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓