ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 200

ブログ 

2019年 8月 23日 【夏休みの終わりに…】


皆さんこんにちは!担任助手の佐藤です!

 

実は僕、8月19日から2泊3日の陸上合宿で

新潟県に行ってきました!!

 

そして、今週は大会があります!

合宿で学んだこと、パワーアップしたことを

今週の大会で発揮したいと思います!!

 

 

さて、皆さんはどんな夏休みを過ごしてきましたか?

 

 

きっと、志望の大学に向けて

自分の強みを伸ばし

弱いところを克服するために

毎日がんばっていたのではないかなと思います。

 

 

今週末には模試がありますね!!

夏休みに勉強したことを生かして

自己ベストが更新できるといいですね!!

 

 

でも

今の自分の力がどれだけあるか

夏休み前と比べて

どれだけ成績が伸びているか

目に見えなくて不安ですよね…

 

 

よく前日に詰め込む人がいるんですけど

それはさらに不安要素に繋がってしまうので

前日はよく寝て万全の状態で臨みましょう!!

 

 

この夏休み

僕たち担任助手は皆さんの努力している姿を見てきました!!

 

必ず‘‘力”はついています!!

 

一歩一歩目標に近づいていきましょう!!

 

 

 

 

 

 



 

 

2019年 8月 21日 【夏休みは有効活用できたかな?】

 

 

 

こんにちは!

担任助手1年の菊池です!

 

もう8月も残り1週間と少し

になってしまいましたね

どうですか?

 

課題終わってますか?

多くの高校では

夏休み明けに

課題テストがあると思います。

 

推薦入試を考えている子は

成績に入る入らない関係なく

しっかりと準備しておくことが

大切ですよ!

 

さて、8月も

下旬ということで

高マスは熟語まで

終わっていますか?

完全修得目標は達成

できそうですか?

 

受講も大切ですが

毎日単語も必ずやりましょうね!

基礎ができていないと

どんなに知識を入れても

意味はありません!

めんどくさがらず

習慣にすることが

大切です!

 

そこをどれほど頑張れたかが

後々の自分の財産になるはずです!

残り1週間と少し

無駄にせず過ごしてくださいね!

お申し込みは下のバナーから↓

 

 

 

 

2019年 8月 20日 【気分転換】

 

 

みなさんこんにちは!

成田駅前校の大関菜未です!

 

8月も後半になりましたね…!

あと少しで夏休みが終わりだという高校生が

ほとんどだと思いますが

 

毎日を悔いなく過ごせていますか?

 

もし今の時点で心残りがある人は

残りの期間を全力で過ごしましょう!

 

さて、今日は長い期間の努力には欠かせない

気分転換

について話していきたいと思います!

 

まず、気分転換はした方がいいのでしょうか?

私の答えは

YES!

ですね。

 

なぜかというと、人間長時間集中するには限界があって

少し脳や目、身体を休ませる時間を作らなければ

継続的に頑張ることは難しいからです。(私の考えです)

 

また、ずっと机に向かって座って同じことをしていたら

単純に飽きるし、集中力も切れると思います。

 

そんな状況を乗り越えるために

気分転換をうまく使ってほしいと思っています!

 

私が気分転換をするときに気を付けていたポイントを

紹介します!

 

①頭を空っぽにする

気分転換として勉強を中断したとしても

前にやった問題のことをずっと考えていたり

だらだら暗記を続けたりすると

休むはずの時間で結局休めていません。

それでは勉強からの気分転換にはならないので

私は頭を空っぽにすることを心掛けていました。

友達と話したり、担任助手と話したり

脳をとにかく一度すっきりさせることで

次からの勉強に身が入るのではないかと思います!

 

②一日のスケジュールの中に組み込む

気分転換するタイミングを

毎日なんとなく同じタイミングに入れていました!

そうすることで集中が続くことが習慣化されていきます。

ちなみに私は10時半に昼食をとっていたのですが

それまでの時間はとても集中できました!

 

③将来のことを想像する

これ、めちゃめちゃ効果的だと思うんです!

大学に合格したときのことを想像したり

大学生活を想像したり

将来働いている姿を想像したり…

 

直接勉強とは関係ないから

頭も切り替えることが出来る上に

勉強へのモチベーションを上げることができるっていう

一石二鳥なことだと思うんです!

 

東進では、大学受験は中間目標として

指導に取り組んでいますが

まさにその通り

 

将来の自分の姿を想像して、

その理想に近づけるような努力を

今、やっていきましょう!

 

今日のブログは以上です!

夏休みあと少し頑張りましょう~(^^)

 

お申し込みは下のバナーから↓

 



 

 

2019年 8月 19日 【夏休みの後悔】

みなさん、こんにちは!

 

ついにあと一週間で

学校が始まるというような人も

出てくる時期ですね…

 

さて、ここまでの夏休みは

みなさん悔いのないもの

なっているでしょうか?

 

 

今ここで

あの時こうしておけば…という

後悔を感じている君!

 

その気持ちを

新学期に持ち込むと

「夏休みをうまく使えなかった」

という気持ちばかり残ってしまって

その気持ちが

ずっと引っかかることになります。

 

実際私がそうでした…。

 

そんな未来を避けて

達成感を持って

夏休みを終えるために

私からおすすめしたいことがあります。

それは

 

自分が少し努力すれば

必ず達成できる目標を立てて

確実に達成して

夏休みを終える

 

ということです。

 

夏休みを終えるまでに

単語帳を1周する。

問題集を5単元終わらせる。

 

規模や内容は

人それぞれで良いと思います。

自分が納得して向かえて、

なおかつ終えた後の

達成感をイメージできるような

目標であることが大事です。

 

夏休みに

自分が自分の立てた目標に対して

いかに努力できたか

ということは

その後の自分の支えにもなります。

 

だからこそ!!!

残りの日数が少ない今

改めてこの夏休みを振り返り、

とっておきの成功体験

作りましょう!!!

 

お申し込みは下のバナーから↓

 

 

 

2019年 8月 18日 【センター模試まであと一週間!】

 

こんにちは!!古川です!!

毎日暑いですね(^-^;

わたしは夏が嫌いです。

セミはうるさいし、湿度は高いし、夏の夜は謎の匂いがします。

車に乗ると暑すぎて息が苦しいし、外に出ると日に焼ける。

 

などなど、挙げていったらキリがありません。

(夏好きな人がいたらごめんなさい)

 

 

 

 

 

突然ですが、今日8月18日は何の日かご存知でしょうか!!!

 

そう!!センター試験まであと5か月!!

 

5か月と聞くと、

「なんだ、まだそんなあるのか」と思ってしまうかもしれませんが

考えてみてください。

1週間が残り20回です。

 

1週間なんて瞬きしてるうちに過ぎ去ってしまいますよね。

20回瞬きをしたらもうセンター試験です。

短っ!!!あっという間すぎます。

 

 

そして皆さんお待ちかねの

「センター試験本番レベル模試」も来週あるわけです。

これは瞬き一回分です。

 

 

そこで今回は模試についての話をしようと思います!

 

 

皆さん、模試に向けて勉強をしたことがありますか?

 

「もちろんあるよ」という人……偉い!!!そのまま行きましょう!!

 

とは言いつつ、模試のための勉強をする人はなかなかいないと思います。

「模試の勉強するから今日遊べないわ」

なんてことを言う友達はいなかったし、

実際わたしも模試に向けた勉強をしたことはありません。

「自分の実力測るなら、勉強しないでありのままで挑むべきでしょ」

と思ってました。愚かですね。

 

 

しかし、考えてみて下さい。

確かに模試は自分の実力を測るテストではありますが、

それ以前に入試の予行練習のテストなわけです。

 

入試は万全の準備をして挑みますよね。

なのに模試になると何の準備もせず受ける……それでいいんでしょうか???

 

 

 

8月のセンター模試まであと1週間!!

その1週間で何ができるか、何をするべきか

少し考えてみると模試に対する姿勢も結果も変わると思います!!!!

 

 

それでは!!古川でした!

 

 

 

 

⇩⇩各種お申込みは下記のバナーから⇩⇩

 

\お申し込み受付中!/

S