ブログ
2025年 7月 5日 【周りに差をつけたいなら夏休み前がチャンス!】匝瑳
こんにちは!
担任助手3年の匝瑳岳人です!
あっという間に夏休みですね…
夏は暑すぎて、ハンディファンが
必要不可欠です笑
水分補給などをして
体調には気をつけてください!
今回は
夏休み前がチャンス
というテーマで話したいと思います!
みなさん
夏休みが受験の天王山ということは
知っていますよね??
その言葉については
100%の人が知ってるかと思います!
つまりこの夏休みは
みんなが本気で勉強を頑張る期間
になります。
裏を返せば、
全員が勉強を頑張るからこそ、
差はつかないということです。
ではいつ差をつけるのかというと
夏休み前です!!
ここでは
夏休み初日から最大限の量と質を
確保した学習をするための準備期間
として捉えてほしいです!
具体的にどのような勉強するかは
人によって変わってきますが、
受験で使う主要科目の基礎の完成度を
高めるための勉強を是非してください!!
例えば、
・英単語帳を一冊完璧にする
・数IA、数IIBCの概念理解を完璧にする
など基礎を徹底して固めることで、
夏休み入ってからスムーズに
過去問に取り組むことができます!
なので1日1日を大切にし、
やるべきことを着実にやり切りましょう!
ここまでお読みいただき
ありがとうございました。
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 7月 3日 【夏の学習で勉強を加速させよう!】中川
こんにちは担任助手の
中川です!
今回お話しするのは
「夏期特別招待講習」
についてです。
この講習は
東進ハイスクールに通っていない皆さんに向けて、
この夏、
飛躍的に学力を伸ばす
絶好のチャンスの場です!
東進の分かりやすい
講師の授業を『無料』で
中学生・高校1年生・高校2年生は
90分×最大20回分
高校3年生は
90分×最大5回分
受ける事ができます!
この授業は全て
『無料』
で受ける事ができます!
期間中、
入学金割引キャンペーンも
実施しています!
ぜひこの機会に
活気ある成田駅前校の校舎
を見に来てください!
申し込む時期によって受けられる量が変わるので
決断したらすぐに申し込みましょう!
【高3生対象】
7月31日(木)まで・・・1講座無料招待
90分×5回相当
※受講期間:8月10日(日)まで
【高1生・高2生対象】
7月14日(月)まで・・・4講座無料招待
90分×20回相当
7月21日(月祝)まで・・・3講座無料招待
90分×15回相当
7月31日(木)まで・・・2講座無料招待
90分×10回相当
※受講期間:8月31日(日)まで
この講習は
ただ無料だけではありません!
東進の夏期特別招待講習の
魅力は3つあります。
①ハイレベルな実力講師陣の分かりやすくおもしろい授業
②1週間で英単語1800語を習得できる高速マスター基礎力養成講座
③目標達成に向けた完全個別カリキュラム
東進の受験を知り尽くしたスタッフ
が一人一人に最適な
夏の学習プランをお伝えします!
この夏
『ただ遊ぶだけ』
にならないように
一緒に無料講座で
受験勉強の
スタートを切りましょう!
最後まで精読ありがとうございました!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 6月 30日 【今やるべきことは何か】山本怜
担任助手1年の山本怜です!
最近は嫌な天気が続いてますが
勉強に天気は関係ありません!
毎日コツコツ取り組みましょう!
今回は
今やるべきこと
について話したいと思います!
東進では
6月末受講修了
を目標にしてました!
東進生のみなさんは
しっかりと目標達成できましたか?
また、現在東進では
夏季特別招待講習
を行ってます!
1、2年生のみなさんは
このような機会を使って
勉強に触れる時間を確保して
周りに差をつけましょう!
ここで一旦受験生に質問です!!!
なぜ私たちは受講を
6月末修了という目標
を掲げていると思いますか?
それはわかっているとは思いますが
基礎学力を身につけるためです。
受験は夏が勝負と言いますが
夏には過去問演習などが待っています!
その時に基礎が固まっていないと
問題が全く解けません!
基礎が身についていれば
解けない問題でも
解説を見ればわかるようになり、
この前ブログにも書いた復習のスピード
も早くなります!
なので基礎は夏休み前には
必ず
身につけましょう!
そして東進に通っていない方
1.2年生のみなさんも
貴重な長期休暇を使って
基礎固めをがんばりましょう!
受験期に必ず役に立ちます!!!
最後まで精読ありがとうございました!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 6月 30日 【夏休みに行くべき場所は・・・】山本素直
こんにちは!
担任助手1年の山本素直です!
本格的に暑くなってきましたね・・・
行事なども重なり忙しい時期だと思います。
体調に気をつけて過ごしてください!
前回のブログで夏休みに向け、夏までの過ごし方についてお話しました。
今から毎日校舎に来て、計画的に学習を進め、充実した夏にしましょう!
それとは別にもう一つ!
皆さんに夏休みにぜひ行ってほしいことがあります。
それは、オープンキャンパスへの参加です!!
夏休みの期間に多くの大学がオープンキャンパスを実施しています。
気になる大学のホームページはもうチェックしましたか??
オープンキャンパスを7月から開催している学校もあります。
体験授業やキャンパスツアーは定員が決まっている場合もあるので、
早めにチェックしましょう!
実際に大学に行ってみることで、
学校の雰囲気や学部の詳細、自分のイメージとのギャップを知ることもできます。
第一志望の学校だけでなく、いくつか気になっている学校に行ってみると、
自分の学びたいことがより明確になると思います。
そして、帰ってきたら感想をぜひ校舎に来て伝えてくださいね!!
ここまで読んでくださってありがとうございました!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2025年 6月 27日 【夏休みどう過ごしますか?】森澄
こんにちは!
担任助手一年の森澄遼成です!
今日のテーマは「夏休みをどう過ごすか!」について話していこうと思います!
もうすぐ夏休みで皆さんどのように過ごそうと考えていますか?
まだ、甘えてもいいやとすこしでもいいやと考えている方
※注意です※
今のうちに受験頑張るぞ!気持ちを切り替えてどんどん勉強時間を増やしていきましょう
もし、その中でつらいことや悩むことがあったら、いつでもみんなの周りには僕たち担任助手がいるので
一緒に夏を乗り越え、素晴らしい受験期にしていきましょう!
短いですが、ここまでご精読ありがとうございました!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓