ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 9日 【効率のいい勉強って何?】高梨

皆さん、こんにちは!
担任助手の高梨です!

ちらほら、学校も始まりだし、
思うような勉強時間が取れない人
自宅でもっと勉強しておけば良かったと後悔している人
勉強しているのに、なかなか成績が伸びず焦っている人

色々な人がいると思います

皆さんの悩みを解消する為にも、

1度『勉強の効率』について、

改めて考えてみましょう!

 

そもそも「効率のいい勉強」とは

なんでしょうか?

例えば、
3時間勉強して

20ページも数学の問題を解いたが、

もう一度解いてみたら、

全くわからなかった


あるいは
1時間で3ページしか進まなかったが、

解いた問題は人に説明できるくらい理解出来たし、

もう1度解いてみたら全て解けた

 

どちらが

効率のいい勉強でしょうか?

 

私の考えですが、

「効率の良い勉強」とは
時間に対して、

得たまたは理解したことが多い勉強
である思います

勉強で大切なことはただただ量をこなすのではなく、

しっかりと理解することです。

たとえ、問題集を沢山やったからと言って理解していなければ、試験本番では何の役にもたちません。

効率の良い勉強かどうか判断するには
どのくらいの時間で理解したか
が重要です

上に述べた例を考えてみると
前者の勉強では、1回では全く理解出来ておらず、2回で理解するのも難しいと思われるので
20ページの内容を理解するのに
3時間×3回または4回=約10時間

後者の勉強では 6、7時間程度

かかると計算できます。

これは極端な例ですが、

皆さん振り返ってみて、
無駄に長く時間をかけて勉強したりしていないでしょうか?

ただただ長く勉強すれば合格するというものではありません。

長く勉強したならば、それだけの理解を得られていることが大切です。

別に短い時間でも必要な理解を得られるのならば、それで構いません。

が、受験で求められる知識量、思考力を得るためには、効率よく長く勉強することが必要です!

長くなってしまったので、
効率よく沢山勉強する方法やコツはまた後日、ブログに書きたいと思います!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 6月 6日 【今でこそ見直したい東進の強み!】馬場

こんにちは!!馬場です。

皆さん!

ついに校舎に登校することができるようになり

1週間がたちましたね!!

 

学校帰りということもあり

大勢の皆さんが入り口の前で待って

13時の開館を

心待ちにしてくれているのを見ると

ものすごく嬉しいです!!

 

事情があって

(校舎にはまだ通えない・・・)

という人も

今自宅ででも受講を進めるときです!!

全力で頑張っていきましょう~ ☆彡

 

こうして

学校のほうも

分散登校というかたちではありますが

始まりましたね・・・!

 

学校の課題・・・

復習・・・

いま忙しいですよ!!

 

という人も結構多いかと思います。

時間があまりとれずに1週間過ぎてしまう・・・

なんてことも多いかもしれません。

 

そういう時は時間の工夫ですよ!!

東進の映像授業は

1.5倍速で受講をすると

1回の授業が

90分⇒60分まで短縮できます。

 

それだけでなく

今、多くの学生が手にしている

スマートフォンに

高速基礎マスターのアプリを入れるだけで

1分、2分といったスキマ時間で

英単語等を修得していくことができるんですよね!!

 

これって実はものすごいことなんです。

ひとむかし前までは

基本的に紙媒体でしかできなかった学習が

今や電子を通じて

簡単にアクセスし

手早く始められるんです!!

 

東進に通っている人たちは

この手を用いない手はありません!!

 

誰にでもあるであろう

1分、2分のスキマ時間で

周りとの差を付けられるんです。

それだけで志望校によりグンと近づくことだって

夢・志にくらいついていくことだって

可能なんです!!

 

大波乱の2020年ですが

逆に言えば今

自らの人生を

大きく変えるチャンスですよ!!

 

大学生である僕も

今の夢にくらいついています!!

一緒に

頑張っていきましょうーー!!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

2020年 6月 5日 低学年向け【少しの努力で明るい未来を手に入れませんか?】古川

 

こんにちは~

古川です。

 

いきなりですが、まず謝らせてください。

ごめんなさい。受験生のみなさん。

今日のテーマは高校1・2年生向けです。

高3生は申し訳ないですが、お帰り下さい!

 

 

なぜ高3は読んじゃダメなのか。

理由は簡単です。

 

受験生がこのブログを読んだら、

高校生活をやり直したくなってしまい、

受験勉強に集中できなくなるからです。

覚悟がある受験生だけ先に進んでください。。。

 

 

 

 

それでは本題に移ります。

 

正直なところ皆さん

自粛期間中 充実した生活送れてましたか?

 

あまりご自身の生活に納得いってないんじゃないですか?

遅寝遅起き ゲームに漫画 気付いたらベッドでYouTube観てる。

ダメなのは分かっているけど だらけてしまう。

そんな生活 してません???

 

 

でも、もし

「ほんの少しの努力で明るい未来が手に入る」

って言ったらどうですか?

 

 

これから伝える たった3つのことをするだけで

人生が180度変わるんです。

とっても明るい未来がやってくるんです。

 

え? そんな胡散臭い話 信じられないって?

 

まあ騙されたと思って聞いててください。

 

実際にわたしもこの方法で成功して

いまは薔薇色の日々を送っています!

 

 

これから皆さんにやって欲しいことは3つだけ!

 

 

「論理的に思考する」

 

「視野を広げる」

 

「自己分析をする」

 

本当にこれだけです。

 

え? 難しい? よくわからない?

じゃあちょっと想像してみて下さい。

 

 

今あなたは親と喧嘩中です。理由は何でも構いません。

親をどうにかして説得したいあなた。

どうやって相手に自分の意見を伝えますか?

 

 

きっとあなたは

 

自分がなぜそんな主張をしているのか。

自分の主張にはどんなメリットがあるのか。

どうしてその主張が正しいと言えるのか。

 

たくさんの根拠や理由を駆使し、

相手に一生懸命訴えかかえると思います。

 

それが「論理的な思考」です。

 

文字にすると難しく感じますが、

こう考えると すごく簡単ですよね。

 

 

 

じゃあこういうのはどうでしょう。

 

今あなたは漫画や本を読んでいるとします。

自分が当たり前だと思っていたことと違うことや

知らない世界の話が出てきたら

「へぇ、そうなんだ~」と思いますよね。

 

視野、広がってますよ。

 

漫画や本じゃなくても TwitterやYouTubeでもいいんです。

自分の知らなかった世界を見て 理解して 受け入れて下さい。

新しい価値観に触れる=視野拡大です。

 

 

 

思春期の皆さんはこんなこともあるかもしれませんね。

尊敬している友達と自分を比べて、

自分には何が足りていないのか考えたり。

またはちょっと苦手な人を見て、

自分はここがこの人より優れてるなと思ったり。

 

そういうことありますよね。

わたしも高校生の頃は(今もそうですが)

他人と自分を比較して一喜一憂してました。

 

それ、自己分析っていうんです。

 

自分にあるものとないものを把握して

「自分はどんな人間なのか」

というところまで考えてみて下さい。

 

 

さらに 比較した他者のことも考えてみると、

自分とは違うな ってことに気付きませんか?

知らなかったことを知った ともいえますよね。

 

さっきの「視野を広げる」の部分、見返してみて下さい。

自己分析視野を広げることにもつながっているんです。

上手くできてるでしょ。

 

 

さて

最初はあんなに難しそうに感じたのに

今はどうですか?

考えてみたら、すごく簡単じゃないですか?

 

 

意識するだけ。

皆さんが明るい未来を手に入れるためには

今回お話しした3つのことを意識するだけでいいんです。

 

何かを考えたり書いたりするときに

「あ、いま論理的思考してるな」と。

映画や雑誌を見ようとするときに

「ちょっと視野広げようかな」と。

他人と自分を比べたときに

「これは自己分析だ」と。

 

少し意識するだけで世界が180度変わり、

人生が薔薇色に転向するよ、っていう

 

 

そういうお話です。

 

 

ではまた次回。古川でした。

 

 

 

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

2020年 6月 3日 【”目的”と”手段”】

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール成田駅前校の大木です!

 

今日のテーマは、

「”目的”と”手段”」

です。

 

最近の高校生を見ていると、

”目的”と”手段”が逆転してしまっているな…

と思うことが多々あります。

その最たるものが

学校の課題です。

 

学校の課題は何のためにあるのか。

これは、色々な回答が想定されそうですが、

大きく次の2つに分けられると思います。

①未習範囲の予習

②既習範囲の復習

 

課題を出す側の立場を想定すると、

前もって学習したうえで

授業に臨んでほしい。

そうすれば理解も深まるはず。

授業で扱った内容を反復し、

知識を定着させてほしい。

といったことが考えられます。

 

端的に言えば、

課題の”目的”は”

「学力向上」ですね。

 

しかし、実際に取り組む側の

高校生にとっては、

「やらされる学習」として

定着してしまっているように思えます。

(もちろん中には、自分の学力向上に

課題を活かせている人もいると思います)

これこそが、

”目的”と”手段”の逆転です。

本来学力を上げるための”手段”

であるはずの課題が

”目的”になってしまっています。

 

これは、勉強全般にも言えます。

いきなりですがみなさん、

勉強って何のためにしますか?

成績を上げるため

高校を卒業するため

大学に合格するため

もちろんこれらを最上の目的としている

人もいると思います。

 

しかし、

成績を上げることも

高校を卒業することも

大学に合格することも

人生というスケールで見た時には、

中間地点に過ぎません。

 

僕が思うに、

勉強の真の”目的”は、

将来の夢や志を達成すことです。

勉強は、

この目的を達成するための

”手段”にすぎません。

ただし、

生涯研究をしたいという場合については、

目的が勉強になるので、

その場合は例外ですね。

 

そのはずなのに、

気付くと

あぁ、勉強やらなきゃ…

課題遣やらなきゃ…

のように、

”手段”であるはずの”勉強が

”目的”になってしまっている…。

 

つらつら書いてきましたが

普段勉強しているときは、

こんなこと考えないですよね(笑)

しかし、

勉強は将来やりたいことを叶えるための

”手段”だ

と思うと、多少なりとも勉強への

意識も変わってくるのではないかな…

と思います。

今将来について全く決まっていないという人は

是非時間をとってじっくり考えてみて下さい。

そうすれば、勉強に対するモチベーションも

上がるかもしれませんよ!

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓

2020年 6月 2日 【グルミの使い方】藤崎

こんにちは!担任助手1年の藤崎です。

 

今週からグループミーティングが始まります!

 

そこで、皆さんはグルミに対してどのように考えているでしょうか?

 

楽しみという人もいれば、面倒くさいという人もいると思います。

 

実はグルミは、考え方ひとつで、

とても有意義なものになるか、

ただの時間の無駄になるか大きく変わります!

 

グルミは、東進生同士で、やっている量や、勉強の進み具合をチェックしあう場です!

 

毎週勉強量をお互いに確認しあって、

自分より多く勉強している人がいたなら、

その人よりも多く勉強してやるぞ!と、

モチベーションを高めていくようにしましょう!

 

さらに、一週間分の計画を立てる場でもあります。

 

自分一人で計画を立てるのが苦手…という人も、

 

みんなで計画を立てて、

自分がこの一週間何を勉強するのかを

明確にしましょう!

 

そして、グルミは、塾での勉強の間に、同じ東進生と話ができる貴重な場でもあります!

 

悩みがあれば、お互いに共有したり、アドバイスしあって、解決できたりします。

 

そんなリフレッシュの場としても、

グルミを有効活用しましょう!

 

↓ お申し込みは下のバナーから ↓