ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 16日 【めんどくさいの落とし穴】藤崎

こんにちは!担任助手1年の藤崎です!

大学の夏休みも、もう残り10日を切り、

時間が経つのは速いなあ…

としみじみと感じています……

ということで自分のことを話すと、

夏休み前に、夏休み中にやろう!と思っていたことと、

実際にやったことを考えてみたのですが、

 

意外と考えていた予定通りにはできていない!

 

皆さんも長期休みのときは

こんなことあるんではないでしょうか…

こういうのでよく聞くパターンが、

「面倒くさくなってやらなかった」

というパターンです。

 

個人的には、

わざわざ休みに勉強したり、体を酷使したり…

というのが面倒なのは、

気持ちはすっごい分かりますが…

そもそも初めにやろうと思ったということは、

自分でやった方がいいと思っていた

ということなんですよね!

そういうことをめんどくさがっていると、

あとあと

なんであの時やらなかったんだろう…

と後悔することになります…

後悔するようになった時って、

もうめんどくさいとか全く関係ないので、

すげえダメージ大きいんですよ(経験談)

(経験談:高校受験で過去問の出来よくて調子乗っていたら

前期でめっちゃやらかした)

これがタイトルに書いた、

【めんどくさいの落とし穴】

と僕自身が思っている現象です。

これが一番精神的に来るのが、

まさに受験です。

もっと早く勉強始めていればよかったと

めっちゃ後悔した…というのは、

受験体験記あるあるです。

じゃあどうするか?という話ですが、

解決法は単純です。

 

めんどくさいで勉強を避けない

 

これにつきます。

勉強めんどくさがっていたな…という心当たりがある人は、

今から勉強頑張りましょう!!

受験生は今からでもまだ間に合います!!

下級生は今のうちに周りに差をつけましょう!!

めんどくさいことをやり切れた人は、

周りとは1つレベルの違う人間に、

気づいたらなれているはずです!!

それでは頑張りましょう!!

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 9月 15日 【医学部1年生の勉強】明石

こんにちは!

担任助手1年の明石です。

学校が始まって、

生活リズムが変わったと思いますが

体調はいかがですか。

 

安倍総理もそうですが、

健康はすべての源です。

 

体調管理を第一に!

 

 

そして、最近、校舎で、

「医学部って、人を切ったり

しているんですか??」

「病院とかで勉強するんですか??」

という質問をされました。

 

結論から言うと、

1年生の私は

どちらもしていません(笑)。

 

みなさんが医学部の生活に

興味を持ってくれているのが

嬉しかったので、

今日は、

私が今何を勉強しているか

書きたいと思います!

 

まず1学期は、

英語:物理/化学/生物:その他

6:3:1

という感じでした。

私の通う国際医療福祉大学の

特徴だと思います!

 

英語は、speaking、listening重視で

楽しんで勉強していました。

 

あと、物理/化学で受験した私は

生物に苦労しました。

(今もまだ苦労しています笑)

 

1学期はまだ、

自分の趣味に費やす時間が

あったなーと思います。

 

そして今は、

「基礎医学」という分野を

学んでいます。

 

名前の通り、医学の基礎です!

 

例えば、

細胞レベルでの構造

臓器レベルでの機能

などです。

 

基礎がなっていない医者に

大切な体を切られるのは

嫌ですよね。

 

なので、今は

病院でも、手術台でもなく

机に向かって

勉強をしているわけなんです。

 

 

ちなみに・・・

低学年の皆さん!

大学側も

基礎がなっていない生徒は

入学させてくれません!

 

私と一緒に

目標のために

基礎から固めていきましょう!!

 

 

明日は藤崎担任助手です。

お楽しみに~!!

 

 

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 9月 14日 【努力は自信につながる】古川

こんにちは、古川です。

 

今年の1月に買ったカメラが壊れ

先日修理に出したところ、

もう修理を受け付けていない機種だ

と言われ、とてもしょげています。

(結構高かったのに……)

さて、9月も中旬に差し掛かりましたね。

わたしは受験生のとき

9月に入ってだらけてしまい

とても後悔しています。

 

ここで油断してだらけてしまうと

学力は急速に落ちていくし

周りにどんどん抜かされるし…

それまでの努力が無駄になってしまいます。

 

みなさんはそんな失敗をしないで下さい。

 

夏で成績が上がったからといって

油断しないこと!!!

 

 

また、この時期になると

「受験」というものを本格的に

意識し始めると思います。

 

試験日程や併願校の調整、

過去問の得点率など

気を配る点が増えてきて

「本当に自分は受験をするんだ」

という実感が湧いてくる。

 

さらに共通テストの出願も

もうそろそろでしょうか。

 

1秒も無駄になんてしてられません。

 

わたしも受験生を見ていて

(自分が受験をするわけではないのに)

とてもドキドキしています。

 

皆さん毎日ほんとうに頑張っているので

絶対に受かって欲しいし、

絶対に受かると信じています。

 

 

ただ、一つ心配なことがあります。

「試験で実力を発揮できない」

ということです。

 

過去問でどれだけ高い点数が

取れていても、

今までの模試で毎回A判定

だったとしても、

試験当日に自分の実力を出し切れないと

合格できないのです。

 

当たり前のことを言っていますが

これがよくありがちで

本当にもったいない。

 

試験で実力を発揮できないと受からない。

そんなことわかりきっているのに、

どうしてそうなってしまうのでしょう。

 

 

試験当日、自分に自信を与えてくれるのは

お母さんの応援でもなく

好きなバンドの曲でもなく

いつも使っている参考書でもなく

「必死に努力してきたという事実」です。

 

 

試験当日に実力を発揮できないのは

「今までの努力が正しかったのか」

「もっと努力できたのではないか」

と自分の頑張りに不安を感じ、

自信を失ってしまうからです。

 

 

逆に言えば、

自分が後悔しないくらい

最大限の努力をすれば、

自信は自然と付いてくる

ということです。

 

いま充分に頑張りきれていない人は

まだ間に合います!!

 

試験当日に実力を出しきれるように

日々最大限の努力をすること、

意識していきましょう!!

それでは! 古川でした!!

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 9月 13日 【プライド】築山

こんにちは!!!

 

 

最近は少しずつ涼しい日が増えてきて(?)

秋服が欲しくなる季節になってきましたね!

 

自分の好きなものを身に付けていると

気分が上がる人も

多いのではないでしょうか?

 

気分転換に好みの服や

小物を買ったりするのも

アリだと思います!!!

お買い物報告お待ちしています☺️

 

さあ!

今日のお話は!

 

 

「プライド」

 

 

についてです。

 

日本語では

「誇り」「自尊心」

といった言葉にあたります。

 

みなさん

「プライド」

ありますか?

 

 

私は

受験勉強をしていたころ

「本気で頑張って落ちちゃったら

かっこ悪いな」

って思ってました。

 

(そう思ってたことに気付けたのは

受験期の終盤も終盤でしたが…)

 

そうして

自分のその思いに気付いた時

自分を守るために

私は全力で受験勉強に

向き合えていなかったんだろうな

と思いました。

 

よく考えれば

私が持っていたのは

「いらぬプライド」

だったのだと思います。

 

 

ここでもう一度

みなさんに伺いますが

みなさんが持っている

プライド

「どんなプライド」

ですか?

 

そのプライド

自分を成長させてくれる原動力であったり

前向きにさせてくれるもの

行動に移させてくれるもの

であれば、それは

 

「持ち続けるべき

プライド」

 

であると思います。

 

 

ですが、もし

自分のプライド

自分を過度に保守的にさせるもの、

後ろ向きな行動に向かせるもの

である場合は、その

 

「いらぬプライド」

 

今すぐ捨てましょう。

 

 

受験勉強は

結局はどれだけ我を忘れるほどに

努力できた人が勝つ勝負です。

 

なりふり構わず

本気で受験勉強に

臨んで欲しいな

と思います。

 

成田駅前校では

受験勉強に悩めるみなさんの相談に

いつでも応えます!

 

気兼ねなくなんでも

相談してくださいね!

 

 

お申し込みは下のバナーから↓

2020年 9月 12日 【自助、共助】佐野

こんにちは!

担任助手1年の佐野です!

 

最近、国政が目まぐるしく変化してますね。

そんな中でよく耳にするのは、「自助、共助、公助」

というフレーズだと思います。

これは受験勉強にも共通することだと思ったので

今回は勉強における

「自助」「共助」についてお話ししようと思います。

 

 

9月に入り秋雨前線の気配が感じられる今日この頃、

受験生にとっては夏に取れた勉強時間が

半分以下ほどしか取れなくなってきて

危機感を感じている人も多いのではないでしょうか。

最近「不安を感じる」との声もよく聞きます。

では不安感焦燥感はどのように打ち勝てばいいのか?

 

しかし私はこう思うわけです。

「焦ったって、不安だっていいじゃないか」

すなわち自らに克服を強いる必要はないということです。

(ただ、健全な精神状態が害されている場合は

心を安らげることが必要でしょうが)

 

程よい不安感や焦燥感は

勉強を励行していくうえで

発奮するための原動力となりえます。

 

ただ、自身に絶念してはいけません。

なぜならそれは自らにとって何の利益も生まれないからです。

「自らの利益」というものを考えたとき、

その利益を最大化するために今必要なことは何でしょうか。

自己実現を図ることが利益だとするならば

答えは自ずと見えてくるはずです。

 

今、必死に頑張るのです。

今の努力が自らの利潤を生みます。

自らの利益を最大化するためには

今の努力も最大化しなくてはなりません。

きついかもしれない。辛いかもしれない。

しかし、それこそが自分を助ける道、

すなわち「自助」であると私は考えます。

 

 

さて、私が去年のこの時期に

甚く痛感したことがあります。

それは仲間の存在の心強さです。

不安を感じたとき、焦りを感じたとき

自分の心の奥にあるものを吐露してみてください。

きっと友人や仲間も同じ思いをしています。

私にとって、同じ思いを抱えた仲間がいたことで

自分も頑張ることができました。

仲間と激励し合う事、

それすなわち「共助」です。

そして共助は自助をも助けます。

東進にはグループミーティングで

切磋琢磨している仲間がいます。

今こそ、「共助」実践しませんか?

 

 

 

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓